鉄道コム

臨時列車に関係するトピックス

4141~4160件を表示 / 全5747件

新規掲載順

  • 写真

    【10月17日】能勢電鉄の平野車庫で「のせでんレールウェイフェスティバル2015秋」が開催。

  • 【10月17日】秩父鉄道のSL「C58 363」のけん引機と12系客車4両による「SL幸福のフクロウ号」が、熊谷~三峰口間で運転。

  • 【10月17日】北越急行のHK100形2両(ゆめぞらII編成)による「ゆめぞらもぐら」「ゆめぞらみなかみ」「ゆめぞらループ」が、水上~越後湯沢間で運転。

  • 写真

    ELレトロみなかみ 運転

    【10月17日】EF64のけん引機と旧型客車4両による「ELレトロみなかみ」が、高崎~水上間で運転。

  • 写真

    【10月17日~20日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「秋のカシオペアクルーズ」が運転。

  • リゾートビュー八ケ岳 運転

    【10月17日~18日】「リゾートビューふるさと」による「リゾートビュー八ケ岳」が、松本~中込間で運転。

  • 鉄道わくわく体験号 運転

    【10月17日】ジョイフルトレイン「NO.DO.KA」による「鉄道わくわく体験号」が、新潟~水上間で運転。

  • 写真

    ぶらり川越号 運転

    【10月17日~18日】勝田車両センターの651系7両による「ぶらり川越号」が、日立~川越間で運転。

  • 写真

    特急 甲信エクスプレス 運転

    【10月17日~18日】豊田車両センターの189系6両による特急「甲信エクスプレス」が、塩山~長野間で運転。

  • 写真

    はちおうじやまどり 運転

    【10月17日~18日】「リゾートやまどり」による「はちおうじやまどり」が、八王子~長野原草津口間で運転。

  • 【10月16日~18日】秋田車両センターの583系6両による団体臨時列車「わくわくドリーム号」が運転。

  • 写真

    特急 日光63・64号 運転

    【10月17日~18日】大宮総合車両センターの253系1000番台6両による特急「日光63・64号」が、千葉~東武日光間で運転。

  • 写真

    【10月12日】水島臨海鉄道が鉄道の日記念イベントとして、キハ205、キハ30・38、キハ37の運転などを実施。

  • SL北びわこ号 運転

    【10月11日】C56 160のけん引機と12系客車5両による「SL北びわこ号」が、米原~木ノ本間で運転。

  • さんりく宮古復興市号 運転

    【10月11日~12日】ジョイフルトレイン「ふるさと」による「さんりく宮古復興市号」が、盛岡~宮古間で運転。けん引機は、DE10形(プッシュプル)。

  • 写真

    信越線130周年記念号 運転

    【10月11日】12系客車5両による「EL&SL信越線130周年記念号」と「EL信越線130周年記念号」が、上尾~横川間で運転。けん引機は、ELがEF64 10、EF60 19(上尾~高崎間)、SLがD51 498(高崎~横川間)。

  • 【10月10日~11日】近江鉄道のミュージアム鉄道資料館で、「がちゃこんまつり2015」が開催。

  • 写真

    【10月10日】観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール号」(べるもんた)が営業運転を開始。

  • 写真

    【10月10日】泉北高速鉄道の光明池車庫で「せんぼくトレインフェスタ2015」が開催。南海50000系「ラピート」による光明池車庫直通列車が運転。

  • ジパング平泉号 運転

    【10月10日~12日】「ジパング」による「ジパング平泉号」が、盛岡~一ノ関間で運転。

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。