鉄道コム

「カシオペア紀行 上野~甲府間 日帰りツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全126件

  • JR常磐線 北松戸駅でカシオペア 甲州 待ちの間11時43分E657系 イエロー色の特急が 来ました11時54分E531系 赤電が 続行11時57分EH500-73牽引 貨物そして 12時6分EF64 1030牽引 E26系カシオペア 甲州 甲府行きが ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241022/02/tyrnprn/f4/25/j/o2000133315500778443.jpg

    最近の撮影#106

    • 2024年10月22日(火)

    少し長い連勤でしたが、最終日はしっかり定時に上がれました。折角の週末でしたし、その足で山梨方面へ行ってみました。1147M 普通|大月初めての鳥沢~猿橋間の鉄橋へ。カシオペアが来るとの事ですが、思ったより...

  • カシオペア紀行甲府行を撮影するために多摩川橋梁で待機する中、グリーン車が4号車・5号車に組み入れられた12両編成のE233系を初めて撮影することができました。今後はこの編成ばかりになるので、むしろグリーン...

  • こんにちは朝晩の気温差が大きくなって、キンモクセイが香り、北からは冬の便りも...今日の東京は寒いくらいですね今年もどこの木も鈴なりですが、何故か実家の柿はほとんどが落ちてしまい、昨日見た感じでは、3...

  • カシオペア紀行甲府行き 上野ー甲府間 日帰りツアーの続き。甲府に到着したカシオペアは次の駅の竜王駅まで回送されて待機となります。甲斐の山を背景に一枚。これから機関車付け替え。駅の外も中もマニアの他に...

    achannelさんのブログ

  • EF64-1030甲州カシオペア

    (10/19)EF64-1030甲州カシオペア紀行

    • 2024年10月20日(日)

    甲府までのカシオペア紀行、先月試運転がありましたがその際は高崎のロクヨンでしたのでこの日も高崎のEF64-1053かと思っていたら新潟のEF64-1030とのことでちょっとガッカリ。 秩父から雁坂トンネルを抜けて塩山...

    travairさんのブログ

  • 昨日(19日)は中央線の多摩川橋梁で甲府行のカシオペア紀行を撮影後は、筏で多摩川を下り(←そんな訳あるか!)武蔵野線の多摩川橋梁へと転戦した。その目的は西武鉄道の2000系が近江鉄道に譲渡のための甲種輸送...

  • DSC_1895

    西武2000系の譲渡甲種輸送

    • 2024年10月20日(日)

    昨日は中央本線の多摩川橋梁でカシオペア紀行甲府行を撮影後は、武蔵野貨物線の多摩川橋梁へ移動して近江鉄道へ譲渡される西武2000系4両(2両×2編成)を撮影しました。牽引は嬉しいEF65-2070号機でした。

  • 本日もお越し頂き有難うございます。このところ、寒暖差と天候の差が激しく、結構辛いものがあります。お天気はまあ仕方ないのですが、気温差は何とかならないものかと。バイクに早朝乗る時には薄手のセーター+...

    RDP3さんのブログ

  • DSC_1879

    カシオペア紀行 甲府行

    • 2024年10月20日(日)

    昨日は中央本線甲府まで(回送は竜王まで)カシオペア紀行が初めて運転されました。牽引が久しぶりにEF64になるということで、息子と一緒に多摩川橋梁へ撮影に出かけました。牽引は新潟のEF64-1030号機であり、長...

  • 今回は、昨日(10月19日)撮影したEF66 129号機をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」の40分程前にやって来たシャトル便72レです。72レは、EF210の代走ばかりになっていましたが、いつの間にかE...

    sl-10さんのブログ

  • こんにちは!今回はカシオペアに関する記事を書いていきたいと思います。昨日、西武2000系2451Fと2453Fの甲種輸送が行われました。新秋津出発でしたが、その10分ほど前にも珍しい車両がやってくるということで、...

    てつとお-2さんのブログ

  • 昨日は甲府まで「カシオペア紀行」が運転され、鉄仲間からスジの情報ももらっていましたが、残念ながら仕事… 11年前の10月19日は中央線に「ブルートレインやまなし号」が運転されました。忘れていましたが、この...

    HEROさんのブログ

  • 今回は、一昨日(10月19日)撮影した水色のE653系(K71)による「海浜公園コキア高崎号」をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」とは常磐線内はルートが重ならないため、先に来るこの列車を別の場...

    sl-10さんのブログ

  • 10/19(土)の撮影です。夜勤明けで中央線へ出撃~。 9011レ EF64-1030+カシオペアです。「カシオペア紀行 甲府行き」を日野鉄橋で撮影してきました。出撃された皆様、お疲れ様でした。

    どくだみ荘さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

写真を投稿する