2020年3月1日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全733件
こんばんは。おかげさまで訪問者様の数が300人に到達しました。拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。しかし何故いきなり前回の記事から一気に上がったのでしょうか?あまり深く考えないことにしま...
栄光を 掴み掲げろ あの旗を栄光に向かって走れ! 東京五輪の男子代表選考会の一つである東京マラソンが開催され、大迫傑選手が2時間5分29秒の日本新記録を出して代表入りが有力となりました。平成28年(2016年)1...
団臨で走った700系C53編成 東京行き今日はのぞみ320号のスジでC54編成の回送もあった来週はいよいよラストランPanasonic G9 PROC53編成 ラッピング車両多摩川橋梁2020.3.1. 撮影
★<98073>下北交通 キハ85形セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1985年に国鉄大畑線から転換された下北交通大畑線。その際に、国鉄からキハ22形を購入して誕生したのが下北交通キハ85形です。ワンマン運転対...
今日は阪堺電車に乗って宿院停留所(大阪府堺市堺区)へ降りてみました。宿院停留所から東へ徒歩2分のところにある「堺山之口商店街」の中にある「ギャラリーいろはに」に足を止めてみると、「鳥井駒吉展」とい...
2007年5月 会津川口~本名 CANON AE-1 シグマ70-300 シャッター速度優先AE ベルビア100ここが第5橋梁次の本名ダムにかかるボルチモアトラスが第6橋梁でした。只見線には 第一から第八まで存在します5~8ま...
こんばんは、hideaki531です。西武線の撮影分をUPしたいと思います。所沢陸橋近くからのロケハンになります、飯能方面から来る上り列車を狙いました。続いては西武10000系「レッドアロークラシック」を何時もの置...
今日は年に一度、名古屋で東京メトロのCMが流れる日でした。普段は名鉄しか見ないから東京メトロのCMは新鮮だわ。
大阪上本町駅で近鉄20000系「楽」を撮影しました。1990年に登場し、団体専用列車として活躍中です。団体列車として地上ホームに到着するところです。新型コロナウイルス予防のためか、乗客のほとんどがマスクを着...
大阪上本町駅で近鉄20000系「楽」を撮影しました。1990年に登場し、団体専用列車として活躍中です。団体列車として地上ホームに到着するところです。新型コロナウイルス予防のためか、乗客のほとんどがマスクを着...
L・蒸気機関車で 1位人気鉄道ブログはこちら➡【動画】昭和49年・極寒の常紋峠を走るD51D型蒸気機関車➡こちらその他蒸気機関車➡こちらC型蒸気機関車(124両)C11昭和48年本州(小牛田~涌谷)C11...
お昼ご飯の後は、東京JAK写真展の作品作りのため銀座へ向かう。その後に「ぐんまちゃん家」へ行く。今日の15時からぐんまちゃんが登場する。時間になると、エレベーターからぐんまちゃんが降りてきた。今日...
まーるいみどりの山手線♪・・・を思い起こさせるウグイス色で走っていた川越・八高線の103系3000番台。2000年10月 八王子で待機するハエ55編成引退の少し前に気まぐれで乗りに行った時の画像が出て来ました。確か...
九州に目を向けてみることにします。当時の北九州は、鹿児島本線の交流電化が荒木まで完成していました。交直流電車の活躍が始まったばかりでした。山陽本線を夜行で通ってきた列車が、朝の北九州各地に到着して...
2020年3月1日撮影記録午前中に12系回送があったのですが、昨日に引き続き所用で出撃できず(涙)。。。他にネタはないかなぁと探してみると、これがありました^^。・山崎―島本 5087レ EF65-2096(新) (FUJI X-...
叡電で大好評のきららXきららプロジェクトですが、その待望の第23弾が2月より実施されています!!今回は、1月より放送されているマギアレコードです。同作品は、魔法少女まどか☆マギカの外伝という位置づけ...
1996年3月1日、因美線を往く『急行 砂丘』春は名のみの風の寒さや・・・中国山地の雪深さに驚いた、24年前の思い出です。
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 3月、別れの季節がやって参りました。 鉄道ファン的には馴染みの車両が改正を機に運用を離脱する季節ですし、ご自身が生活の場を変えて馴染みの路線から去る...
JR貨物やJOT以外のコンテナが載ることは珍しいです。2020/03/01 15:51
700系が運用に入ってるということで…のぞみ307号、C54編成先頭だけ白いということで…鳥飼に行きました帰ろうとしたら、怪しい回送発見待ちました
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |