41~60件を表示 / 全95件
新規掲載順
-
JR西日本は18日、広島駅新駅ビルの広場デザインを決定したと発表した。
-
宇都宮市は25日、「芳賀・宇都宮LRT」の事業進捗状況について、開業時期が1年程度遅れる見込みだと発表した。
-
長崎電気軌道は28日、2019年に引退した151号車、1051号車について、譲渡先が決定したと発表した。
-
東京メトロは22日、東京都交通局と共同で、デジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証を実施すると発表した。
-
宇都宮市は22日、「芳賀・宇都宮LRT」のシンボルマークを決定したと発表した。
-
国土交通省鉄道局と中国運輸局は11日、岡山電気軌道による岡山駅前広場乗り入れの軌道事業特許申請について、13日付けで特許すると発表した。
-
富山地方鉄道は3日、富山ライトレールとの会社吸収合併に先だち、軌道線の上限運賃の改定を国土交通省北陸信越運輸局に認可申請した。
-
JR西日本は29日、富山県の城端線と氷見線における、将来のLRT化など新しい交通体系の導入について、富山県や沿線4市に提案したと発表した。
-
国土交通省中国運輸局は、広島電鉄による広島駅南口延伸の軌道事業特許申請について特許した。
-
国土交通省北海道運輸局は25日、札幌市交通局軌道事業の上下分離に関する申請を認定した。
-
京福電気鉄道は8日、嵐電北野線の北野白梅町駅をリニューアルすると発表した。
-
宇都宮ICカード導入検討協議会とJR東日本は7月31日、「地域連携ICカード」を利用したIC乗車券サービスの提供について合意したと発表した。
-
広島電鉄は5日、「ICカード全電停乗換サービス(仮称)」を、10月1日に導入すると発表した。
-
豊橋鉄道は2日、鉄道事業と軌道事業の旅客上限運賃変更について、国土交通省中部運輸局に認可申請した。
-
広島電鉄は27日、広島駅周辺地区において、新ルートを整備すると発表した。
-
長崎電気軌道は25日、軌道事業の上限運賃の変更について、国土交通省九州運輸局に認可申請した。
-
豊橋鉄道は26日、福井鉄道が所有する800形2両(802号・803号)について、豊橋鉄道に譲渡することで2社間合意に至ったと発表した。
-
札幌市交通局は9月28日、新型低床車両「1100形」を導入し、愛称を「シリウス」に決定したと発表した。
-
広島電鉄は26日、新型車両5200形を導入すると発表した。
-
万葉線は20日、同社の旅客運賃の変更に関する届出を、北陸信越運輸局に行った。