鉄道コム

臨時列車に関係するトピックス

4121~4140件を表示 / 全5745件

新規掲載順

  • 写真

    上毛電気鉄道 デハ101 運転

    【10月25日】上毛電気鉄道のデハ101が、大胡~西桐生、中央前橋~西桐生間で運転。大胡電車庫で「感謝フェアイベント2015」が開催。

  • 【10月25日】多度津工場で「きしゃぽっぽまつり」が開催。

  • 新幹線フェスタ2015 in 熊本 開催

    【10月25日】熊本総合車両所で「新幹線フェスタ2015 in 熊本」が開催。

  • DL・SL碓氷 運転

    【10月25日】DD51形のけん引機による「DL碓氷」とD51 498のけん引機による「SL碓氷」が、高崎~横川間で運転。客車は12系5両。

  • 写真

    急行 中山道トレイン 運転

    【10月24日~25日】静岡車両区の373系3両による急行「中山道トレイン」が、名古屋~奈良井間で運転。

  • 只見紅葉満喫号 運転

    【10月24日~25日】新津車両区のキハ47・48形2両(国鉄急行色編成)による「只見紅葉満喫号」が、新潟~只見間で運転。

  • 写真

    【10月24日】新津運輸区のキハ40系2両による団体臨時列車「新潟駅111周年号」が運転。

  • 【10月24日~25日】「鉄道ホビートレイン」と「海洋堂ホビートレイン」による団体臨時列車が、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線などで運転。

  • 写真

    南海電車まつり2015 開催

    【10月24日】南海電気鉄道の千代田工場で「南海電車まつり2015」が開催。また、「懐かしの緑色 10000系サザン」が、難波~千代田工場間で運転。

  • 写真

    風っこ只見線紅葉号 運転

    【10月24日~25日】「びゅうコースター『風っこ』」による「風っこ只見線紅葉号」が、会津若松~会津川口間で運転。

  • さわやかウォーキング 運転

    【10月17日】美濃太田車両区のキハ75形などによる「さわやかウォーキング」が、岐阜~下呂、下呂~美濃太田間などで運転。

  • 弥彦駅開業100年号 運転

    【10月18日】新潟車両センターの115系6両による「弥彦駅開業100年号」が、新発田~弥彦間で運転。

  • 青い森鉄道まつり2015 開催

    【10月18日】青い森鉄道の運輸・設備管理所で「青い森鉄道まつり2015」が開催。

  • DL・SLレトロ碓氷 運転

    【10月18日】DD51形のけん引機による「DLレトロ碓氷」と、D51 498のけん引機による「SLレトロ碓氷」が高崎~横川間で運転。客車は旧型客車4両。

  • 写真

    【10月18日】485系Do32編成(国鉄色編成)による団体臨時列車「さよならDo32 九州国鉄色485系 廃車回送ラストラン!」が運転。

  • 魚沼紅葉号 運転

    【10月18日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「魚沼紅葉号」が、新潟~越後湯沢間で運転。

  • 117系 団体臨時列車 運転

    【10月18日】吹田総合車両所京都支所の117系6両による団体臨時列車が運転。

  • 写真

    特急くろしお289系試乗会 開催

    【10月17日】「特急くろしお289系試乗会」が開催。試乗区間は、和歌山~白浜間。

  • 写真

    【10月17日】能勢電鉄の平野車庫で「のせでんレールウェイフェスティバル2015秋」が開催。

  • 【10月17日】秩父鉄道のSL「C58 363」のけん引機と12系客車4両による「SL幸福のフクロウ号」が、熊谷~三峰口間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。