2020年11月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全541件
鶴町営業所に所属する、2007年式のふそう・エアロスターです。車両データメーカーふそう車種エアロスター型式KL-MP37JK改年式2007年式車番57-1027ナンバーなにわ200 か10-27所属鶴町営業所撮影2020/10/14 天保...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。デンテツの除雪列車を仕立てよう!その3昨日あけた大穴が中穴くらいまで戻りました(笑)黒というのは便利なものである簡単な方法で、こうしてダメージを隠す・・もとい...
長良川鉄道 越美南線 「前平公園駅」「美濃太田」の次の駅です。駅舎はありません。 この駅に行くために使った道路ですが、めちゃくちゃ混みます。時間が余ったので、長良川鉄道の駅も何駅か行こうとしていた...
タキ1900形 40トン積セメント専用車形式・番号タキ1900形 タキ111963所 有 者 電気化学工業株式会社常 備 駅青海駅撮 影 地糸魚川駅撮 影 日平成10年05月27日製 造 年昭和47年 製 造 所日立製タ ...
厚岸町のお供山展望台。登っていいのか悪いのか、いまいちよくわからなくて、来年に持ち越しです。
こんばんは。管理人です。今日は先日掲載しました両備バスの「ソラビ」撮影からの帰り道の活動記をお送りします。岡山からJRの在来線に乗車します。岡山駅に停車中の特急やくも号です。見るたびに乗りたくなります...
大阪府吹田市にある阪急電鉄北千里駅のスタンプです。
★快晴の中、順光の新宮駅を出発! 105系SW009編成水曜日は新宮出張で、最近いつもの運用調査をしながら南下していった。結局4扉車は2編成ともに入っていて、SW009は65運用。。表示は61にされているが65です。こ...
和歌山電鐵では、新型コロナウイルスによる影響が長期化するなか、地域住民の移動手段を確保し、路線の維持・継続を通じて地域の活性化の一助とするため、和歌山県、和歌山市及び紀の川市からの支援を活用し、需...
ストラクチャーを配置を確認して設置していきます。右側には、トミックス のビルやkatoのビル、GREE MAXの東横インなどを置きました。左側には、トミックス のジオコレ などを配置して、住宅街を制作してききます...
*この日はキヤ97系R1編成により14日(水)に運転された南木曽工臨の返空が南木曽~名古屋間で運転されました.▲▼[回9662D] キヤ97系R1編成 @大曽根~千種*211系の快速列車を1本退避して名古屋へ向かいました...*この...
横須賀線・湘南新宿ラインのみが停車する東戸塚駅です。上野東京ラインと貨物線に挟まれています。横須賀線E217系成田エクスプレスE259系こんな車両も。
コロナ禍と季節と天気の影響で7カ月半ぶりに撮影に行ったら、上野原駅の撮影地、少し変わっていた。7カ月半前といえば、桜が咲き始めて、3月のダイヤ改正後に一度だけ撮影に行ったまま。なんとなくコロナ自粛...
今回の1枚は、宝塚線の7000系7018編成、ピカピカでした^^今日は、8300系準急大阪梅田ゆきで出勤!写真は、乗車した編成の折返し発車を撮影。阪急大阪梅田駅にて撮影18枚。最後までご覧いただき、ありがとうござ...
ななついろレイアウトが完成して 最後にレイアウト全体像を俯角で眺めた動画を紹介だ。今回は、その1の表側からの全体像から 完成した全体図からの画像を紹介だ。上は、3枚の画像を合成して全体像から その元...
2007年11月19日の撮影です。あれは鉄道雑誌だったか旅行雑誌だったか覚えがないのですが、夜間ライトアップしている「もみじのトンネル」を叡山電車が走行している車内の様子を写した写真があって、それ...
今日は静養予定だったが、お腹の調子が良くなったので、午後からでもスタート気晴らしで、片瀬エリアへ往きは、杉田・新杉田回りで大船へまずは、引退日が確定した、185系踊り子をカメラに収めておく平日は数少な...
航空自衛隊301飛行隊[百里]F-4EJ改/07-8436秋が深まり花粉の時期も去り、満を持して百里詣に向かった。ノーフライトこそ避けられたが2機での訓練が一日2回と言う寂しい内容が続く。展開3日目は青空・北風で始まっ...
桑名駅の東口から徒歩で南に向かうと、関西本線の線路のすぐ脇に西桑名駅がありました。西桑名駅は三重県桑名市寿町にある三岐鉄道北勢線の駅。北勢線の起点となります。桑名駅の東側にあるのに「西」桑名とは不思...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |