Toyohara Yamatoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1955件
今日はED75機番シリーズのNo.160 1006号機のChapter-1です。国鉄色から白ガマ時代の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75 1006[青] 1968年落成[日立] →[盛] 1986~国鉄...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、河合商会のタキ1900住友セメント車です。気付いたことがあって台車交換をしていますが、これがただ交換 という訳には行かずムズい、一筋縄ではありませんでした。再改番などもやっていま...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、201系カナリア色=試作車4両を含むミツ第9編成を弄ります。運行番号のLED→幕表示化をメインにいくつか手を加えています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATO 10-...
Toyohara Yamatoさんのブログ
ED75機番シリーズ記事を集めたIndex第2弾です。141~150号機、141~145はJR貨物、146~150はJR東日本継承で、活躍の期間が大きく異なります。なので紫字で廃車年(一部推定)を入れてみました。ED75 141 1968年...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのED75 700番台1両を追加入手しTOMIXと交代、全30両のED75動力ユニットKATO統一完了しました。これでどんな組み合わせでも円滑に重連運転が出来るようになります
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、24系寝台車編成、先日のBハネ車に続きTOMIXの”夢空間車”3両を整備します。室内の雰囲気が変わり、一部脱線対策も行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。TOMI...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、納得いく仕上がりじゃなかったBONA FIDEのマニ36を出来る範囲で修正、他のマニ36や何故か?オハ46の話も出て来ます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回記事で屋...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は撮り鉄ネタ、5年前の東北撮影行最終回です。黒磯駅直流化直前、散々通った黒磯駅、白坂駅付近で最後のED75撮影となりました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回の記事写真↓、12系...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、24系寝台車夢空間車連結編成を整備します。今回はKATO/TOMIX両方が連結されているBハネ車編です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日ドアレール、靴摺りに”アル...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、セメント貨車タキ1900 CT(セメントターミナル)車が旧河合商会からポポンデッタ製に交代することになりました。一度諦めかけたんですが何とか入手出来
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は撮り鉄ネタ、先日Upした5年前 奥羽本線の続きです。12系客車の回送列車が75牽引であったので狙っていました。撮影は2017年11月(特記以外)、東北本線です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、金属製キット初トライのBONA FIDE PRODUCT マニ36(オロ40改造車タイプ)がひとまず仕上がりました。上手く行かなかったり、”事故”があったりしましたが...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、電気機関車EF81の話です。3両一気にDCCデコーダ換装を行いました。有効利用と仕様統一が目的です。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。3両のEF81が入場して来ました。...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの飯田線旧国車両の話です。実に色々ありましたが
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はED75機番シリーズのNo.159、159号機です。JR東日本継承の一般形で撮影の機会は少なかったですが、活躍する姿を記録できていました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75 159[盛] 19...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、初の金属製キット BONA FIDE PRODUCTのマニ36(オロ40改造タイプ)の話です。塗装にインレタ表記入れをやり、仮組で室内灯入れなども試してみました。いつもご訪問頂きありがとうござい...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE5+E6系16両(1両少ない)とか、E5+E4系という変な編成で試運転を行いました。何でまた..は発売予定が出た500系新幹線に関係します。これだけじゃワケワカランと思いますが
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は撮り鉄ネタ、2017年11月撮影 奥羽本線の写真です。偶然ながらナナゴー牽引工臨の他、色々な車両に出会えました。去年書いた撮影行記事↓の続編になります。『4年前の東北撮影行Ⅰ ED75+SL銀河客車』いつも...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、先日ドアレール、靴摺りの銀色表現を入れるのに”アルミホイル作戦”をやりましたが今回Ver.Up、より接着力が高く基材の無い両面テープを入手し試してみました。コメントでご教示いただいた...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの新幹線車両、E3系の話です。ワケあって室内灯の一部交換を行い、”こまち”→”やまびこ”設定に変更しました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATO 10-221 E3系...
Toyohara Yamatoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。