鉄道コム

小田急グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

61~74件を表示 / 全74件

新規掲載順

  • 記事の画像

    小田急駅の学生バイト、待遇改善求めて団体交渉中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月14日(祝)

     首都圏の鉄道の駅で乗客があふれる朝夕のラッシュ時。忙しい時間に奔走する駅員の中には、学生アルバイトもいます。その一人が労働組合に入り、労働条件の改善を求めて会社と団体交渉を進めています。当事者の学生…

  • 記事の画像

    ウォーキングアプリでサッカー応援 小田急電鉄が開発

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年10月8日(火)

     サッカーJ2のFC町田ゼルビアの本拠と、最寄り駅の小田急鶴川駅との間を歩くと特典が得られる。そんなスマートフォン(スマホ)のウォーキングアプリを、小田急電鉄が開発した。アクセスが悪いという不便さを逆…

  • ロマンスカーに男性が飛び込み死亡 ガラス割れ3人けが

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年7月25日(木)

     25日午後4時ごろ、小田急小田原線の相武台前駅(神奈川県座間市)で、箱根湯本発新宿行きの特急ロマンスカー(10両)に男性がはねられた。男性は死亡し、先頭車両の展望席の窓ガラスが飛び散るなどして3人が…

  • 相模原線の一部運転見合わせ ホーム大混雑、入場規制も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年7月19日(金)

     東京都多摩市の京王永山駅の変電所で火災があり、京王線と京王井の頭線は19日午前5時過ぎから全線で運転を見合わせている。この火災の影響で、小田急多摩線も始発から運転を見合わせている。運転再開は未定。…

  • 小田急線が全線で運転再開 ロマンスカーは10時から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月20日(木)

     神奈川県厚木市の小田急小田原線踏切で19日午後、列車が自動車と衝突し脱線した事故で、小田急線は本厚木―伊勢原間で運転を見合わせていたが、20日始発から、特急ロマンスカーを除いて全線で運転を再開した。…

  • 小田急線が乗用車と衝突、脱線 20日始発から運転再開

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月19日(水)

     19日午後2時55分ごろ、神奈川県厚木市船子の小田急小田原線の踏切で乗用車と電車がぶつかって脱線している可能性があると、本厚木駅員から110番通報があった。 小田急などによると、衝突の衝撃で車両が脱…

  • 記事の画像

    箱根のアジサイをライトアップ 14日から

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年6月15日(土)

     箱根登山鉄道は14日夜、神奈川県箱根町の沿線6カ所でアジサイのライトアップを始めた。開花時期は例年並みで、箱根湯本駅の近くは四分咲きになった。 15日から運行する臨時列車「夜のあじさい号」の予約は満…

  • 記事の画像

    小田急多摩線延伸、実現なるか 相模原まで先行整備検討

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年5月29日(水)

     新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)と唐木田駅(東京都多摩市)を結ぶ小田急多摩線。その延伸を目指す相模原市と東京都町田市は28日、採算性などを調査してきた関係者会議の報告書を発表した。報告書では、唐木田駅か…

  • 向ケ丘遊園駅がリニューアル レトロモダンに

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月10日(水)

     小田急線・向ケ丘遊園駅(川崎市多摩区登戸)の南口駅舎がリニューアルされた。小田急電鉄によると、北口駅舎も原型を保存しながら来年3月までに外装を一新するという。 同社によると、リニューアルのコンセプト…

  • 小田原線、一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年12月20日(木)

     【小田急電鉄発表】小田原線は19日午後10時52分に町田駅で発生した人身事故の影響で、新百合ケ丘―相模大野駅間で運転を見合わせた。午後11時51分ごろに運転を再開した。…

  • 記事の画像

    箱根、アジサイ1万株見ごろ ライトアップで夜も観賞

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月16日(土)

     初夏のアジサイを夜に観賞できる箱根登山鉄道のライトアップが15日から沿線6カ所で始まるのを前に、14日夜に試験運行があった。 アジサイは約1万株。今年の開花は例年より10日ほど早いという。標高の低い…

  • 記事の画像

    小田急、海老名に鉄道ミュージアム建設へ 私鉄で最大級

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年4月29日(祝)

     小田急電鉄は27日、神奈川県海老名市に同社の歴代特急車両などを展示する「ロマンスカーミュージアム」を建設すると発表した。2021年春にオープン予定で、年間27万人の入場者を見込む。 小田急小田原線の…

  • 記事の画像

    伝統色の車体、眺め抜群 9代目ロマンスカーお披露目

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年2月24日(土)

     小田急電鉄が3月17日から営業運転を始める新型の特急ロマンスカー「70000形」の報道向けの試乗会が23日、開かれた。初代から数えて9代目。窓ガラスの大きさや角度を工夫して、眺めの良さを格段に向上さ…

  • 記事の画像

    (各駅停話)さがみ野駅 青く輝く地域の味方

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月13日(金)

     駅前広場の一角にある回転灯がともる建物。交番かと思いきや、どこかが違う。入り口に光るのは青色灯だ。 ここは海老名市の「さがみ野安全安心ステーション(安パト)」。13人の警察OBの指導員が午前8時から…

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。