2019年10月7日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全199件
錦糸町駅のスタンプにはE217系と共に東京スカイツリーが描かれています。なお錦糸町駅は東京都内にありながら千葉支社の管轄となっているので、駅スタンプは東京支社共通デザインではなくオリジナルデザインを採...
引退近づく185系と相模湾の組み合わせを撮りたくてここまで来たのですが…◆撮影日:2019年9月26日◆撮影地:東海道本線 早川-根府川◆列車名:3035M 踊り子115号平日なのでチャンスはこれ1回、しかし気まぐれな空...
今日は10年前に撮った桃ちゃんです(笑)↑と↓は2009年10月に撮った梅田貨物を発車する136号機の牽く貨物列車。正直、梅貨に行くのはEF66やEF81、そしてDE10を見に行くのが主目的なんでEF210やEF200などは殆どスル...
2019年9月21日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです続きです。■285系 寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」 5032M 6:50線路際のススキも穂が開いてきた。◇JR西日本 米トウI-2編成 クハネ28...
2020年も紅葉シーズンがやってきました。紅葉の名所へでかけるのも良いですが、どこへ行っても渋滞で大変です。そんなときには列車に乗って紅葉狩りにでかけてみましょう。この記事では、2020年の紅葉シーズンに...
阪急各線では、10月1日の大阪梅田駅、石橋阪大前駅、京都河原町駅への駅名改称に伴うシステムの更新が順次行われています。阪急宝塚線のスタフ表示では「5文字」の場合一部小文字での表記となっている「川西能勢...
「タウン中央」バス停付近にて撮影した分です。【2019.09.22撮影。】【車名】いすゞエルガノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いすゞPJ-LV234L1【社号】D10617【...
★<30205>JR北海道キハ54形(500番代・留萌本線・元急行仕様) 2両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>21m級の両運転台式一般形気動車として、1986年に登場したキハ54形。0番台は四国向けの温暖...
昨晩、倒壊管内で快速電車と車の接触事故が発生し、 復旧が未明までかかり大動脈が6時間ほどストップする事態となりました。この影響で、上下のサンライズが下りは名古屋、上りは豊橋で それぞれ運転打ち切り...
飯山線90周年記念号を追い掛けます。 9131レDD16 11 (長)バックショット その1バックショット その2太陽は味方してくれませんでしたがお気に入りのバックショットです。
今日は天気が下り坂で明日は雨になるようです。一昨日も今日のような空模様でしたが逆光線が抑えられて銀さんのお顔がしっかり撮れました。
久しぶりに28ENDのGLで taxiingを記録しようと早くから出かけましたが、運動広場の貸し切りで入ることができませんでした。記録のため毎週のように通った空港ですが、最近はご無沙汰気味が続いていました。その間...
江ノ島線の開業90周年を記念し、小田急では8000形に記念の装飾を行いました。選ばれた編成は8255Fで、江ノ島線をイメージしたデザインとなっています。小田急で通勤型車両に装飾が行われるのは久々で、運行予定は...
次の列車交換では、キハ110系3両編成による会津若松行きの快速列車がやってきました。「SLばんえつ物語」号を、除けば、磐越西線(非電化区間)唯一の優等列車の快速「あがの」です。「あがの」は、1959年...
10月7日、京急600形6071~編成の重要部検査に伴う試運転が行われました。いつものKCスジで試運転が行われた京急600形6071~編成。冷房機が載せ換えられている 逸見にて編成全車の冷房機がオーバーホール済みのも...
ご存じのことと思いますが、JR関係者の方にお聞きしたところ、これからの(練習)運転は8日(火)・9日(水)・10日(木)の3日間(9日(水)は地域の関係者の方等を招待、10日(木)は秋田県民を抽選...
外も内もピカピカの新車は、乗っていて気持ちが良いものです。かねてより試運転が繰り返し行われていたシーサイドライン2000形の新造車、第47編成がこのほど営業運転を開始しました。車内などの仕様は、これまで...
線路からちょっと離れた所に、シオンが綺麗に咲いていました。シオン(紫苑)は別名オニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草)とも言われ、キク科シオン属の多年草です。花言葉は「遠方にある人を...
日豊本線 日向市駅の南側を流れる塩見川。昔から有名撮影地に出向くのは苦手で、自分のお気に入りの場所を探すのは今も変わりません。昭和48年の夏休みは塩見川に架かる日豊本線の橋梁周辺でノンビリと一日を過...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |