2020年2月4日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全204件
旧・田町車両センター再開発の進捗は、 大きく変化し始めた都営浅草線・京急線 泉岳寺駅と、JR山手線・京浜東北線(新駅)高輪ゲートウェイ駅付近2020年2月上旬の様子です。今回は、国道15号(第一京浜国道)と、...
東急電鉄 田園都市線 6020系 6121F急行 中央林間 行き(溝の口駅)撮影地1/2020撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好...
お誘いを受けて、初の伊豆急行の旅^^まずは、下見がてら…2010/02/01 伊豆急行さぁ、楽しい旅の始まり始まり~(長いゾ~(笑))
かなり前のことになりますが近鉄蟹江付近で名古屋線の列車を撮影していた際、行先表示が真っ白の12200系4両編成が伊勢中川方面へ向かっていくのを目撃し、「何の列車だ?」って思ってしまいました。普段列車が通...
No,0000655【西大垣(にしおおがき)】養老鉄道の旅の中盤戦。車庫も拠点もある。西大垣に降り立った。@ Nishi-Ogaki Station
横浜のランドマークプラザで行われた、ヨコハマ鉄道模型フェスタに行ってきました。前回行ったのは2017年だったと思いますので、3年ぶりの訪問です。意外と変わり映えしないので、ここ数年は見送っていたん...
先日の仕事帰りにいつもなら相鉄線で横浜へ出て羽田空港へ向かうところをせっかくなので西谷からJRへの直通線に乗ってみようと急に思い立ち西谷駅でおり立ちました。新しい相鉄の電車に乗りたかったけど来たのはJ...
2020.2高崎車両センター高崎支所電留線に田端のEF81 139が留置されていました。DL入場牽引でしょうか。こちらは上信の「ぐんまちゃん号」今日(4日)
撮り鉄にはその種類により様々な呼名があるのですが、今回は「闇鉄」であり「葬式鉄」でもあるといったところか。闇鉄は前回の京王線の写真に引続きですね。葬式鉄については自分はもともと引退間近の中央線201系...
こんにちは。今日の1枚は2016年1月、山形線にて。在来線での活躍はごく一部になってしまいましたが、山形線の5000番台は安泰のようです。2016.1.18撮影JR山形線 庭坂-赤岩間にてNikonD90+AF-S 80-200mmf2.8...
昭和17年、五島は、先ず先兵として東京横浜電鉄、小田原急行電鉄、京浜電鉄の3社を合併し、東京急行電鉄が発足する。18年には神中鉄道(現、相模鉄道)の経営権を獲得する。19年には最後迄抵抗していた京王...
京王9000系─総数264両で京王線最大の勢力、地下鉄直通対応の30番台(6次車以降)、サンリオキャラクターズトレイン、などなど様々なイメージが頭に浮かびます。しかし、仕様の差異や編成バリエーションもあまり多...
京王9000系─ このワードを見たあなたは、総数264両で京王線最大の勢力、地下鉄直通対応の30番台(6次車以降)、サンリオキャラクターズトレイン、などなど様々なイメージが頭に浮かぶかと思います。しかし、仕様...
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡鳥海の編成は通常時、客車が8両。セット品ではオハネは2両足りません。近所の中古ショップ覗いたら、運良くジャンク品で2両転がってましたので、頂いてきました。どうしたんでし...
西武鉄道 豊島線 20000系50番台 20152F各停 豊島園 行き(練馬駅)撮影地12/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...
KATOさんの2020.6月の新製品発表E233系の直通バージョンや381系「スーパーくろしお」など皆さん其々に「上がった」のではないでしょうか?https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/2020012...
鶴橋に同時到着するNS36とNS38。どっちがどっちかわからなくなってしまった… おはようございます。 ここ最近東武、相鉄と離脱した編成について取り上げたのでお次は近鉄になります。悲しいニュースばかりですね…...
引き続き広島旅行記の更新になります。まずは前回の更新から。ayoans.hatenablog.com 厳島神社と原爆ドームを周りつつ少し撮り鉄をしてます。 そして今回の更新は路面電車の写真が中心になります!1900形京都市電...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |