鉄道コム

中国エリアの鉄道車両トピックス

161~180件を表示 / 全614件

新規掲載順

  • WEST EXPRESS 銀河 琴平発着 運転

    【12月25日~26日】「WEST EXPRESS 銀河」が、大阪~琴平間で運転。

  • EF510‐301 甲種輸送

    【12月16日~】EF510‐301が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫から甲種輸送。

  • ROMILL製レール削正車 甲種輸送

    【12月13日~】ROMILL製レール削正車が、安治川口から東福山へ甲種輸送。

  • 東京メトロ 18000系 甲種輸送

    【11月11日~】東京メトロの18000系18104編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。

  • SLやまぐち号 運転

    【10月23日~24日】D51形200号機けん引による「SLやまぐち号」が、新山口~津和野間で運転。

  • EF65形・35系 団体臨時列車 運転

    【10月17日】EF65-1124+35系による団体臨時列車が、下関~柳井間で運転。

  • D51-200 配給輸送

    【10月10日~】D51-200が、梅小路運転区から下関総合車両所新山口支所へ配給輸送。

  • 【10月3日】「ラ・マル・ド・ボァ」による「ラ・マル しまなみ」が、岡山~三原間で運転。

  • etSETOra 復路呉線ルート 運転

    【10月2日~】「etSETOra(エトセトラ)」が、復路新ルートでの運転を開始。

  • キハ40-2090 回送

    【9月27日】キハ40‐2090が、後藤総合車両所本所から金沢総合車両所富山支所へ回送。

  • 写真

    500系 団体臨時列車 運転

    【9月18日~19日】500系による団体臨時列車が、新大阪~博多南間で運転。

  • DLやまぐち号 DE10形重連運転

    【8月1日~】DL「やまぐち」号が、DE10形重連によるけん引で運転。

  • ラ・マル 備前長船 運転

    【7月30日~31日】「ラ・マル・ド・ボァ」による「ラ・マル 備前長船」が、岡山~日生間で運転。

  • 東京メトロ 18000系 甲種輸送

    【7月16日~19日】東京メトロの18000系18103編成が、日立製作所笠戸事業所を出場し、下松~長津田間で甲種輸送。

  • WEST EXPRESS 銀河 紀南コース 運転

    【7月16日~】特急「WEST EXPRESS 銀河」が、京都~新宮間で運転。

  • 【7月3日】「DLやまぐち号」編成による団体臨時列車「山口ゆめ回廊博覧会号」が、新山口~津和野間で運転。

  • DEC700系 甲種輸送

    【6月28日~】DEC700-1が川崎重工兵庫工場を出場し、幡生へ甲種輸送。

  • DE15-1541 回送

    【6月21日~】DE15-1541が、金沢総合車両所富山支所から後藤総合車両所本所へ回送。

  • DD200形700番台 甲種輸送

    【6月17日~】JR九州のDD200形701号機が、川崎重工兵庫工場を出場し、甲種輸送。

  • 381系 パノラマ編成 回送

    【6月14日】381系パノラマ編成(クロ380-6、モハ380-283、モハ381-83、クハ381-138)が後藤総合車両所を出場し、回送。

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。