鉄道コム

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全330件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231006/20/jyoukiya498/42/fc/j/o1334200015347455475.jpg

    迫力の煙を求めて

    • 2023年10月6日(金)

    黒煙まといC57180登場!ここしばらくパスしてたポイントに来てみました。狙い通りバックバクの煙でした。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語試運転

  • SLばんえつ物語号牽引蒸気機関車C57-180は列車出発時間の30分ほど前に出庫、列車との連結に向かいます。

  • このところ人気が出てきた撮り場で抑えた後、次に向かいます。この撮り場もちょっと覗いてみると、前回の4名ではないですが数名の撮影者。この先に行くつもりでしたが、すぐに列車がやってきそうなのでここで撮...

  • 咲花の定宿がいっぱいだったので咲花温泉の初めての宿に泊まったのですが、館内案内には結婚式場や大宴会場・会議室・そば処・ナイトラウンジも描かれているものの、使っている雰囲気は無し。昔は繁盛していたの...

  • C57-180は1946年に三菱重工にて製造され主に新潟地区にて活躍してきたが、1969年に廃車されて新津第一小学校で保存されていた。1999年にJR東日本にて復元されてJR磐越西線の「SLばんえつ物語号」牽引蒸気機関車...

  • 真夏全開の撮影後、いつもの場所に向かいます。ここも人気になりましたねぇ♪ただアングルは変わりばえしていません。少しは工夫しないと・・・さぁ、この後はどこに行きましょうか。撮影日:2023年8月磐越西線 ...

  • IMG_8109ばんえつ物語

    SLばんえつ物語 10月 大巻橋梁

    • 2023年10月4日(水)

    平瀬にてばんえつ物語を撮って ほぼ同時にGTOスタート 日出谷へ難なく間に合ったものの 予定してた撮影ポイントはススキが伸びすぎてて NG ((+_+)) おまけにカメラの電源入れっぱなしで助手席に放り込んで...

    gldさんのブログ

  • 再会、只見線1周年号とは?新潟駅から「海里」に乗車!新潟発車後さっそく呑み鉄魅力的な生ビールの車内販売 再会、只見線1周年号とは?豪雨災害によって2011年7月から長きにわたって一部区間で不通となっていた...

  • SLばんえつ物語号牽引蒸気機関車C57-180は出庫準備として先ずは車庫から出てきて転車台に上がり方向転換をします。転車台に上がるC57-180はこれから一日の激務に備えて武者震いしているようです。機関車の前には...

  • 山の上から撮影後、先に進んで撮影です。間に合うかどうか微妙でしたが、良いタイミングで到着。ただここは最近「スカ」が多いので、今回もどうかなぁ。あぁ、すごい夏の感じ満開!おまけに煙もショボショボ(笑...

  • IMG_8075ばんえつ物語

    SLばんえつ物語 10月 平瀬

    • 2023年10月3日(火)

    只見線へ海里を撮りに行った日の午前中は ばんえつ物語 を撮ってましたここ、平瀬地区はいつも素通りしてたので撮りたかったんですが この日は小雨でバックの山が雲に隠れてちょっと残念でしたが又、撮りに来る...

    gldさんのブログ

  • 令和5年晩夏から仲秋に撮影した蒸気機関車C11 207&C11 325が牽引する...

    jun1965さんのブログ

  • 往路に堂島までSLばん物を追っかけた後は、慌てて只見線が俯瞰できる蓋沼森林公園まで追っかけますが、お山をクルマで登る時間がなさそうなので地上戦に切り替え。<9月23日(土) 只見線・磐越西線復路編>①...

  • JR磐越西線で運行されている人気観光列車「SLばんえつ物語号」の牽引蒸気機関車C57-180号は1999年四月からの運行当初よりずっと活躍していますがC57-180号は今年で77歳喜寿とのことです!(SLばんえつ物語号は昨年...

  • 側を取り込んでの撮影は今一つでしたが、次に向かいました。今回は狙う予定はなかったのですが、ちょっと正面ドッカンを狙える場所に行きましたがすでに多くの撮影者。ここ昔はそんなに人がいなかったのになぁ、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する