2020年5月11日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全547件
2013年5月8日 上越線 EF641001+チキ EOS7D今日、EF641001牽引の新津工臨走ったようですね。画像は、今から約7年前のものです。大体、GW後に新津工臨って走りますよねぇ(^^)この頃のEF641001は、まだ茶色に白帯...
この日、土曜日のA検測の様子を見ることができました。ちょうどトンネルから飛び出してきたところです。列車:7907B場所:木古内~新函館北斗間午後になって、本州へ戻るEast iも見てきました。新幹線総合...
廃車回送された8606Fの2015年以降の画像たちです。2015.6.24終日運用のサークルKでこんなにいい光線の急行があったんですね~2015.8.25今度こそは片道切符だと思ったんですが・・・・・・2015.9.16またも復活を遂...
神奈川県藤沢市にある湘南モノレール湘南江の島駅のスタンプです。
北海道二日目の最後は尺別駅の駅ノートを描きに行きました。ここも炭鉱があったころは賑わっていたとのことですが、今は乗客も少なく廃駅となってしまい信号所になってます。駅の周りも真っ暗で、何も見えませぬ...
ドクはちっと似てきてたような気がします…
2020年4月11日(土)祇園のホテルで朝を迎えます。ホテル内、その周辺の様子だけで言うのですが、京都の街は人通りも途絶え、驚くほど静かです。祇園四条が最寄なので、控えめな行動を肝に、とにかく京阪電車に乗る...
前回の続きです。 美濃太田で撮影を終えた後は太多線で多治見駅へ。ここでひとまず昼食タイム 食後は普通列車で2つ先の定光寺駅へ中央西線の駅撮影ではかなり人気の構図の1つだったと思います。駅周辺には何もな...
夕張支線を離れ、古瀬駅の駅ノートを描きに行きました。この駅も、廃駅予定ということで、廃駅前に描きに行きました。周りは何もない森林に囲まれた秘境駅なので、廃駅も致し方なしですね。当初の予定では夕方に...
4/2青春18きっぷの消化で四国へ。当初の予定では私は3月中に使い、残りを友達に譲るつもりでしたが・・・新型コロナウイルスの影響で4月になってからドタキャンされまして出かけるべきか迷いましたが、せっかく買...
今朝は阪和工臨の返空があるということで早起きして出かけてきました。この列車、凸凸牽引で年に数回ありますが、日の長い季節しか撮影出来ません。また列車のダイヤもリスキーで、下りの貨物と普電加えて上りの...
みなさんこんばんは!2020.5.11(月)今日は阪和工臨の返空があったので、朝練してきました。後藤総合車両所で検査を受け再塗装が施されピカピカになったDD51 1183号機が、凸凸の先頭と言う事で前日からネットは...
北海道旅行の二日目は、朝から南清水沢駅の駅ノートを描いて来ました。寒い冬の朝だったので、なんとなく寒さが増しそうな雰囲気でこの駅を選んだ記憶が。簡易委託駅で、人もいそうだったので。。。駅ノートは、...
レールを固定するために、ベースの前処理をします。ベースは、スタイロフォームのため、平面度があまりでていないのと、材質が柔らかいため、レール固定時の安定性がよくないので、地ならしします。 レールの位置...
今日は大好きな旧国を…その中でもスカイブルーの大糸線を机上に並べて鑑賞しました。鉄コレの幌が黒のようだが…って塗ってみました。幌の吊り金具?って言うのかな?そこまで色差ししたのです…ここまでやるの?…...
大井川鐵道では、新型コロナウイルス感染症拡大の状況をふまえて、同社の大井川本線(金谷~千頭)において、大幅な減便を実施することを発表しました。~5/31 列車・路線バスの運行について | 大井川鐵道【公式...
9年前に、阪急宝塚線 十三駅で3000系の並びを撮りました。1枚目の左側は3066の急行 宝塚行き、右側は3062の普通 梅田行きです。2枚目は後追いで、十三駅を出発した3013です。この時点では...
www.nishiuraexp.comコロナによる外出自粛のため新しい旅行記事を投稿できないので、過去の日記(編集)と撮影した写真で記事を作成しています。本記事は3泊4日の台湾鉄道旅行の最終日で、台北市内観光ののち帰...
こんばんは今日は時間外勤務明けでした。昼から母の入所施設へ行ってパソコン越しですが話をしてきました。やはり顔を見ること(見せること)ができるのはいいですね。帰ってからはタイトルの阪急電車のジャンパ線...
引退のカウントダウンに入っていた東急8606F。一部のSNSによる噂どおり、本日5.11AM運用をもって引退しました。▲本日AMまで運用していた8606F。すぐに広告が撤去され恩田へ回送。到着や否や瞬く間に編成が...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |