鉄道コム

「東急 ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています

全421件

  • 相模鉄道 海老名駅で出発を待つ東急5080系(5186編成)3月18日のダイヤ改正で都営交通 三田線は東急電鉄目黒線・東横線・新横浜線を経由して相模鉄道との直通運転を始めました。前回、chobinosuke.hatenablog.com東...

  • 2023年3月現在、各駅停車、快速、通勤急行、通勤特急、特急の5つの種別が走っている相鉄線。 元々、各停と急行しかなかった路線ですが、1999年いずみ野線湘南台まで全通に際し、星川、鶴ヶ峰に停車する優等種別の...

    keitripさんのブログ

  • ガチ最初の説明的なsomethingを除けば初となるこの記事、はてさて何を書くべきかと考えた訳ですが・・・ 手っ取り早い所では東急/相鉄新横浜線開業による相鉄・東急観の直通運転開始ってところでしょうが、ま~...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230325/20230325183816.png

    東急新横浜線開業直前の日吉駅

    • 2023年3月25日(土)

    2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線。開業直前に東横線日吉駅のようすを見に行ってましたのでご紹介します。【目 次】まえおき構内2・3番線間に追加されたシーサスクロッシング2番線の元住吉方時刻表・...

    Interlocking_mさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20230325/20230325183816.png

    東急新横浜線開業直前の日吉駅

    • 2023年3月25日(土)

    2023年3月18日に開業した東急・相鉄新横浜線。開業直前に東横線日吉駅のようすを見に行ってましたのでご紹介します。【目 次】まえおき構内2・3番線間に追加されたシーサスクロッシング2番線の元住吉方時刻表・...

    Interlocking_mさんのブログ

  • 都営地下鉄三田線西台駅1番線に到着する6500形6311Fによる急行日吉行きです。2023年3月18日のダイヤ改正以前まで、都営地下鉄三田線では、日中2本/時の頻度で急行日吉行きの設定がありましたが、ダイヤ改正後は原...

  • 「西谷」行。にしや?にしたに? どこへ行くかわからないから、乗って良いのかな…そんな思いの方、多いでしょう。 相鉄の西谷(にしや)行は、今回のダイヤ改正まで早朝・夜遅くの西谷-羽沢横浜国大間の区間運転...

    HEROさんのブログ

  • 多くの鉄道ファンがあこがれる場所「運転席」。運転席には、実際に車で言うアクセルとブレーキの操作を行うレバー「マスコンハンドル」があります。 この「マスコンハンドル」の形状も、車両や鉄道会社によって形...

    keitripさんのブログ

  • 東急・相鉄新横浜線開業

    • 2023年3月24日(金)

    2023年3月18日には全国の多くの鉄道でダイヤ改正が行われ、新鮮や新駅、車両の置き換えなどそれなりに話題になったようだ。東京地区の大きな動きといえば、東急新横浜線及び相鉄新横浜線の開業であろう。相鉄線(...

  • 相鉄新横浜線・東急新横浜線開業に湧く、2023年3月18日ダイヤ改正。相鉄直通に直接は絡まない西武鉄道ですが、土休日の秩父鉄道との直通列車に変化がありました。まず、秩父鉄道から池袋線飯能へ向かう直通が消滅...

    tomaremaruさんのブログ

  • 毎年1回この時期に発売される「MY LINE 東京時刻表」!今回は複雑さを極める「相鉄・投球新横浜線」のダイヤの確認にはもってこいですね!もちろん今年も購入!物価高騰で値上げラッシュとは言え、昨年税込12...

    hashire53さんのブログ

  • 相鉄線の急行大和行きです。横浜からの停車駅は、二俣川と二俣川からの各駅です。2023年3月のダイヤ改正をもって、相鉄線内の急行は休止となり、設定がなくなりました。したがって、この急行大和行きも相鉄線内で...

    スポッティーさんのブログ

  • 東急東横線都立大学駅1番線に到着しようとする東京メトロ17000系17188Fによる各停菊名行きです。東急東横線では、2022年3月のダイヤ改正まで各停菊名行きが日中に2本/時の頻度で設定されていましたが、2022年3月...

  • 2022年3月20日、相鉄・東急直通線開業以降初めて、東急5050系4000番台4110F「Shibuya Hikarie号」が入線しました。 他の5000系列とは大きく異なる外観・内装で、鉄道ファンや沿線ファンなどから […]

    keitripさんのブログ

  • 日吉駅3番線に停車中の東急3112F各停武蔵小杉行きこのホームで普通に「武蔵小杉行き」が見られるのは相鉄直通開始後だからこそと言える相鉄東急直通線の開業により、各所で様々な新しい行き先を見られるようにな...

    ちょび鉄さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する