2019年9月10日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全191件
ラッピング編成は立川行きとして折り返していきました。撮影地:JR青梅線/古里〜川井 奥多摩に向かっていったラッピング編成。当然折り返しがあるのでそれを狙うべく構えました。スジ的に立川行きしかあり得ない...
長野へ泊まった理由がコレである。運用非公開、ひたすら粘る。小田急ロマンスカー、hiseも驚いているようだ。車両内外、さくらちゃんまみれで大満足!(2019年8月 長野駅)
中学3年の娘が、「担任の☆☆ドムカツク!!!」小学4年の息子が、通信ゲームでトラブルに巻き込まれ、「アイツ、クソムカツク!!!」ナゲーは、会社の敵対人物に「クソ野郎、ヤッタろか!!!」嫁さんは、3人...
今年、デビュー30周年を迎えた8000系のうち、神戸線を走る8000ほか8連に記...
年々固定編成化が進む小田急ですが、2編成を繋いだ姿が現在も多く見られます。通勤型車両による途中駅での分割併合がなくなったことから、近年はペアが固定化される傾向となっています。現在は主に8000形で見られ...
国鉄型やJR化前後の車両をBトレで集めています。今回は当鉄道的に珍しい関西方面の車両のご紹介です。●117系(新快速色)●発売:パート10(2005年)ほか●最近の入手難易度★★★★☆東海色や福知山、和歌山、サンライナ...
EF81 134号機牽引E231系3000番台4両編成(川越車両センター所属) 配9726列車 新津発・田端(操)行き秋田車両センターにて川越線八高線への転用改造を終えたE231系の配給輸送の撮影へ。同線への投入は11本中10本目 ...
東京メトロ 有楽町線 西武6000系50番台 6151F普通 小手指 行き(池袋駅)撮影地8/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道...
この土日の製作メインは、踏切の渡り板を完成させる事でした。実際は月曜の夜まで掛かりましたが・・・(^-^;では作成の様子を。前回までに、線路間に填まる渡り板は出来ていましたが、その両サイドに1対ずつ渡り...
たとえ回送でも12系が界隈を走るのは本来とても有り難い話なのですが回9912レ せっかく国鉄型同士の組合せでもEF65 1124 (関) 機関車の色が客車とミスマッチで12系5B 甚だ残念な結果になっております。高槻-島本にて
この河川敷は常に逆光の厳しい条件ですがこの日は曇り空で光線が程よく緩和され銀色の車体が綺麗に撮れました。
2019年9月6日(金)、この日の4098列車に積載されていたコンテナの内、3個の画像をアップします。 JOT UR19A-11834 JOT UR19A-10660 JR貨物 19D-36203コン...
マイクロエースから発売されたA-2963 383系特急しなの 改良品・量産先行編成6両セットを購入しました。先日、大府のお宝○庫でKATOの383系を見つけまして、おもわず買おうかと思ったのですが、、、ネットで調べ...
撮影日記8月25日(日)その4、南海電鉄・萩之茶屋駅萩之茶屋駅でヘッドマークとラッピング撮りが続きます。なかなかやってきませんけど。南海電鉄・萩之茶屋駅高野線の「初音ミク」ヘッドマークが到着です。イラ...
今日は合間を縫って茨木でEF65ロンチキだけ撮りに出ました。工9389 EF65-1135+ロンチキ 茨木駅後追い以上です
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |