鉄道コム

九州エリアの鉄道車両トピックス

21~40件を表示 / 全389件

新規掲載順

  • 50系客車 あそ 運転

    【9月15日】DL+「SL人吉」用50系客車3両+DLによる「快速あそ」が、熊本~阿蘇間で運転。

  • 【9月15日】811系PM6編成による団体臨時列車「リバイバル急行『ひのくに』」が、小倉・博多~八代間で運転。

  • 福岡市 4000系4126編成 甲種輸送

    【9月3日~】福岡市交通局4000系の4126編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

  • 813系 Rm601・602編成 試運転

    【8月26日】813系Rm601・602編成(元Rm2236・2232編成)が、600番台化(6両固定化)工事を実施のうえ、小倉総合車両センターを出場し、鹿児島本線で試運転。

  • EF510-314 甲種輸送

    【8月26日~】EF510形314号機が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫~北九州貨物ターミナル間で甲種輸送。

  • 50系客車 あそ 運転

    【8月10日~18日】DL+元「SL人吉」用50系客車3両+DLによる「快速あそ」が、熊本~阿蘇間で運転。

  • EF510-313 甲種輸送

    【8月6日~】EF510形313号機が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫~北九州貨物ターミナル間で甲種輸送。

  • 415系Fo111編成 回送

    【7月29日】415系Fo111編成が、DE10形1753号機のけん引により、熊本車両センターから小倉総合車両センターへ回送。

  • 【6月28日~29日】DL+50系700番台(もと「SL人吉」用客車)による団体臨時列車が、鹿児島本線、筑豊本線、笹栗線などで運転。

  • 【6月22日~23日】713系による団体臨時列車が、鹿児島中央~宮崎~大分間で運転。

  • EF510-311 甲種輸送

    【6月6日~】EF510形311号機が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

  • EF510-310 甲種輸送

    【5月23日~】EF510形310号機が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

  • 50系客車 ゆふいん号 運転

    【4月27日・29日】ディーゼル機関車+「SL人吉」用50系客車3両による「快速『ゆふいん』号」が、久留米~由布院間で運転。

  • 【4月26日~】D&S列車「かんぱち」が4月26日に、「いちろく」が27日に、営業運転を開始。

  • 福岡市 4000系 甲種輸送

    【4月23日】福岡市交通局4000系の4125編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

  • 【4月20日~21日】50系客車による団体臨時列車が、日豊本線、豊肥本線などで運転。

  • EF510-309 甲種輸送

    【4月19日~】EF510形309号機が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

  • 【4月13日~】東海道・山陽・九州新幹線、北陸新幹線、南海電気鉄道、神戸電鉄、能勢電鉄で、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)ラッピング車両が運転。

  • SL人吉 ラストラン列車 運転

    【3月23日~24日】23日に「SL人吉」の特別運行列車が熊本~博多間で、24日に同ラストラン列車が熊本~八代間で運転。

  • EF510-308 甲種輸送

    【3月22日~】EF510形308号機が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。