東海エリアの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
晩秋の三重県伊賀市中心部を走る「2019忍者の里 伊賀上野シティマラソン」が24日、ハイトピア伊賀(上野丸之内)の周辺を出発点に開かれる。今年で30回目で、合言葉は「風になって忍者の里をかけぬけよう…
名鉄名古屋線の名鉄岐阜―岐南駅間の高架化をめざし、県と岐阜市、名鉄は19日、事業を円滑に進めるための覚書を締結した。今後は、国の事業認可に向け、今年度中の都市計画決定をめざすことになる。 覚書を交わ…
名古屋市で22、23日に開かれる主要20カ国・地域(G20)外相会合を前に、JR東海は警備強化のため、19日からJR名古屋駅構内にある約1400個すべてのコインロッカーへの預け入れを停止した。23日…
愛知県が愛西市で造成中の広域防災拠点に、リニア中央新幹線の建設に伴う残土を活用する。名古屋市中区の「名城非常口」の掘削による残土の受け入れについて、県とJR東海が合意した。県にとっては土砂購入費の節…
リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、JR東海の金子慎社長は13日、トンネル工事に伴い水量減少が懸念されている大井川の流域自治体に対し、水問題への対応などについて直接説明する考えを明…
ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスから乗車拒否されたとの声が寄せられた問題で、市交通局は11日、女性が乗ろうとした路線を運行する可能性がある運転手約200人に聞き取りをした結果、乗車拒否し…
地下空間に広がる、ちょっと珍しい博物館が2日、岐阜県美濃加茂市に開館する。展示のメインは工場で使われる「工作機械」。どんな施設なのか、現地を訪ねてみた。 名古屋鉄道犬山駅から車で約30分。丘の上に広…
令和1年11月11日を記念し、伊賀鉄道(三重県伊賀市)は「1並びの日記念入場券セット」を発売する。2種類あり、いずれも税込み400円。 硬券タイプの入場券2枚(1枚200円)に「1・11・11」の日…
2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が着工できずにいる問題で、国土交通省と静岡県、JR東海の幹部が31日、国交省で会談した。県が懸念する、河川などへの影響の問題の解決に向けて3者協議の…
東海地方の路線バスで、運転手が意識を失うなどの緊急事態が起きた場合、乗客がすぐに停車させられる装置を付けた車両が増えている。名鉄バス(名古屋市)は9月下旬から名古屋市内の路線で導入を始めた。 名鉄バ…
JR東海が、地下水が湧き出たために中断していたリニア中央新幹線「名城非常口」(名古屋市中区)の掘削工事を、11月末ごろに再開する計画を立てていることがわかった。 名城非常口は直径約40メートル、深さ…
JR東海は13日、東海道・山陽新幹線の運行を始発から再開したと発表した。速度を落として運転するため、遅れが出る見込み。 鉄道各社によると、京成線、井の頭線も始発から運行している。世田谷線、東京臨海新…
台風19号の影響で、交通網がストップしたり、ラグビー・ワールドカップ(W杯)の試合が中止になったりした東海地方。主要駅や繁華街、スタジアム周辺などは閑散としていた。 12日に予定されていたニュージー…
車内にハーブの一種である「セージ」の香りを漂わせる「セージトレイン」の運行を、伊賀鉄道が今年も始めた。総合リゾート施設「メナード青山リゾート」(伊賀市霧生)で開かれている「セージフェスタ」に合わせた…
JR東海は11日、台風19号の接近に伴い、12日は東海道新幹線の東京―名古屋間で始発から運転を終日取りやめるなど、新幹線と在来線で計画運休を実施すると発表した。 東海道新幹線の名古屋以西は、名古屋と…
JR東日本は10日午前、台風19号の接近で、12~13日にかけて首都圏の在来線や新幹線の運転を取りやめる可能性があると発表した。JR東海も東海道新幹線東京―新大阪間で12日昼前から運転本数を減らした…
JR東日本は10日、台風19号の接近に伴い、12日から13日にかけて首都圏の在来線や新幹線の運転を取りやめる可能性があると発表した。JR東海も、東海道新幹線東京―新大阪間で運転本数を減らしたり、運転…
2027年に東京・品川―名古屋間の開業をめざして建設が進むリニア中央新幹線。路線の一部になる山梨リニア実験線で、JR東海が開いた報道陣向けの試乗会に参加した。最高時速500キロの車内は「旅情の薄いド…
JR東海が岐阜県御嵩町に対し、リニア中央新幹線建設に伴う残土の同町内での恒久処分を打診していることがわかった。残土には重金属が含まれて土壌を汚染する恐れがあり、JRは環境基準を超える残土を処分する土…
6日午後10時45分ごろ、愛知県安城市の第2山崎踏切で、東海道線の新快速列車が車と衝突した。消防によると、車の運転手が心肺停止という。 JR東海によると、列車は豊橋発大垣行きの8両編成で、乗客ら約8…
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。