2021年4月27日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全507件
毎度!おばんです!今日の川崎重工・兵庫工場は引き続き?未明から忙しい!何故ならば、大阪メトロ31618Fの陸送が初日を迎えてしまった?ことでしょうかね。展開的には日程上「ゴールデンウィークをまたぐ」こと...
西武 多摩湖線 「八坂駅」単線単面の駅になっています。のんびりしてていいところです。 やっぱり23区よりも郊外です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 武蔵大和...
トミックス(TOMIX)さん、2021年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98427>東武500系リバティ基本セット★<98428>東武500系リバティ増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>野田線・伊勢崎線・日光線・...
2020年12月1日 国分駅入口交差点(国分山形屋付近)にて鹿児島交通の1302号車(元神戸市バス中389・国分)です。この日は、国分駅~霧島市役所前~重久~霧島神宮駅~霧島神宮~丸尾~霧島いわさきホテル(休館中)系...
福生駅の時刻表を確認したが、削減される当該電車などの案内はなし。青梅線(東京アドベンチャーライン)の場合、午前6時から10時台の電車を2割削減すると、1時間に一本になってしまう。JR東、首都圏7路線で2...
専用列車なのでJR貨物の公式遅延情報はなし。2時間の遅延、1062レのスジで通過しました。2021/04/24 13:03
2017年4月を振り返ってみましょう~2017年の4月を振り返りつつ、Yahooブログ→hatenaブログフォーマットを手動変換中!オハ35のレストアをやってますねぇ~。。。最近、さっぱり触ってないわ… 車輛収納ウレタンの...
芝山鉄道は、1981年5月1日の設立から40周年を迎えることを記念した「芝山鉄道設立40周年記念乗車券」を5月1日に発売する。 芝山千代田駅から東成田駅までの普通乗車券、東成田駅から芝山千代田駅までの普通乗車...
こんばんは日曜日、4月25日の秩父鉄道。秩父盆地の入り口、波久礼~樋口あたりでスカった後、次こそは煙のある画を撮りたいっということで山を駆け下りて車に戻って汽車を追いかけます。長瀞駅の停車時間でどうに...
こんばんは。緊急事態宣言が出てひっそりとGWを過ごすしか無さそうです。帰省したいな~…関西に来てから私鉄ばっかり撮ってますが、たまにはJRのネタ感満載な記事でも書いていきます。先週の木曜日、22日の撮影記...
今日は久しぶりの「鉄道小ネタ話」として、大阪市と堺市の間を走る「阪堺電車」という路面電車の中では最古の車両である「モ161号」について書きます。私「三好 鉄道」が2年前の2019年12月に実施した「阪堺電車全...
風が強いものの好天となった本日の川崎界隈。 そんな本日は、今年のダイヤ改正の目玉の一つとなった1092レにみんな大好きニーナさまが充当されていたので、仕事終わりに夕練を敢行することにしました。 いつもど...
多くのテツがそうだったように、新幹線への興味はゼロでした。おかげで0系の記録は1つもないですし…。かろうじて300系のぞみは写真を撮っていました。1993年3月18日 山陽新幹線岡山駅 300系 のぞみ300系は1992年...
多くのテツがそうだったように、新幹線への興味はゼロでした。おかげで0系の記録は1つもないですし…。かろうじて300系のぞみは写真を撮っていました。1993年3月18日 山陽新幹線岡山駅 300系 のぞみ300系は1992年...
場所は…どこだろう?よく覚えていません が EF58が写っていましたおばちゃんが指差確認して線路を渡るおばちゃん いいな~1975年11月24日撮影
ホビーセンターカトーで手に入れられたのは・・・台車だけでした。本当はボディーが目当てでしたがありませんでした((´;ω;`)しばらくは出てこないだろうなぁ・・・。今夜はちょいと頭痛がするので、早く休みたい...
今日も時間がなく、モジュールには手が付きませんでした。ただ、私用で出掛けた合間に模型店に立ち寄る事ができましたので、以前から気になっていたトミックスのマンションを購入しました。90年モードになると...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 モハ224-5002 Wi-Fi○、更新-和歌山(2104)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-9 Wi-Fi○、更新○
こんばんは。横須賀・総武快速線ではE217系からE235系1000番台への置き換えが進められています。E235系増備の為、鎌倉車両センターのスペースの関係か因果関係は不明ですが、臨時回送が品川~国府津間(国府津車...
こんばんは
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |