鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

w7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全2137件

  • 3月21日 阪急神戸線朝ラッシュを武庫之荘で撮影しました。ラッピング列車2本と「さくら」ヘッドマークも撮影できました。7017F特急大阪梅田行き1017F「ハチワレ号」普通神戸三宮行き1011F「さくら」準急大阪梅田...

    w7さんのブログ

  • 3月21日 昨日は荒れた天候でしたが、今朝は晴れて穏やかな天候になっていました。地元の宝塚でも薄らと雪化粧していました。阪急宝塚線朝ラッシュは、いつもより早い時間に山本駅で「さくら」ヘッドマーク掲出901...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急撮影の後は、京阪野江で撮影してきました。まだ未撮影のヘッドマークは、撮れませんでしたが、8000系の試運転を撮影できました。8005F特急出町柳行きこの日も8007F「大阪•関西万博」ラッピングを撮影...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/15/kansai-l1517/eb/d4/j/o0534080015415309597.jpg

    阪急千里線2300系試運転等

    • 2024年3月20日(祝)

    3月15日 南茨木で撮影後は、淡路からおおさか東線に乗り換えて京阪野江で撮影しようと思っていました。淡路駅で撮り鉄が多数いたので待っていると2300系試運転が入線してきました。先日掲載していますが、未掲載...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急京都線南茨木では、検査明けリニューアルされた7325F+8311F目当てで撮影してきました。朝ラッシュでは千里線普通でしたが、日中は準急に入っていました。7325F+8311F準急大阪梅田行き7325F京都方は...

    w7さんのブログ

  • 3月19日 阪急神戸線朝ラッシュを武庫之荘で撮影しました。「SDGsトレイン」特急が通過して行きました。1000F「 SDGsトレイン」特急大阪梅田行き「西宮ガーデンズリニューアル」ヘッドマーク掲出7013Fがやってきま...

    w7さんのブログ

  • 3月19日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で「さくら」ヘッドマーク掲出9007Fを撮影しました。乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急8001Fが入線中。神戸線準急が発車。今津北線送...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅で撮影後は、正雀に立ち寄りました。「さくら」ヘッドマークを掲出した8315Fは、車庫の中でした。最も注目されている2300Fは、パンタを上げて待機中でした。この日はまさかのルートで試運転が...

    w7さんのブログ

  • 3月18日 阪急神戸線朝ラッシュを西宮北口駅で撮影しました。西宮北口始発1007F「大阪•関西万博」ラッピング普通大阪梅田行きが入線。1008F「さくら」普通大阪梅田行きが入線。西宮北口始発送り込み回送8042F+700...

    w7さんのブログ

  • 3月18日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001F「SDGsトレイン」準急を撮影しました。乗車電は、6003Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急9004Fが入線。今津北線7023Fが発車。今日の準急並びは、9004F•6002F...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅朝ラッシュは、終盤の撮影になりました。京都線8300F「Memorial8300」普通大阪梅田行きが入線。8300F普通大阪梅田行きが発車。神戸線7027F通勤特急高速神戸行きが入線。宝塚線1003F特急日生エ...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅朝ラッシュ撮影の続きです。宝塚線8004F「Memorial8000」日生エクスプレスの折り返し普通川西能勢口行きが入線。宝塚線1006F「さくら」特急日生エクスプレス大阪梅田行きが入線。特急日生エク...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅朝ラッシュは、まだまだ続きますが、9300F(20th anniversary)ヘッドマークが入線してきました。最近はロングシート特急代走が多いようです。7304F準特急京都河原町行きが入線。神戸線8200F+70...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅朝ラッシュを約1時間半撮影しました。宝塚線「大阪•関西ラッピング」と特急日生エクスプレスが並びました。特急日生エクスプレスが発車。8006F特急日生エクスプレス大阪梅田行き5128F普通池田...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急十三駅で朝ラッシュを久しぶりに一眼レフで撮影しました。京都線準急から撮影開始しました。5301F準急京都河原町行き宝塚線急行の並び6011F急行宝塚行き•1013F急行大阪梅田行き8302F普通北千里行き京...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 阪急2300系試運転の一眼レフ撮影分を掲載します。今日の2300系試運転は、千里線で行われました。淡路駅で降りていなければ撮影できませんでしたが、何とか運良く撮影できました。淡路駅で折り返して千里...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240315/12/kansai-l1517/8e/ae/j/o1080077515413219089.jpg

    阪急2300系千里線で試運転

    • 2024年3月15日(金)

    3月15日 正雀駅でしばらく待ちましたが、2300系の午前の試運転は無いようなので、南茨木でしばらく撮影してきました。移動中に淡路駅で大勢の撮り鉄がいたので降りてみるとすぐに2300系試運転が入線してきました...

    w7さんのブログ

  • 3月15日 今日は有給休暇をとって撮影に出かけています。川西能勢口から乗車したのは「大阪•関西万博」ラッピングの特急日生エクスプレスでした。6013F通勤特急と並びました。十三駅に到着。十三駅では朝ラッシュ...

    w7さんのブログ

  • 3月14日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6005F急行を撮影しました。乗車電は、8007Fてした。宝塚駅に到着。神戸線準急7020Fが入線中。今津北線送り込み回送は、「西宮ガーデンズリニューアル」ヘッドマー...

    w7さんのブログ

  • 3月9日 帰りに京阪淀駅で少し撮影しました。「東京卍リベンジャーズ」ヘッドマーク掲出3002Fをようやく撮影できました。3002F快速急行淀屋橋行き続いてやって来たのは「大阪•関西万博」ラッピング8007Fでした。80...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信