441~460件を表示 / 全563件
新規掲載順
-
JR西日本は24日、大阪環状線桃谷駅の改良計画の概要を発表した。
-
JR西日本は23日、京阪神地区の主な区間で設定している回数券タイプのきっぷ「昼間特割きっぷ」を見直すと発表した。12枚つづりから6枚つづりにし、発売額も変更する。
-
JR西日本は23日、山陽新幹線の500系を使ったラッピング車両「500 TYPE EVA」を今秋導入すると発表した。ラッピングデザインは、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する人造人間がモチーフ。
-
叡山電鉄は8日、叡山電車でICカードが利用できるようになると発表した。導入時期は2016年3月予定。
-
JR東海とJR西日本は6日、東海道・山陽新幹線車両内の防犯カメラを増設すると発表した。
-
大阪市交通局は25日、地下鉄車両の車内デザインを順次リニューアルすると発表した。
-
大阪市交通局は12日、南港ポートタウン線に、新型車両200系を導入すると発表した。
-
神戸電鉄は9日、新型車両6500系を2016年春に導入すると発表した。
-
山陽電気鉄道は19日、新型車両6000系を導入すると発表した。
-
南海電気鉄道は18日、南海本線和歌山市駅の第1期工事を始めると発表した。
-
JR西日本は28日、683系特急用車両85両を289系に形式変更し、特急「くろしお」、「こうのとり」、「きのさき」、「はしだて」に投入すると発表した。
-
神戸新交通は26日、川崎重工業製造の新型車両を六甲アイランド線に導入すると発表した。
-
阪神電気鉄道は30日、新型普通用車両5700系を2015年夏ごろに導入すると発表した。同社の普通用車両における新タイプの新造は20年ぶり。
-
南海電気鉄道は25日、新型通勤用車両8300系を2015年秋に導入すると発表した。
-
JR西日本は18日、昇降式ホーム柵をJR京都線の高槻駅に設置すると発表した。2016年春に完成予定の新設ホームに設ける。
-
JR西日本は11日、ホームで使用している入線警告音の音質を見直すと発表した。京阪神エリアの120の駅を対象に変更する。
-
JR西日本は3日、JR京都線茨木駅のリニューアル工事を、2015年3月16日に始めると発表した。
-
JR西日本は27日、東海道本線の梅小路~丹波口間の廃止を、国土交通省近畿運輸局に届け出た。
-
JR西日本は23日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用可能エリアを拡大すると発表した。追加線区は、紀勢本線、姫新線、播但線、加古川線の各一部区間。
-
JR西日本と交通文化振興財団は19日、梅小路蒸気機関車館を2015年8月30日(日)で営業を終了すると発表した。