鉄道コム

JR西日本グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

621~640件を表示 / 全1215件

新規掲載順

  • 記事の画像

    敦賀駅工事見学「すごい」 小学生興奮 福井

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年10月5日(火)

     2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向けて整備が進む敦賀駅東口などの工事現場を、福井県敦賀市立中央小の3年生児童約90人が先月28日に見学した。地元の人に工事の現状を見てもらい、開業の機運を盛り上げよ…

  • 記事の画像

     JR西日本が新たに造った北陸新幹線の車両が3日、金沢港(金沢市)に陸揚げされた。2019年10月の台風19号で水没したW7系の代わりに新製した2編成(24両)の一部で、山口県内の工場から船で運ばれた…

  • 記事の画像

    新幹線と接触、ホームに挟まれ男性が死亡 JR小倉駅

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年10月4日(月)

     3日午後10時10分ごろ、北九州市小倉北区浅野1丁目のJR山陽新幹線小倉駅構内で、30代とみられる男性が新幹線と接触し、新幹線とホームの間に挟まれた。福岡県警によると、男性は病院に運ばれたが、間もな…

  • 記事の画像

     【和歌山】JR紀勢線(きのくに線)の駅舎などを舞台にした芸術イベント「紀の国トレイナート」が31日から、2年ぶりに開かれる。11月21日までの期間中、JR御坊駅―新宮駅間と紀州鉄道(和歌山県御坊市)…

  • 記事の画像

    山陰線、きょう再開 江南―田儀駅間地すべりから復旧

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年10月2日(土)

     大雨による地すべりの影響で不通となっていたJR山陰線江南(出雲市湖陵町)―田儀駅(同市多伎町)間について、2日の始発列車から運転が再開される。JR西日本米子支社による点検作業が1日にあり、約1カ月半…

  • 記事の画像

    のんびり鉄道旅を 県企画「鳥鐵駅印」スタート

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2021年10月1日(金)

     【鳥取】旅行者に寺社の御朱印ならぬ「鳥鐵(てつ)駅印」を集めてもらう企画を、県が10月1日にJR伯備線沿線で始める。県内10駅のオリジナル駅印を集めながら、のんびりと鉄道旅を楽しんでもらう仕掛け。コ…

  • 記事の画像

     滋賀県のJR北陸線を走り、今春廃止された季節観光列車・SL北びわこ号が30日、京都市下京区の京都鉄道博物館で「復活」した。10月5日まで敷地内の全長約500メートルの線路を往復して走り、体験乗車もで…

  • 快速マリンライナーにWi-Fi JR四国、来月20日から

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年9月30日(木)

     JR四国は、瀬戸大橋線岡山―高松間を走る快速マリンライナーのグリーン車と普通車指定席で10月20日から順次、無料のWi―Fiサービスを始めると発表した。パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末…

  • 記事の画像

     JR西日本は27日、山陽新幹線の新岩国発新大阪行きのこだま838号を、乗務員手配のため、新岩国―広島間で運休したと発表した。呼気検査で、乗務予定の運転士と車掌からアルコールが検知されたためだが、同社…

  • 記事の画像

    運転士と車掌からアルコール検知 山陽新幹線が運休 「飲んでない」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年9月27日(月)

     JR西日本は27日、山陽新幹線の新岩国発新大阪行きのこだま838号を、新岩国―広島間で運休したと発表した。新岩国駅(山口県岩国市)から乗務予定だった60代の男性運転士と30代の女性車掌の呼気から、出…

  • 記事の画像

     【岡山】保守作業員の人手不足を受け、JR西日本は、ロボットアームを搭載した工事用車両を開発し、運用を始めた。これまで作業員が高所作業車で行っていた業務を担うもので、同社などが3億円をかけて開発。導入…

  • 記事の画像

    鹿児島の車エビを大阪の飲食店へ配達 新幹線活用して実証実験

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年9月25日(土)

     JR九州とJR西日本は24日、佐川急便と共同で、新幹線で生鮮食品などを運ぶ実証実験を10月から始めると発表した。人と荷物を一緒に運ぶ「貨客混載事業」は、JRの両社がそれぞれ取り組んでおり、連携するこ…

  • 地滑り被害の江南・田儀駅間、10月2日運行再開

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年9月25日(土)

     島根県出雲市多伎町の国道9号で8月に発生した地すべりの影響で、運行を取りやめているJR山陰線の江南駅(出雲市)―田儀駅(同)間について、国土交通省松江国道事務所とJR西日本米子支社は24日、10月2…

  • 記事の画像

     JR山陰線を走る人気アニメ「名探偵コナン」のイラスト列車(2両編成)2種類のうち、「ピンク色車両」のデザインが一新され、鳥取―米子間で運行を始めた。 新たなイラスト列車は4代目。車体の色は米子側が茶…

  • 記事の画像

    芦原温泉駅の賑わい施設 愛称募集

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年9月20日(祝)

     【福井】2024年春の北陸新幹線県内開業に向けて整備が進むJR芦原温泉駅西口賑(にぎ)わい施設(仮称)の愛称を、あわら市が募集している。期間は11月10日まで。 施設は鉄骨造り地上3階建て、延べ19…

  • 記事の画像

    特急くろしお7号、車掌の手配忘れ25分遅れる 新大阪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年9月18日(土)

     18日午前10時15分ごろ、JR新大阪駅で、新大阪発白浜行きの特急「くろしお7号」(6両編成)の車掌の手配を忘れ、発車が25分遅れるトラブルがあった。 JR西日本によると、列車は車庫から新大阪駅に到…

  • 山陰線江南・田儀間で10月初旬運転再開見込み

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年9月18日(土)

     【島根】出雲市多伎町の国道9号で8月に発生した地すべりの影響で、運行を取りやめているJR山陰線の江南駅(出雲市)―田儀駅(同)間について、国土交通省松江国道事務所とJR西日本米子支社は17日、10月…

  • 記事の画像

    山陽新幹線、18日は始発から通常運行、台風14号で計画運休

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年9月17日(金)

     台風14号の影響で、JR西日本は17日午後、山陽新幹線で広島―博多間を中心に96本を計画運休したが、18日は始発から通常通り運転することを決めた。在来線では湖西線の和邇―近江塩津間で、18日の始発か…

  • JR琵琶湖線快速半減、県などがJRの要望書

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年9月9日(木)

     10月2日のダイヤ改定で運転本数が減るJR琵琶湖線の米原駅と長浜駅間について、滋賀県や県議会、県草津線複線化促進期成同盟会など計10団体は8日、JR西日本に対し、新型コロナウイルス収束後の本数復活な…

  • 記事の画像

    紀伊田辺―新宮、自転車とGO サイクルトレイン実証実験

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2021年9月8日(水)

     JR西日本は、きのくに線紀伊田辺―新宮間(29駅、約105キロ)で、自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン」の実証実験を始めた。通常列車での実施は、同社管内で初の試みだという。 JR西和歌山支…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。