2019年6月30日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全197件
C58は、1938年から431両(国鉄向け427両、天塩鉄道・三井芦別鉄道向け各2両)製造された蒸気機関車。363号機は1944年製造。105万km強、走行し、1972年に廃車。吹上町立吹上小学校の校庭に保存されていたが、198...
皆さま おはようございます 台風は大丈夫でしたでしょうか?こちらは思いの外あっけなく通過して言った感じで、特に […]
こんにちは。なみとの風です。ウグイスの103系を導入した目的は……この2色を並べたかったのです
4051レ EH500-12+コキbackshot東北本線 館腰2019年6月23日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
日本列島、各地が梅雨入りしていたのにも関わらず、広島はいつまでも梅雨入りせずに、暑くて好い天気が続いていました。梅雨入りが遅れていたのは広島だけでなく、近畿~北九州のエリアだけが、梅雨前線から避け...
2019年6月29日(土)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2066、コキが19両です。 編成は、EF65 2066+コキ10...
6月26日 塩屋から三宮への移動は運賃が安いJRを利用しますが、途中鷹取駅でちょうど2077レの入線時間だったので撮影しました。無動付きの2077レを撮影するのは久しぶりでした。定刻に神戸貨物ターミナルに入線し...
土休日ダイヤの夜に1本だけあります。 前面。 側面。日吉着後は武蔵小杉...
4071レ貨物列車に銀のゴトーさんが入りそうなので城東貨物線神崎川橋梁で撮影することにしました。↓13:33 4071レ EF510 510号機+コキ午前中は青空が見えていたのですが、午後から曇ってしまいました。この後は吹田...
阪急宝塚本線を走る車両はマルーン1色の5100系から最新の1000系まで幅広く、神戸本線に負けない顔ぶれになったと感じていますがその神戸本線では当たり前のように見掛ける7000系の大規模リニューアル車がこちらは...
おはようございます。今日は朝からかなり雨が降ってますよね。今日は僕は午前中仕事でして午後はいつもの貨物撮影しようと思ってますが…。雨少しやんでくれればよいのですがね。さて6月27日の撮影記、最終章です...
青函トンネルを通る津軽海峡線が開通したのは1988年3月13日でした。それを記念して函館と青森両市で開かれたのが「青函トンネル開通記念博覧会」(青函博)、1988年7月9日~9月18日の72日間にわたって開催されま...
奈良では6月26日にようやく梅雨に入りました。連日、うっとうしい天気が続き、昼は晴れたり曇ったり雨が降ったりと、落ち着きのない空模様です。さらに夜は蒸し暑い寝苦しくエアコンのお世話になっています。さて...
明日から7月。夏の足音が聞こえてきますね。今年は(も?)「18きっぷ」を有効に使って安くて有意義な撮影行にしたいものです。長年使ってきたレンズも、そろそろ更新したいので倹約あるのみ!(笑) さて、6月...
日立製作所水戸事業所の「さつきまつり」、行きは勝田駅西口8:40発の送迎バス、帰...
梅雨の真っただ中、昨日も雨が降ったりやんだりの梅雨らしいお天気でしたね。今日の予報も変わりばえしませんが(笑)昨日は家族運用で出撃はしていませんので掘り鉄ネタで更新します。お休みに家ですることと言...
7月29日は、大阪でG20が開催されていますが、厳戒態勢の大阪を抜け出してTAkAさん、MAMEさん、MASAさんの「大阪組」3名様が『“5周年のSL銀河”撮影に岩手へやってくる』ということで、ご一緒することとなりました...
世間ではG20の話題で持ち切りでしたが、自分的にはマイケル・ジャクソンさんが亡くなって10年のニュースのほうが大きかったです。 あのスリラーのプロモーション・ビデオが、その後のミュージック・ビデオをガラ...
少し前の話になりますが、ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅に住んでいた猫のおさむが亡くなりました。 ブラッシングが好きで、ブラシを見るとトコトコやってきてクルンとお腹を見せた姿がかわいかったです。 駅長な...
羽後交通デハ7 [0003812]
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |