2019年8月1日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全190件
この投稿をInstagramで見る寝落ち復活の水曜定休日の晩酌
7月の平日、静岡県の二つの路線の乗りつぶしをして来ました。まずは天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線(以下、天浜線と略)です。天浜線は、太平洋戦争前の1940年、東海道本線のバイパス線として掛川から新所原まで浜名...
中古ショップで発見した、マイクロエース製の貨車セット「N-GUAGE FREIGHT CAR SET 7PEACE PACK(貨物車7輌セット ・品番 A7900)」のうちの4両。 同種の日本型貨車と並べて、比べてみました。 まずは...
前という割には、あびこ観音から結構離れた我孫子前駅。上下線ホーム間には構内通路はなく独立している。下り列車は直線、上り列車はカーブの途中。 ■ 下り(高野山方面)ホーム・高野山方 ■ 上り(なんば方面)ホ...
京成電鉄も今年で110周年なのですね。その110周年に合わせ、8月1日から「創...
赤プレート。2000番台!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<2012年><2019年> 完成後
7月15日月曜日祝日の朝に茨木市で阪急京都線を撮影
先月、伊賀鉄道の利用客実績が発表されました。公有民営化された2017年度に引き続き乗車人員は前年比6.4万人マイナスの134万人にとどまりました。公有民営化計画上では今回の結果より14万人多い148万人の乗車人員...
【JR東海】今夏も運転!「ムーンライトながら」でもお伝えしましたが、今夜から運転が行われます。以前も好評だったので、より賢くムーンライトながらを活用できる「ムーンライトながら利用ガイド」を再掲いたし...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |