21~40件を表示 / 全210件
新規掲載順
-
JR九州は11月30日、新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」の運転日、ダイヤなどを発表した。
-
JR九州は26日、久大本線(ゆふ高原線)に導入する新たな「D&S列車」の名称と使用車両を決定したと発表した。
-
JR九州は26日、新たな多機能検測車「BIG EYE」を導入すると発表した。
-
JR東海、JR西日本、JR九州は17日、東海道・山陽・九州新幹線の車内喫煙ルームを廃止すると発表した。
-
JRグループは27日、「ジパング倶楽部」の個人会員において、入会要件の年齢を統一すると発表した。
-
JR九州は8日、D&S列車を中心とする特急列車の指定席特急料金を見直すと発表した。
-
JR東海、JR西日本、JR九州は15日、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「EXサービス」について、新サービスの内容を決定したと発表した。
-
JR東海、JR西日本、JR九州は30日、「エクスプレス予約」「スマートEX」における価格体系の見直しについて発表した。
-
JR九州は26日、日田彦山線BRT「BRTひこぼしライン」の運行概要について発表した。
-
JR九州は12日、鹿児島本線千早~箱崎間に設置予定の新駅について、開業時期を見直すと発表した。
-
JR九州は10日、久大本線(ゆふ高原線)に新たな「D&S列車」を導入すると発表した。
-
JR九州は29日、鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の走行試験を実施すると発表した。
-
JR東海、JR西日本は28日、東海道・山陽新幹線において、16両編成の列車を対象に、「特大荷物コーナーつき座席」の提供を開始すると発表した。
-
JR九州と福岡県東峰村は9日、BRTひこぼしライン(日田彦山線BRT)の棚田親水公園駅について、設置を中止すると発表した。
-
JR九州は20日、新幹線、特急列車のグリーン料金を見直すと発表した。
-
JRグループなどは16日、2023年春に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR各社は26日、シーズン別の指定席特急料金の見直しと、グリーン車等へのシーズン別料金の適用を発表した。
-
JR九州は24日、「SL人吉」をけん引する8620形58654号機について、2023年度限りで運行を終了すると発表した。
-
JR九州サービスサポートは29日、長崎駅にてロボットやIoT技術による新たな清掃業務の実証実験を実施すると発表した。内容は、「自律式自動洗浄ロボットの導入」と「分別ゴミ箱遠隔監視システムの導入」の2点。
-
JR九州は22日、西九州エリアにICカード乗車券「SUGOCA」を導入すると発表した。