1~20件を表示 / 全67件
新規掲載順
-
「線路のお医者さん」こと検測車両は、東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」が最も有名。ですが他の鉄道事業者にも、同じような車両が存在します。縁の下の力持ちの検測車両をご紹介します。
-
北陸新幹線の延伸開業や、「専用線」に乗れる新たな観光ルートの誕生など。2024年に予定されている鉄道業界の話題をご紹介します。
-
2024年の「今年の漢字」は「金」。それにちなみ、金色をまとった鉄道車両たちをご紹介します。
-
特急列車や観光列車では、進行方向と同じ向きに座れる設定があり、その多くは目的地まで向きが変わることなく乗車できます。ところが一部の列車では途中で進行方向が変わり、気が付くと逆向きに走っていたという例も。今回はそれらの列車を「座席反転率」とともに紹介します。
-
スピード自慢の列車が数多く走る日本。さまざまな列車を対象に、「最高速度」と「表定速度」の2つから、最速列車をご紹介します。
-
カーブの多い路線で活躍する「振り子車両」などの「車体傾斜式車両」。その仕組みを解説します。
-
毎年恒例となっている春のダイヤ改正。2024年は、JRグループでは北陸新幹線の延伸開業というビッグイベントがあるほか、各社でその他のさまざまな変更が実施されます。私鉄でも動きが見られる本改正。各社の改正概要をご紹介します。
-
北陸新幹線の延伸開業や、「専用線」に乗れる新たな観光ルートの誕生など。2024年に予定されている鉄道業界の話題をご紹介します。
-
待望の直通線開業に、「令和初」の路線開業……2023年も、鉄道に関する話題が数多くありました。鉄道業界での1年間の動きを振り返ってみましょう。
-
キハ40系や103系、185系など、国鉄時代から活躍するベテラン車両たち。その運用がいつまで続くのか分析します。
-
スピード自慢の列車が数多く走る日本。さまざまな列車を対象に、「最高速度」と「表定速度」の2つから、最速列車をご紹介します。
-
2023年には、どのような鉄道業界の動きが予定されているのでしょうか。項目別にご紹介します。
-
西九州新幹線の開業をはじめ、車両の世代交代、災害による運休に復活……。この2022年も、鉄道に関する話題が数多くありました。鉄道業界での1年間の動きを振り返ってみましょう。
-
9月23日、いよいよ西九州新幹線が武雄温泉~長崎間で開業します。この路線を走る車両は、東海道・山陽新幹線でも使われているN700S。JR東海が開発した形式で、これをJR九州がカスタマイズし投入します。形は似ているけれど、デザインは大きく異なる、西九州新幹線と東海道新幹線のN700S。両者を比較してみました。
-
武雄温泉~長崎間の約66キロを結ぶ西九州新幹線は、他の新幹線ネットワークとは唯一独立した路線。なぜ、このような中途半端な形での開業となってしまったのでしょうか。
-
9月23日に、いよいよ長崎県を走る発の新幹線「西九州新幹線」が開業します。鉄道コムでは9月10日に、一足早くこの西九州新幹線に試乗することができました。全国の新幹線ネットワークに加わる新たな路線の模様をお届けします。
-
鉄道大国の日本では、新幹線が国土を縦断し、都市間連絡を担う在来線特急も多く運行されています。さまざまな列車の中から、「最高速度」と「表定速度」の2つから、最速列車をご紹介します。
-
JR西日本が発売する「サイコロきっぷ」。サイコロの出目で目的地が決まるユニークなきっぷです。その裏側や商品に込めた思いを、JR西日本の担当者に聞きました。
-
熊本県と鹿児島県を結ぶJR九州の肥薩線は、2020年7月の豪雨によって被災し、2022年現在も八代~人吉~吉松間の不通状態が続いています。未だ復旧への道筋が見えない肥薩線。現地の状態を取材しました。
-
2022年に、運行開始から30周年を迎えた「のぞみ」。その計画段階からデビュー、そして現在までの歴史を振り返ります。