2020年3月1日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全733件
撮影時期:2020年2月下旬一つの時代がまた終わる・・・撮影データカメラ:NIKON D700レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR撮影場所近鉄鶴橋駅構内。プラットフォーム端から撮影するのが基本だと思...
3月8日に東海道新幹線から引退する700系ですが、引退を迎えるに際して「ありがとう東海道新幹線700系」の装飾を施されたC編成を撮影してきました。一発勝負の撮影はしっかり下調べして早く撮影現場に着かないと...
  萩原天神駅で撮影したズームカー 2枚とも極楽橋方面の4両は旧塗装の21000系が繋がれています。 この当時は2000系への置き換えの過渡期で様々な編成パターンがありました。 なお、1番線のホーム柵が木製で...
こんばんは。管理人です。首都圏シリーズの第5回です。今回は新宿駅から都営地下鉄の未乗車区間を攻めて行きます。まずは大江戸線に乗車します。新宿駅の発車案内表示の左側の六本木・大門方面行きに乗車します。...
映画「スマホを落としただけなのに」のPRのために、正面にステッカー仕様のヘッドマークを貼付の、阪神電車8000系の雄姿です。 撮影日は2020年2月27日。阪神本線の野田駅を通過する、同系8226F他6連の山陽姫路行...
2020.3.1.山城青谷~山城多賀山城多賀駅から玉水駅間の有名撮影地に赴き103系を狙うもご当地は複線化工事が進んでいた為苦し紛れの面縦撮影に、、それでもどうにか1本103系を頂けたので山城多賀駅近くの撮影ポイ...
安田です。たぶん私ばっかり書いてます、ごめんなさい。久々にブログを書いてみたら楽しくなっちゃって本日3記事目です。お付き合いください。側面ヨシ!貸切の翌日、せっかく晴れていたのに夕方からの出庫だった...
現在流行中の「新型コロナウィルス」の余波で、当方の絡む行事にも中止・延期が相次ぐ状況になって来ました。これだけはやむを得ないといったところです。 ①3/1(日)手話のイベント「みみの日記念大会」が中止...
2/24撮影。 *明日(2020.3/2)の新『あかね』号(901F)予想*明日(2020.3/2)の『赤電』(822F)予想*今日と明日の運用予想
一時期の東上線を賑わせたフライング東上カラー。東武東上線全線開通90周年記念の一環として、51092Fと8198Fがかつて活躍していた53系の紺と黄帯の姿が再現されました。8198Fの黄色の腰帯はライトに合わせて高さ...
仕事とウイルスのため撮影にも出かけられず昔の写真を眺めていたらこんなものを撮っていました。当時にタイムスリップしてこのお立ち台で撮ってみたいものです。単機回送もあったんですね。三重連をこちら側から...
こんにちは東海道山陽新幹線で長らく活躍していた700系がこの春、東海道新幹線から引退する。JR東海では引退を記念して、JR東海が所有する700系(C編成)にありがとうラッピングを施し、運転日の公開や記念品の発売...
皆さん、こんにちは。HANWA225です。以前に投稿した、これまでに撮影したハローキティのはるかを投稿しました。今回は、これまでに撮影したノーマルのはるかをまとめてみました。それでは、スタートです。以上となり...
3月になったので画像も春っぽいものにフィルム時代の写真から。満開の梅 青空の下D51が駆けていく撮影 上越線
2020.02.09撮影日光を目指す、いろは。
前日の23日はカメラを持って出掛けたものの、あまりの天気の悪さにテンション上がらず、一枚も撮らずに買い物だけ済ませ家に籠っておりました。この日は月イチの札沼線詣でをしました。5月の一部廃止までは可能...
作成中の近鉄12200系4連ですが、屋根のパーツを取り付けました。今回はパンタグラフを下枠交差のPT48(KATO阪急用)にしてます。ここまで来ると完成目前です。
昨日、阪急 正雀車庫に留置されている5000系を撮りました。写真は、正雀車庫に留置されている5050です。5000系は、1967年の神戸線の600→1500V昇圧後に、初の1500V専用車として19...
今日から春の青春18きっぷの始まりだ〜早速、鉄道旅に出よう。静岡県内しか内「さわやか」のげんこつハンバーグ焼き野菜カレーも美味しいよ次は焼津へ。普通サイズだけど、大きなプリン期間限定の大きなプッチ...
EF64ー1038新座タ~ミナルEF66まもなく出発です。新座(タ)を出て 宇都宮へEF66ー128205系府中本町行きEF65ー2127海浜幕張行きE231系 & EF65ー2091205系桃太郎京浜東...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |