TSE2000さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全153件
2019.5/10-12 第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-4この記事は、下の三つの記事からの続きになります。↓2019.5/10-12 第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-12019.5/10-12 第108回日本病理...
TSE2000さんのブログ
2019.5/10-12 第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-3この記事は、2019.5/10-12 第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-2 の続きになります。前の記事、その前の記事は下のリンクからどうぞ...
TSE2000さんのブログ
第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-2この記事は、第108回日本病理学会総会+首都圏乗りつぶしの旅-1の続きです。前の記事は、リンクをご覧ください。学会最終日、5/11の朝は早かったです。まずはこ...
TSE2000さんのブログ
昨年末の記事で、2019年5月の旅について少しだけ触れました。今回から数回は番外編として、学会出張+乗りつぶしの旅をお届けします。5/10 病理学会二日目~ゆりかもめ、舞浜リゾートライン、東京メトロ千代田線...
TSE2000さんのブログ
第二十四章 不服の最終日 列車は都城行きだが、西都城駅で下車した。次に乗る宮崎行きは西都城駅始発なのだ。西都城駅発が18:21だからもう日はとっぷりと暮れていた。ホームから見下ろす線路内、線路間には水溜...
TSE2000さんのブログ
第二十三章 シラス台地 霧島市の代表駅、国分駅に到着すると、なんと乗客の殆どが下車してしまい、ホームは人で埋め尽くされた。利用者数が鹿児島県の中で鹿児島中央駅に次いで第二位なのも頷ける。隼人、国分...
TSE2000さんのブログ
平成三十一年・令和元年もあと数日。例によって今年一年の鉄道ファン活動を振り返ってみます。昨年の一年を振り返る記事・・・平成三十年 / 2018年 を振り返ってと合わせてご覧いただくと、昨年末からの進捗がわ...
TSE2000さんのブログ
番外編 京王電鉄乗りつぶしの旅 後編~高幡不動~京王八王子~高尾山口~高尾山~調布~橋本~海老名~羽沢横浜国大~横浜本稿は「京王電鉄乗りつぶしの旅 (卒業旅行その一) 前編」 の続きになります。高幡不...
TSE2000さんのブログ
番外編 京王電鉄乗りつぶしの旅 前編~新宿-井の頭公園-渋谷-府中競馬正門前-多摩動物公園-高幡不動~某医学部医学科六回生の私は、来年二月上旬に医師国家試験を控えております。大学はそれに配慮して、十月の...
TSE2000さんのブログ
第二十二章 竜ヶ水 錦江湾に沿うこの区間は、やはり竜ヶ水駅を語らずには通り過ぎられない。日豊本線の時刻表を見てみると、多くの普通列車に通過される可哀想な駅が目につくだろう。それが竜ヶ水駅である。 ...
TSE2000さんのブログ
第二十一章 鹿児島駅 終点郡元には、無事定刻で到着した。勿論降り立ったのは北側の停留場である、ここで谷山からやってくる鹿児島駅前に再び乗って、鹿児島駅を目指す。乗り換え客が多く、午後四時だというの...
TSE2000さんのブログ
第二十章 学園の最寄り駅 乗り換え時間は十五分とってあったので、時間を持て余すことも、ぎりぎりになって焦ることもなく谷山停留所に到着した。路面電車の終着点なのだが、なんというか商店街の入り口みたい...
TSE2000さんのブログ
第十九章 瓜二つ 本当はゆっくりしていきたい場所だが、今回はせわしない。鹿児島市交通局の路面電車に乗る必要があるから、鹿児島市内を東西に大きく移動することになる。まずは路面電車の一端である谷山停留...
TSE2000さんのブログ
第十八章 西鹿児島駅 ここからまた鹿児島本線に戻った。ふと宮脇俊三氏の時代を思い出す。これまで九州に疎かった私は、『時刻表2万キロ』を読んでも、九州の旅はどうも頭に入りづらかった。それでも、西鹿児島...
TSE2000さんのブログ
第十七章 先立つものは 出水市の隣、阿久根市の阿久根駅は、始発終着の列車こそないが、国鉄時代からの主要駅である。ここにも多良木駅の様にブルートレインが静態保存されている。これは2008年まで寝台特急な...
TSE2000さんのブログ
第十六章 出水駅 11:46、出水市の中心駅、出水駅に到着した。普通列車の多くが始発終着となる拠点駅で、新幹線とも接続する肥薩おれんじ鉄道きっての拠点駅だ。ところが調べてみると、2015年のデータでは、在来...
TSE2000さんのブログ
第十五章 後遺症 新水俣駅は、下り坂の途中にある新幹線接続駅だが、在来線ホームにも駅周囲にも人気はなく、非常に寂しい場所だ。新幹線の利用者も一日に六百人を割っていて、在来線との相互乗り換えも少ない...
TSE2000さんのブログ
第十四章 三太郎越え 川内行きは、土手を上る肥薩線と分かれるとトンネルに入り、右へ大きく旋回して坂を上ると赤い鉄橋の上に出た。球磨川をいきなり渡るのだ。右後ろに、まっすぐ進む肥薩線の線路が見えた。...
TSE2000さんのブログ
第十三章 百年駅舎 9:51、八代駅に到着した。次の肥薩おれんじ鉄道、旧鹿児島本線川内行き列車までは、三十四分の待ち時間がある。この隙に、昨日できなかった駅前散策を行うことにした。 先述の様に、八代駅...
TSE2000さんのブログ
第十二章 間一髪 3/5の朝3:00だったか4:00だったか、私は稲光に目を覚ました。外を見ると、銀の幕の様な大雨が、アスファルトを叩いている。時折空が不気味に光り、地響きとともに雷鳴が聞こえてくる。やはりこ...
TSE2000さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。