2019年9月10日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全191件
昨日(9月9日)の首都圏は台風15号の影響で混乱を極めました。自分も普段はDoor to Doorで1時間で会社に着くのですが、昨日は3時間半もかかりました。総武緩行線が動き始めるという情報があったのでホームで待っ...
実りの秋を感じさせる風景が広がると、そろそろ涼しさを感じるものですが・・・。この列車を待っている間、暑さでめまいがしてきました。そんな中に元東急の7000系がやってきました。自分がコドモの頃の稲作は冷...
本日は、西武池袋線が全線開通から90年目を迎えますが、今回の記事は3年前に行われた西武鉄道の新型通勤車両40000系トップナンバーの甲種輸送の模様をお送りします。ちなみに、2016年9月10日には近鉄の観光列車「...
ひたちなか海浜鉄道の硬券入場券です。那珂湊駅では、ひたちなか海浜鉄道となってから開業した高田の鉄橋駅(平成26(2014)年10月1日開業)等の無人駅を含む全駅の入場券を購入することができます。赤線入りのB...
HM掲出編成です。京阪電気鉄道 3000系3001F 3005>3505>3601>3701>3151>3551>3751>30512019.9.3 16:34 京阪本線 森小路駅にて。
最初に発売された時にはちょっと気になりつつも買わなかったKATOのスイスシリーズ。しかし、食堂車が出てしまいますか…… これだけで買う理由が出来てしまいました。EW I客車に繋いで、更にアレグラで牽引という...
大神神社と三輪そうめんがあるため、知っている人は全国レベルで知っている三輪駅。3箇所も臨時改札があるあたりに正月の混雑が推測される(今も全て使っているにのかは知らないが…)。交換駅で基本的に2両編成...
このブログのタイトル、『撮影記録&時刻紹介』その時刻紹介を久しぶりにやってみようと思いまして…。今回ご紹介するのは国鉄型特急車が爆走したりオール2階建て電車が爆走したり…の湘南ライナー号・おはようライ...
大館駅で、乗車中の寝台特急「あけぼの」号車のホームまで配達して頂きました。感謝申し上げます。車内販売すら無くなってきた今、旅情という言葉は通じない時代になっていくのでしょう。
当ブログは、2015(平成27)年に開設したのですが、最近、訪問者が 延べ 40万を超えました。 これも訪れてくださる読者の皆様のおかげです。 いつもありがとうございます。 m(_ _)m 拙い記事や写真ばかりです...
当ブログの過去記事はこちらから当ブログは鉄道コムに登録しております。更新情報等をツイート中!フォローお待ちしております!
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |