鉄道コム

JR西日本グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

781~800件を表示 / 全1214件

新規掲載順

  • 記事の画像

    宝塚線事故の車両、研修センター内で保存を計画 JR西

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月29日(木)

     乗客ら107人が死亡、562人が重軽傷を負った2005年のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、JR西日本は7両あるすべての事故車両を保存するための計画をまとめた。大阪府吹田市の社員研修センター内に新し…

  • 記事の画像

    北陸新幹線開業に向け敦賀駅西で社会実験

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月27日(火)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、JR敦賀駅西地区で24、25日、駅前の活用方法を探る社会実験があった。25日にはスカイランタンを夜空へ飛ばす催しもあり、両日で計約3千人の来場者でにぎわった。 福…

  • 記事の画像

    旧北陸線の貴重な写真を展示 福井県立歴博

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月26日(月)

     今年6月、福井県南越前町―敦賀市―滋賀県長浜市に残る鉄道遺産群が、文化庁から日本遺産に認定されたことを受けて、運行当時の様子を紹介する記念写真展「旧北陸線いまむかし~鉄道遺産をたずねて~」が、福井市…

  • クマに襲われ男性2人けが 北陸新幹線の工事現場付近で

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月23日(金)

     23日午前8時半ごろ、福井県敦賀市樋ノ水町の北陸新幹線の工事現場付近にクマ1頭が出没し、男性2人が相次いで襲われた。 同市によると、クマは体長約1メートルの成獣。JR西日本の50代男性社員が耳や肩な…

  • 記事の画像

    30歳女性、刺されて死亡 高崎駅そばの高架下駐車場

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月18日(日)

     18日午後7時半ごろ、群馬県高崎市旭町のJR上越・北陸新幹線高架下駐車場付近で、「人が刺された」と通行人から110番通報があった。現場に駆けつけた警察官が、駐車場入り口の市道に停車した乗用車内で女性…

  • 記事の画像

    「どこでもドア」がJR広島駅に登場 開ければ瀬戸内

    • 朝日新聞(広島)
    • 2020年10月18日(日)

     JR広島駅の在来線改札内2階のりかえ口横に17日、「どこでもドア」がお目見えした。 ドラえもんの映画とタイアップしたJR西日本の企画「どこでもドアきっぷ」のPRの一環。JR西全線で使える2日間乗り放…

  • 記事の画像

    SLやまぐち号、別の機関車に交代へ C57部品損傷で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月16日(金)

     JR山口線の新山口―津和野駅間を結ぶ観光列車、SLやまぐち号で使われている蒸気機関車C57に異音が発生し、山中で立ち往生した問題で、JR西日本山口支社は15日、C57に代わり24日からD51(デゴイ…

  • 敦賀開業遅れも? 石川県は観光戦略策定「準備進める」

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年10月15日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、石川県は観光誘客の施策を盛り込んだ「新幹線県内全線開業PR戦略実行プラン」を今年度内にも策定する。開業は2023年春の予定だが、工期逼迫(ひっぱく)に伴う遅れの可…

  • 記事の画像

    「禁断」押したら警報音 踏切の非常停止ボタンを体験

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2020年10月11日(日)

     14日の「鉄道の日」を前に10日、JR倉敷駅で踏切の非常停止ボタンを押す催しがあった。踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。 駅構内に実物大の踏切非常停止…

  • 近ツリ、パンフ制作費水増し JRから7千万円不正受領

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月6日(火)

     近畿日本ツーリスト関西(大阪市)と同中部(名古屋市)の2社が旅行パンフレットの製作費を水増しし、JR西日本から販売促進支援金として約7千万円を不正に受け取っていたことがわかった。近畿日本ツーリスト側…

  • 記事の画像

    中村線が全線開通50周年 土佐くろしお鉄道で記念式典

    • 朝日新聞(高知)
    • 2020年10月2日(金)

     土佐くろしお鉄道中村線(窪川―中村駅間、43キロ)が1日、全線開通から50年を迎えた。中村駅(高知県四万十市駅前町)では地元住民らが参加して記念式典が開かれた。 1番ホームで開かれた記念式で金谷正文…

  • JR9月収入なお半減 コロナ禍、見えぬ出口

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2020年10月2日(金)

     JR西日本岡山支社の9月1~22日の鉄道収入が、前年同期と比べ56・1%減ったと同社が1日発表した。シルバーウィーク(19~22日)などで人出が増え、8月(同64・7%減)からはやや持ち直したが、コ…

  • 記事の画像

    台風に備える JR東が避難訓練

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年9月30日(水)

     昨年10月の東日本台風で千曲川の堤防が決壊し、計10編成の新幹線が水没した北陸新幹線の長野新幹線車両センター(長野市)で29日、JR東日本が車両を避難させる訓練をした。総額150億円を超えた被害を未…

  • 記事の画像

    福井駅前、あわら温泉に新型コロナの影響 基準地価

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年9月30日(水)

     福井県は29日、基準地価(7月1日現在)の調査結果を発表した。県内の地価の平均変動率は全用途でマイナス1・6%(前年マイナス1・5%)で25年連続下落。商業地では北陸新幹線開業の期待感から福井、敦賀…

  • 記事の画像

    「愛される広島」 高校生が書道パフォーマンス

    • 朝日新聞(広島)
    • 2020年9月27日(日)

     10月からJR西日本などが実施する大型観光企画「せとうち広島デスティネーションキャンペーン(DC)」をPRする書道パフォーマンスが26日、JR広島駅であった。 広島県立祇園北高校(広島市安佐南区)の…

  • 記事の画像

    終電前倒し、背景にある深夜作業「数日でやめる若者も」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月23日(水)

     JR西日本が来年3月から、近畿の主要な路線で終電時間を大幅に早めることに決めた。背景には、深刻な保線作業現場の人手不足がある。「休日が少ない」などの理由で離職が後を絶たず、人が足りないと仕事はきつく…

  • 記事の画像

    定額住み放題+JR割引でワーケーションいかが

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2020年9月21日(祝)

     世界各国の施設で「定額住み放題」のサービスを提供しているベンチャー企業とJR西日本グループが、和歌山県白浜町などでサービス会員向けにJRの割引乗車券を提供する実証実験を始めた。休暇を兼ねて滞在先で仕…

  • 記事の画像

    駅―空港の自動運転実験 小松市と金沢大 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年9月18日(金)

     小松市と金沢大学は17日、JR小松駅―小松空港間(4・4キロ)の公道で、車を自動運転で走らせる実証実験をした。2023年春の北陸新幹線敦賀延伸を機に、市は小松駅と空港を結ぶシャトルバス運行を始める計…

  • 記事の画像

    JR西、12路線の終電繰り上げ 来春から、最大30分

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月17日(木)

     JR西日本は17日、来春のダイヤ改定から早めるとしていた終電時刻の詳細を発表した。近畿の主要な路線で最大30分早くなるため、一部の私鉄とは終電の乗り継ぎができなくなるところも出てくるという。 前倒し…

  • 記事の画像

    「最初はおじゃまむし」 誕生50年の新快速を振り返る

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年9月17日(木)

     10月1日に運行50年の節目を迎えるJR西日本の新快速。最高速度が130キロ、1本の列車が最も長く走る距離が275・5キロで、ともに特急を除く在来線で日本一の関西の看板列車だが、当初は住民に歓迎され…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。