このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 106~120件を表示しています
全790件
-
続きです。shuttle.hatenablog.com 新津からは普通列車で長岡駅へ。ここから小出駅に向かって只見線に乗るのですが、只見線はすっかり観光路線で純粋に接続の上越線に乗ってしまったら着席戦争に負けてしまう。...
-
新横浜駅から『青春18きっぷ』を利用し、乗継、小出駅から只見線へ キハ110→代行バス→キハE120を乗継会津宮下駅15:59着 キハE120② 会津若松駅まで乗り通すプランも考えましたが、せっかくなので只見線沿線の温...
-
新横浜駅から『青春18きっぷ』を利用し、乗継、小出駅から只見線へ 只見駅からは 2011年7月に発生した大雨による被害のため会津川口駅までバス代行輸送 只見14:32会津川口15:22 『列車との接続は行っていませ...
-
2024年1月27日、雪が軽く降るというので中越地方へ行ってきました。最近は気温も高い事もあって、朝から頑張らないでゆっくり回る事にしています。気温高いと樹木に付着した雪が解けて、イマイチになったりする場...
-
今日の12時前の会津若松駅構内北側の様子を隣接するホームセンターの駐車場から眺めた。磐越西線の電気式気動車GV-E400系。3両編成。只見線のキハE120系。別の場所には、キハE120系と以前の只見線のキハ40を思わ...
-
今回は青春18きっぷを使って東北地方へ遠征しました。 なお、青春18きっぷということでお察しがついていると思いますが、これは2023年冬シーズンの活動であり、もっというと2023年の末に実施したものなので、越年...
-
こんばんは!本日は雨が降る一日でしたが、法事で午前中は出かけましたが、午後からは自宅でゆっくりとできました。ただ、ゆっくりと言っても、何もしていない時間が意外と苦手で、気が付くと鉄道模型を弄ってい...
-
←前記事[新津→会津若松]2023年11月9日 新津(新潟県)から約2時間半で、14:08に会津若松駅まで戻ってきました。■会津川口14:15発 会津若松行キハE120-1を先頭の2両編成。後ろは…キハ110-135 只見線全線運転再...
-
小出駅から乗った只見線は13:12発会津若松行き。キハE120の2両編成で片方は復刻塗装でした。今回は国鉄色復刻塗装のキハE120-2に乗っています。もう片方はラッピング車でした大白川この先の只見までは28分かかり...
-
10月31日はこちらの乗車券を使って只見線の紅葉を見に行ってきました旅のスタートは東武日光線の栗橋駅6:04発の東武宇都宮行きは通常塗装の20400型利根川橋梁の上で日の出を迎えました最初に紹介した乗車券は両毛...
-
会津若松駅構内で見た朱色のキハ110系。昔懐かしい首都圏色か。110-135。ワンマン普通 の表示。キハE120系とともに只見線で運転されているようである。2024年1月6日。
-
今日の午前11時前の会津若松駅の様子。1番線に磐越西線のE721系。快速の郡山行。5番線に会津鉄道のAT500形。カラフルな2両編成。E721系は4両編成だった。西側には只見線のキハE120系が1両で停車中。磐越西線のG...
-
今日の会津若松駅。昨日は地震で区間運休していたが、今日は通常運転の表示。ただし、只見線については、只見・小出間は速度を落として運転することと、小出から先、上越線は運転見合わせしているとのアナウンス...
-
只見線保守工事の影響で、12月4日〜12月8日まで只見〜会津坂下が運休。小出口に取り残されたキハ110・キハE120が運用間合いで長岡へ回送。新潟支社らしく緑の林立する架線下を。
-
今日の午後3時頃に会津若松駅。3番線に磐越西線のE721系。ほかのホームには列車の姿なし。構内には只見線のキハE120系。GV-E400系の姿もあり。改札横にはクリスマスツリー。有人改札のガラスもクリスマスの雰囲気...