41~60件を表示 / 全158件
新規掲載順
-
特急「やくも」では新型車両の273系がデビュー。肥薩線の八代~人吉間は、鉄道での復旧がJRと県で合意されました。今週(4月1日~7日)の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
福知山エリアで活躍する、113系5300番台。5月に京都鉄道博物館で特別展示されることが発表されましたが、同編成は2024年度内の廃車が予定されていると告知されました。
-
JR西日本の電車では、白色と橙色の、2色のライトが先頭部に搭載されていることがあります。白色はヘッドライトですが、橙色の方は何なのでしょうか。
-
近年問題となっている、引退間際の車両を求める撮り鉄たち。東京メトロのようにひっそりと引退させればよさそうですが、特急車両でも可能なのでしょうか。
-
3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業で、従来の北陸本線の在来線特急は、同区間での運転を終了。「サンダーバード」は大阪~敦賀間、「しらさぎ」は名古屋・米原~敦賀間の運転となります。これにより、「しらさぎ」のうち7往復は、米原~敦賀間45.9キロ(営業キロ、以下同)のみと、超短距離を走る特急となります。
-
3月16日に開業する、北陸新幹線の金沢~敦賀間。このうち、全列車が停車する福井駅は、ホーム両側を線路に挟まれた「島式1面2線」という、新幹線駅ではかなり珍しい構造です。なぜこのような形となったのでしょうか。
-
全国46都道府県の代表駅のうち、たった2駅だけだった、新幹線も特急も発着しない駅。2024年3月16日のダイヤ改正で、晴れて定期特急列車の停車駅となります。
-
「きらめき」といえば、今は九州を走る特急列車の名前です。しかし以前は、現在北陸新幹線で使われている「かがやき」とともに、首都圏対北陸のアクセスを担う速達特急列車の愛称として使われていました。
-
3月16日、北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業します。これを記念して、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が、北陸新幹線の沿線で展示飛行を実施する予定です。
-
3月16日のダイヤ改正にあわせて廃止となる、新幹線と在来線特急の「乗継割引」。しかし、北陸新幹線と在来線特急が接続する敦賀駅では、新たな乗り継ぎ時の割引が。どういうことなのでしょうか。
-
3月16日の北陸新幹線延伸開業で、新幹線駅となる加賀温泉駅。しかし、かつては両隣の優等列車停車駅に挟まれた、普通列車しか停まらない小駅でした。
-
N700系が編成短縮のうえ投入されることが発表された、山陽新幹線の「こだま」。これまでにも、この列車ではさまざまな形で編成短縮改造を受けた車両が使われてきました。
-
北陸エリアを支援するための「おトクなきっぷ」が発表。今週(2月12日~18日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
山陽新幹線「こだま」用に、16両編成から8両編成への編成短縮が発表されたN700系。その姿や内装、運用区間はどうなるのでしょうか。
-
国が城端線と氷見線の経営移管を含む「再構築実施計画」を認可。成田空港では、どうやらターミナル駅が移転するようです。今週(2月5日~11日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
3月16日に控えたダイヤ改正。今春も列車、路線、駅の変化が多く見込まれる中、JR在来線の駅ではなくなるという大きな転換点を迎える都道府県の「代表駅」があります。その2つの駅とは。
-
新幹線で個室を提供しているのは、2024年現在はJR西日本の700系7000番台のみ。それも、利用できるのは一部列車限定という、レア設備となっています。
-
JRグループが、2024年度分の「青春18きっぷ」の発売を発表しました。しかし、例年は3季節分の発表のはずが、今回は春用のみ。何があったのでしょうか。
-
近鉄で、特急列車の喫煙ルーム廃止の報。JR芸備線では「再構築協議会」が全国で初めて設置。今週(1月8日~14日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
「新幹線のお医者さん」こと「ドクターイエロー」。「そろそろ引退なのでは」とたびたびうわさが流れますが、実際のところどうなのでしょうか。