鉄道コム

よみがえった東武のSL「C11-123」、復活までの軌跡をたどる

2022年7月16日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

7月18日に、東武鉄道が復元作業を進めてきたSL「C11形123号機」が、いよいよ営業運転を開始します。

東武鉄道のC11形123号機
東武鉄道のC11形123号機

この123号機は、もとは1947年に江若鉄道向けに製造された車両。製造当時は「C111」と名乗っており、1957年からは北海道の雄別炭礦(ゆうべつたんこう)鉄道、1970年からは釧路開発埠頭で活躍してきました。1975年に引退し、以降は道内で静態保存されてきましたが、2018年に日本鉄道保存協会から東武博物館が同機を譲り受け、動態復元作業が進められることとなりました。

2018年から2022年まで、4年弱の期間をかけて動態復元作業が進められてきた123号機。その復元作業の模様を、鉄道コム編集部の取材写真で振り返ります。

約40年眠り続けたSL、動態復元作業のスタート

2018年11月14日、後に123号機となるC111が、東武鉄道の南栗橋車両管区に搬入されました。

50年近く静態保存されてきたとあって、さすがに現役車両よりは痛みが目立つ様子だった同機ですが、倉庫で保管されてきたため、屋外で雨ざらし状態の保存機よりは良好な状態でした。とはいえ、このまま現役復帰できる状態ではないため、これから年単位の時間を掛けて、部品の交換や修繕といった作業が進められることとなります。

なお、当時発表されていたスケジュールでは、同機の動態復元作業完了は2020年冬の予定。また、営業運転時の車両番号については未定となっていました。

南栗橋車両管区に搬入されたC111
南栗橋車両管区に搬入されたC111
SL検修庫の付近までバックで進入するトレーラー
SL検修庫の付近までバックで進入するトレーラー
厳重にカバーが掛けられたC111
厳重にカバーが掛けられたC111
カバーが取り外されました
カバーが取り外されました
C111のナンバープレート
C111のナンバープレート
運転室(キャブ)の屋根や石炭庫、従台車などは取り外されていました
運転室(キャブ)の屋根や石炭庫、従台車などは取り外されていました
動輪部分
動輪部分
C111の側面のナンバープレート。形式は「C11」と記載されていますが、国鉄製造のC11形と異なり、車番にハイフンは含まれていません
C111の側面のナンバープレート。形式は「C11」と記載されていますが、国鉄製造のC11形と異なり、車番にハイフンは含まれていません
左側面を見せたC111
左側面を見せたC111
クレーンで釣り上げられるC111
クレーンで釣り上げられるC111
位置を確認しながら慎重に降ろしていきます
位置を確認しながら慎重に降ろしていきます
あわせて従台車を運転室の下に挿入
あわせて従台車を運転室の下に挿入
無事に載線が終了しました
無事に載線が終了しました
動態復元作業の開始を前に、作業担当メンバーによる記念撮影。当時は新型コロナウイルスの感染拡大前でした
動態復元作業の開始を前に、作業担当メンバーによる記念撮影。当時は新型コロナウイルスの感染拡大前でした
蒸気ドームなどの取り外せる部品は、別の車両で搬入されました
蒸気ドームなどの取り外せる部品は、別の車両で搬入されました
ボイラーの運転室側。レバーや圧力計といった部品はそのままでした
ボイラーの運転室側。レバーや圧力計といった部品はそのままでした
運転室がない状態では、加減弁レバーなどはボイラーを操作するための機器ということがよくわかります
運転室がない状態では、加減弁レバーなどはボイラーを操作するための機器ということがよくわかります
運転室の右下には、かつての検査表記と思われる数字が残されていました。昭和44年(1964年)2月8日(?)、雄別炭礦鉄道時代のものでしょうか
運転室の右下には、かつての検査表記と思われる数字が残されていました。昭和44年(1964年)2月8日(?)、雄別炭礦鉄道時代のものでしょうか
こちらはボイラーとは別に搬入された部品類
こちらはボイラーとは別に搬入された部品類
運転室の屋根(左)と石炭庫(右)
運転室の屋根(左)と石炭庫(右)
石炭庫を運転室側から。中央の蓋から石炭をすくいます
石炭庫を運転室側から。中央の蓋から石炭をすくいます
石炭庫の側面には、釧路開発埠頭従業員の名前が残されていました
石炭庫の側面には、釧路開発埠頭従業員の名前が残されていました
運転室の両側面にも、釧路開発埠頭のものと思われるマークが残存していました
運転室の両側面にも、釧路開発埠頭のものと思われるマークが残存していました
搬入された椅子やナンバープレートなどの部品。右側に見える車票は、静態保存に向けた回送時に使用されたものでしょうか
搬入された椅子やナンバープレートなどの部品。右側に見える車票は、静態保存に向けた回送時に使用されたものでしょうか
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。