2020年11月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全541件
トミーテック新製品情報からバスコレの新製品です。まずはバスコレクション都営バスに続いてのブラインドパッケージは、「バスコレエアロキングコレクション」です。もっとバスコレが旬な時期にしてくれればよか...
湘南ライナー
11月12日霜の降りた朝水郡線 320D渋柿と何故か暗いです。那須連山も雪化粧329D左上、ケヤキの大木も葉っぱが、もう無いです。午後いち矢祭山橋のあたり回送これも回送すぐに撤収11月13日社川第2橋梁朝は寒いです。矢...
阪急8300系8332Fの本線試運転です。お天気は抜群に良かったのですが・・・8332F引いてもう1枚バックショット西山天王山-大山崎にて15時でも架線柱や木の影が落ちてきてシャッターの切り位置がシビアになりました。
2019年11月16日 熊本市内で撮影熊本市電の1090形。同系は1955年から登場した188形、190形が元祖。例の如く、1967年からのワンマン化改造に伴い現在の形式名に改められています。バックには地震にて被災した熊本城...
真岡鉄道は12月26・27日の計2日、SL列車「貸切SLすずしろ号」を運行する。テレビアニメ『レヱル・ロマネスク』のイベント。出演声優によるトークなどが車内で行われる。 運行区間と時刻は真岡11時13分発(10時52...
こんにちは。 知らぬ間に朝晩は、冬の気配が進んできましたが、皆様風邪などはひかれていませんでしょうか?。 地元香川では、鳥インフルエンザが立て続けに4件も発生し、コロナ以上の騒ぎになっています。私...
こんばんは、鉄道現場に携わっていらっしゃる方々は日夜安全安心輸送を念頭において各規定を熟知しそれらを携えて自信と誇りを持って仕事をしていらっしゃいます。鉄道現場のお仕事ははたから見れば「カッコいい...
最近携帯撮りばかりだったのですが、この前の嵐山のお出かけの際に阪急の大阪梅田駅で出発前の時間を使って、久々にカメラで撮ってみました。 ここのホームエンドで撮ったのはおそらくこの時以来、旧1000系などわ...
函館駅前にはこんなものがありました。函館市民憲章です。そのほかにも函館駅前広場花壇もあります。両方とも前にきた時には雪が積もっていて見えなかったようです。一回行った場所でも季節が違うと街の雰囲気も...
日田行き普通列車キハ65(四国色)とキハ58の編成冬の夕方の柔らかい日差しを受けていますキハ65の四国色もこの後、見られなくなったことから、塗装変更されたと思いますJR四国から来たキハ65は、熊本と鹿児島に...
横濱模型です。未完成品セットをなんとか完成させるために弄ります。
晩秋だから大丈夫と思いつつも「マムシに注意」の看板が気になり、急ぎ足で川辺まで下りた。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
では、事前に言っていた通り、関東大回りをブログにしようと思います。ルートは横浜線の駅→(横浜線)→八王子→(八高線)→高麗川→(八高線)→高崎→(両毛線)→小山→(宇都宮線)→大宮→(京浜東北線)→南浦和→(武...
昭和47年4月4日、72年間走り続けた別大電車が最後の日を迎えた。新幹線が岡山まで開通して半月、豊肥本線のC58旅客がDE10にバトンを渡して半月の時であった。私にとって別大電車はいわばバス的な存在で、興味の対...
①107-1494②107-1552③107-1560④106-644IPCU22K2[JOTU/ラテックス]22G9⑤107-181622G9UM12A[DOWA通運]*2
福用・大和田
今日の夕方は撮影日 2020年11月13日金曜日場所指宿枕崎線今日は勤務が無いので先日購入したプリンターを設置する作業をしました。プリンターは持っていたが8月頃に印刷ができなくなりました。だましだまし使っ...
後ほど!★今日の画像★アサヒ「特製レモネード」☆鉄道乗車記録☆日赤病院前5:49(広電宇品線・本線 802広電西広島行)6:16広電西広島6:25(広電宮島線 3955広電宮島口行)6:41楽々園19...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが、8月12日撮影 南松本にて 西線貨物8084レの機回しよりこの日の西線貨物8084レは、EF64-1049+1011号機の先頭が原色でした。(^^)v写真1枚目は、誘導員さんが来て、...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |