鉄道コム

w7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全2868件

  • 1月19日 大阪メトロ夢洲で撮影後は、南海2200系復元塗装お披露目があると言う事で汐見橋駅に向かいました。朝から行列ができていたようですが、昼過ぎでも黒山の人だかりでした。この塗装は、70年代に親戚の所へ...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 近鉄大和西大寺で撮影の続きです。大和西大寺折り返しの阪神1000系が待避線に入っていきました。表示は普通尼崎でした。阪神1000系HS54「SDGsトレイン」大和西大寺始発の阪神1000系が、出庫してきました...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 近鉄松塚で撮影後は、大和西大寺で撮影してきました。待避線には新型車両8A105編成が入っていました。表示は普通京都になっていました。橿原線から急行京都行きが入線してきました。1233系VE33+8800系FL...

    w7さんのブログ

  • 1月17日 帰りに阪急大阪梅田駅で夕方ラッシュを撮影しました。朝は撮影できませんでしたが、阪急8003Fに掲出されている「阪神ラッピング淡路大震災30年」ヘッドマークを撮影しました。武庫之荘からの乗車電は、10...

    w7さんのブログ

  • 1月17日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを少し撮影しました。今の時期はほとんど陰の中でした。7021F普通新開地行き9000F通勤急行大阪梅田行き7020F普通大阪梅田行き8001F通勤特急高速神戸行き1002F「トムとジェ...

    w7さんのブログ

  • 1月17日 今日は阪神•淡路大震災から30年経ちましたが、当時宝塚でも激しい揺れで飛び起きた記憶は今でも忘れません。犠牲に遭われた方々に改めてご冥福をお祈りいたします。今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 近鉄大阪線松塚駅近くの沿線で撮影しました。五位堂で撮影した「大阪•関西万博」ラッピングが折り返してきました。5820系DF52「大阪•関西万博」急行伊勢中川行き7001レ50000系SV03特急しまかぜ賢島行き28...

    w7さんのブログ

  • 1月16日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。1005F通勤急行大阪梅田行きが発車、西宮北口始発8000F「Memorial8000」普通大阪梅田行きが入線。•1017F西宮北口始発送り込み回送•9000F「西国七福神」普通大阪...

    w7さんのブログ

  • 1月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001F「トムとジェリー号」を撮影しました。乗車電は、8040F+8041F+7024Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8042F+7001Fが入線。宝塚線準急6013Fが入線。今日の...

    w7さんのブログ

  • 1月15日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6000F準急を撮影しました。乗車電は、6002Fでした。宝塚駅に到着。今津北線7030F+7090Fが発車。神戸線準急9000F「西国七福神」が入線。宝塚線急行6002Fが発車。...

    w7さんのブログ

  • 1月14日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発普通大阪梅田行き「阪神•淡路大震災30年」ヘッドマーク掲出8003Fが、入線してきました。1007F「大阪•関西万博」普通高速神戸行きが、発車。1016F普...

    w7さんのブログ

  • 1月14日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1018F準急大阪梅田行きを撮影しました。日の出は、まだまだ遅い時期が続いています。7時30分でこの光線でした。乗車電は、7018F「西国七福神」でした。宝塚駅に到...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 近鉄大阪線松塚駅で待ち時間に来た車両を撮影しました。1620系VG22+1422系VW23普通大和朝倉行き2610系X18+2410系W24急行伊勢中川行き905レ30000系V01+22000系AS03特急鳥羽行き鳥羽行きは、信号待ちで...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 阪急京都線7326F+8304Fが準特急代走に入っていたので、朝の阪急大阪梅田駅で撮影しました。一眼レフ撮影分を掲載します。京都線7326F+8304F「西国七福神」準特急京都河原町行き京都線7320F準急京都河原...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 今日は近鉄大阪線松塚で団臨を2本撮影しました。あおぞらⅡの団臨は、久しぶりに撮影しました。あおぞらⅡ 15200系PN08+PN09団臨「寿司列車で行く伊勢神宮初詣」「楽」は、全くノーマークでした。あおぞら...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 大阪梅田から大阪環状線に乗り換えて、近鉄鶴橋駅に到着しました。奈良線ホームから阪神「たいせつがギュッと」ラッピング列車快速急行が発車して行きました。伊勢志摩ライナーには30周年記念ステッカー...

    w7さんのブログ

  • 1月12日 今日は近鉄方面に撮影に出かけていますが、阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。宝塚線乗車電は、9001Fでした。神戸線には1002F「トムとジェリー号」特急新開地行きが入線中。京都線9307F「PRiVACE」特急...

    w7さんのブログ

  • 1月3日 帰りに阪急十三駅で撮影しました。「初詣」ヘッドマークは、3が日が過ぎると外されるので撮りダメをしておきました。京都線3331F普通高槻市行き京都線9301F「初詣」特急大阪梅田行き宝塚線9010F「初詣」急...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250107/06/kansai-l1517/f5/04/j/o0800053415530457767.jpg

    南海新今宮6001F+6907F等

    • 2025年1月11日(土)

    遅くなりましたが、正月1月3日の南海新今宮での撮影分を掲載します。復刻仕様6001F+6907Fは、各停運用に入っていました。6001F+6907F各停難波行きが、入線してきました。各停難波行きが阪神して行きました。続...

    w7さんのブログ

  • 1月10日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8007F「西国七福神」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急7020Fが入線中でした。今津北線送り込み回送5006Fが入線。宝塚線急行6002Fが入線。神戸線準急1002F「トムとジ...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信