2020年9月16日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全521件
毎度!おばんです!今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・こちらは4番線に居た225系4連。恐らく「U7」編成になるであろうと思われますが、まだ編成番号が貼られていないので、そこんとこ...
昨日のブログの続きになりますが、9月11日(金曜日)は新千歳空港からJRの快速エアポートに乗って小樽駅へ行き、小樽駅の中にある「伊勢鮨・駅中店」という立ち食い形式の寿司屋でにぎり寿司を食した私「三好 鉄...
2020.9.168071レ(DF200-11・DF200-7)昨日から最高気温が20℃を超えて、暑くも寒くもないちょうどいい気温になりました。来週の火曜日くらいまでは暖かい日がつづくようですが、その後はまた寒くなりそうです。今朝...
いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。【阪急電鉄時刻表1998年(...
9月16日 6028F 河和行き特急 328レ今日は半休を取り、平日限定の全車一般車特急を撮りに定点撮影場所へ。現場に着いて、某掲示板をチェックしていたら今日は6028Fが全車一般車特急に就いているとの書き込みが...
先週、新前橋駅に自動放送が導入されたが、今日は発車案内表示が変わっていた。ただし、表示器(ハードウェア)自体は変わって無くて、表示内容(ソフトウェア)のみの変更。4番線(上越線下り)の発車案内表示...
13日は、DE10牽引『風っこ』を撮影したくて出掛けました。せっかく行くので、JRから三陸鉄道へと移管された区間(山田線)でも撮って見る事にしました。撮影ポイントは良く分からないのですが、吉里吉里~大槌の...
こんにちは、railnikyです。今回は「JR西日本の終電繰り上げを本気で予測してみた!」の15回目、大阪環状線の後編です。内回り列車について取り上げたいと思います。※これはあくまでrailniky個人の予測です。10...
和歌山近辺の古駅舎を巡る旅、第04回。前回に引き続き、布施屋駅からお送りしていきます。駅前にはものすごい自転車の数。土曜日でこれですから、一定数の利用客がいることがよく分かります。「忘れないで、鍵が...
今回は伯備線へサンライズ出雲を狙いに行きました。285系 海カキI5編成 伯備線広石信号場~井倉高梁川を渡るサンライズ出雲です。のどかな路線を寝台特急が駆け抜けていきました。115系 岡オカD-07編成SETOUCHI T...
今日は尼崎に出張でした。混雑を避けて早めに来たので時間潰しに鉄活動。今朝撮れたて(?)のものをペタペタ貼っていきます。まずやって来たのは山陽5000系リニューアル編成。今更ながらやっと撮影出来ましたが、連...
こんばんはhatahataです。9月13日はお友達と西方面へプチ遠征しました。先ずは先日から運転が開始されたWEST EXPRESS銀河が帰って来るのでサクシュクで狙ってみましたが・・・・芦屋~さくら夙川WEST EXPRESS銀...
コロナウイルスで大変なことになっている。 感染者が減らないし、生活の制約も多い。 ワクチンも特効薬も作っていると思うが結果が出ない。 新しい内閣総理大臣も菅さんに決まった。 どうなるか。 政策は...
工事にボチボチ変化が出て欲しいかな^^
宇都宮駅で発車を待つEV-E301系第1編成によるワンマン烏山行きです。EV-E301系によるワンマン烏山行き側面表示です。宇都宮~宝積寺間の宇都宮線内では、この様にワンマン烏山線直通行きとの交互表示となっていま...
さて本日は東武日光線へお邪魔し、下今市⇔東武日光間を走るSL大樹「ふたら」の試運転を撮影しました。道と勝手が分かっているいつもの鬼怒川線とは違い、区間が短い路線で果たして手頃な撮影地はあるのかとあちこ...
あと残り2本になった武蔵野線の205系。今日、日中で仕事が終わったので、夕方ちょろっと撮りに行ってみました。[画像]205系ケヨM17編成[画像]205系ケヨM20編成今回運よく2本連続で205系が来てくれました♪ちょろ...
SL・蒸気機関車で 1位人気鉄道ブログはこちら➡【動画】昭和49年・極寒の常紋峠を走るD51D型蒸気機関車(224)車両D51昭和49年北海道(白老~社台間)D51昭和50年北海道(萱野~三笠)D51...
SL・蒸気機関車で 1位人気鉄道ブログはこちら➡【動画】昭和49年・極寒の常紋峠を走るD51D型蒸気機関車➡こちらその他蒸気機関車➡こちらC型蒸気機関車(178両)C11昭和49年本州(石巻線)C11昭和...
SL・蒸気機関車で 1位人気鉄道ブログはこちら➡【動画】昭和49年・極寒の常紋峠を走るD51C型蒸気機関車➡こちらD型蒸気機関車➡こちらその他の蒸気機関車(50)車両9600昭和49年九州(崎山~油須原)...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |