新聞・放送ニュース一覧(新着順) / 4976~5000件を表示しています
外部サイト
-
「鬼滅の刃」キャラ ラッピングの特急 大分にも登場
- 朝日新聞(大分)
- 2020年10月13日(火)
人気漫画「鬼滅の刃」のキャラクターをあしらったJR九州の特急が12日から大分にも登場した。 作品のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が16日から全国で上映されるのにあわせた企画。博多―長崎間…
-
おれ鉄11月1日から全線運行再開
- 朝日新聞(熊本)
- 2020年10月13日(火)
熊本県八代市と薩摩川内市(鹿児島県)を結ぶ第三セクター、肥薩おれんじ鉄道(本社・八代市)は12日、7月の記録的な豪雨災害により運休が続いている八代―佐敷(芦北町)間の復旧見通しがたったとして、来月1…
-
京都駅の新幹線ホームから女性転落 運転、一時見合わせ
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月11日(日)
JR東海などによると、11日午後8時20分ごろ、JR京都駅(京都市下京区)の東海道新幹線のホームから女性が線路内に転落した。その後救助され、命に別条はないという。 この影響で、東海道新幹線は運転を一…
-
「禁断」押したら警報音 踏切の非常停止ボタンを体験
- 朝日新聞(岡山)
- 2020年10月11日(日)
14日の「鉄道の日」を前に10日、JR倉敷駅で踏切の非常停止ボタンを押す催しがあった。踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。 駅構内に実物大の踏切非常停止…
-
リニア改良型走行記念イベント、県立見学センター
- 朝日新聞(山梨)
- 2020年10月11日(日)
山梨リニア実験線で8月に走行試験が始まった超電導リニアL0系改良型試験車の走行開始記念イベントが、山梨県都留市小形山の県立リニア見学センターで開かれている。 台風14号の影響で大雨となった10日も午…
-
吉野川の景観楽しんで トロッコ列車10日から 徳島
- 朝日新聞(徳島)
- 2020年10月10日(土)
JR四国の新たな観光列車「藍よしのがわトロッコ」が10日から徳島―阿波池田間で営業運転を始める。デビューに先立って8日には試乗会があり、トロッコ列車が吉野川沿いの鉄路をゆっくり走った。 徳島発の「さ…
-
コロナ禍で運賃・不採算路線どうする?JR四国西牧社長
- 朝日新聞(産業・経済)
- 2020年10月9日(金)
コロナ禍でかつてない利用者の減少が続くJR四国(本社・高松市)。もともと経営基盤の弱いなか、四国内の路線を公共交通機関としてどう維持していくのか。「ポストコロナ」を見据えた取り組みも合わせ、西牧世博…
-
静岡で工事進まぬリニア 愛知知事「JR、折り合いを」
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月9日(金)
■リニアを読み解く【上】 リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「水や環境問…
-
「水一滴たりとも譲らぬ」リニア工事反発 静岡の真意は
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月9日(金)
■リニアを読み解く【中】 JR東海のリニア中央新幹線で、静岡工区の工事が足踏みをしている。静岡県や山梨県の人たちが「トンネル工事の影響で大井川の水量が減ったり、自然環境が壊れたりしないか」と心配し、声…
-
静岡リニア工事、かみ合わぬ議論 決着へ「信頼関係を」
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月9日(金)
■リニアを読み解く【下】 水資源や生態系に関する問題で膠着(こうちゃく)状態に陥っているJR東海のリニア中央新幹線の静岡工区。専門家からは、JR側に反省を求める声が出ている。そのうえで地元への補償で決…
-
県の魅力度、7年連続最下位脱出へ PR競う駅長12人
- 朝日新聞(茨城)
- 2020年10月9日(金)
最下位からの脱出を目指し、駅長たちが今、立ち上がる――。 目を引くキャッチフレーズを掲げるのは、JR東日本水戸支社が行う企画、「駅長対抗!いばらきの魅力総選挙」だ。都道府県魅力度ランキング7年連続最…
-
島根の「ばたでん」一筋50年、応援団長から駅に贈り物
- 朝日新聞(島根)
- 2020年10月9日(金)
松江、出雲両市を走る一畑電車公認の応援団長、玉井謙治さん(61)=出雲市=が8日、無人駅、秋鹿町駅(松江市秋鹿町)の駅名標を寄贈し、ホームの柱に取り付けられた。玉井さんが業者に制作を依頼し、古い駅の…
-
ジオパーク紹介するバス券 松江市など
- 朝日新聞(島根)
- 2020年10月8日(木)
松江・出雲両市域にまたがる「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」を知ってもらおうと、松江市と市交通局が美しい景色を写真で紹介する共通バスカードと、市内の観光地をめぐる「ぐるっと松江レイクライン」バスの1…
-
阪神電鉄がラッピング電車 テーマは日本酒、13日から
- 朝日新聞(兵庫)
- 2020年10月8日(木)
阪神電鉄が13日から、日本酒のイラストを車両にあしらったラッピング電車「Go!Go!灘五郷!」を走らせる。日本酒ファンを増やすことを目的に、灘五郷酒造組合や神戸市、西宮市とともに取り組む。 1編成6…
-
リニア建設残土処分場、町長批判 岐阜
- 朝日新聞(岐阜)
- 2020年10月8日(木)
JR東海が岐阜県御嵩町の町有地に計画しているリニア中央新幹線の建設残土の処分場について、岐阜県御嵩町の渡辺公夫町長は、JR東海が新たな環境対策を示さないことについて「さらなる安全対策の考えをつまびら…
-
「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
- CNET Japan
- 2020年10月8日(木)
PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。
-
鬼滅のSL、ブルトレ、朝ドラ…マニアよ、北海道に集え
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月7日(水)
アニメ、鉄道、ドラマ……、北海道新得町の狩勝峠中腹にある「狩勝高原園地」(旧国鉄根室線新内駅跡)が、様々なジャンルの「マニア」が気になる、ちょっとした話題の場所になっている。新型コロナウイルスの影響…
-
阿佐海岸鉄道で園児が一日車掌 ディーゼルは最後 徳島
- 朝日新聞(徳島)
- 2020年10月7日(水)
徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道で6日、地元の園児を招いた体験乗車会があった。海陽町の海部西保育所の年長、年中の園児9人がディーゼル車(1両)に乗り、ごとごと揺られながら海部―甲浦(8・…
-
火災から再生する三木駅、モダン風に
- 朝日新聞(兵庫)
- 2020年10月7日(水)
2018年に火災で焼失した神戸電鉄粟生(あお)線三木駅の新駅舎デザインが「モダン風」に決まった。旧駅舎・レトロ風、モダン風、城下町風の3案から選ぶ投票の結果、最多票を集めた。今後、詳細な設計を進め、…
-
阿蘇で2階建てオープンバスを運行
- 朝日新聞(熊本)
- 2020年10月7日(水)
国道57号の復旧を機に阿蘇の景色を楽しんでもらおうと、JTBは2階建てオープンバスの運行を始めた。 熊本県南阿蘇村の阿蘇ファームランドを出発し、阿蘇市の阿蘇神社、阿蘇カドリー・ドミニオン、草千里駐車…
-
伊豆市サテライトオフィスに静鉄入所
- 朝日新聞(静岡)
- 2020年10月7日(水)
静岡鉄道(静岡市葵区)は伊豆市サテライトオフィス(伊豆市青羽根)に新たな拠点を開設した。まずは社員がテレワークや、仕事と休暇を組み合わせたワーケーションを体験し、同社が進めるプロジェクト「静岡移住計…
-
終電後のホームに極小UFO? インフラ点検の秘密兵器
- 朝日新聞(社会)
- 2020年10月6日(火)
マイクロドローンに注目が集まっている。手のひらに載るほど小さなドローンのことを指すが、一般的なドローンと違う魅力はどこなのか。活用が進む現場を訪ねた。 終電後の大阪メトロ四つ橋線なんば駅。ミツバチの…
-
ブレーキ利かず1.4キロ移動 京都丹後鉄道、国が調査
- 朝日新聞(事件・事故)
- 2020年10月6日(火)
京都府宮津市などを走る京都丹後鉄道で4日、列車がブレーキの利かない状態で緩い下り坂を1・4キロほど動き続けるトラブルが起きた。けが人はなかった。国の運輸安全委員会は5日、深刻な事故につながりかねない…
-
近ツリ、パンフ制作費水増し JRから7千万円不正受領
- 朝日新聞(事件・事故)
- 2020年10月6日(火)
近畿日本ツーリスト関西(大阪市)と同中部(名古屋市)の2社が旅行パンフレットの製作費を水増しし、JR西日本から販売促進支援金として約7千万円を不正に受け取っていたことがわかった。近畿日本ツーリスト側…
-
特殊詐欺ご注意 バスに短歌掲示
- 朝日新聞(大阪)
- 2020年10月6日(火)
「自分には 関係ないよと 考えず 被害に遭うかも 心づもりを」 大阪府警住之江署員が特殊詐欺の被害防止を呼びかけるため作った短歌2首のポスターが5日、大阪シティバス住之江営業所所属の路線バス73台に…