2021年5月18日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全534件
どうも管理人です。関西遠征の続き書きます。この日のNS409行路分かったので奈良線定番の撮影地宇治川の土手界隈へこちらも複線化工事着工し風景も変わってきています。・221系みやこ路快速・103系NS409奈良から...
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)5月18日火曜日F1モナコグランプリーが今週木曜から2年ぶりに開幕します。去年は新型コロナウィルスの影響で結局開催出来ませんでした。ホンダは、1992年のモナ...
駅から徒歩5分の場所にある合同庁舎その先がシビックセンター二戸が福田繁雄さんゆかりの地というのは知りませんでした。二戸駅から市民文化会館まで徒歩10分ちょい。福田こうへいのコンサートチケットは完売さ...
吹奏楽のひびき 2021年5月23日 團伊玖磨の世界 中橋愛生 吹奏楽のための「ぞうさん」 團 伊玖磨:作曲 (指揮)福田 滋、(吹奏楽)リベラ・ウインド・シンフォニー (2分27秒) <スリーシェルズ 3SCD-0009> 「...
配9563レ DD51-1193+クモヤ145-10525月18日、配給列車運転による車両送り込みのため吹田総合車両所本所のクモヤ145-1052が吹田貨物ターミナル東~京都(湖西線経由)~敦賀~金沢間で配給輸送された。全区間で網...
列車名が入っている歌謡曲は、1977年にヒットした「あずさ2号」が有名だが、実は自分もまだ小学生の頃の曲である。1979年に初めて特急列車に乗ったが、そのときは下り特急は奇数号、上りが偶数号となっていた。当...
昨日EF64 37(無動力)を牽引の上、中央線に初入線し、試運転を行っていたE493系オク01編成ですが、昨日中に長野へ到着、本日、長野から田端操まで走行しています。前例から、もう少し同線での試運転が続く可能性が...
きょんばんわー!!今朝、こんな情報を入手しました。旅青年T@ikimono_rapid5/21(金)~ライオンズ×「チコちゃんに叱られる!」コラボグッズ販売スタート!|埼玉西武ライオンズ https://t.co/biWKpExS2D キョエち...
そうにゃん好きホイホイな新商品です。 「そうにゃんお楽しみ袋2021」を販売【相模鉄道】10000円相当のグッズが詰め込まれて5000円、お得っちゃお得です。二俣川の「SOTETSU GOODS STORE」で5/22から発売。限定2...
JR鶴見線は鶴見駅から扇町までを結ぶ本線に、盲腸のように枝分かれした支線が2つある。ひとつは海芝浦支線。浅野駅から海芝浦駅駅を結ぶ。海芝浦駅はほとんど東芝の専用駅で、関係者以外は改札を出ることが出来な...
5月17日の近鉄15200系「15210F」です。高安に回送されました。15200系は高安に「15208F」+「15209F」と「15210F」が留置されています。これが「15205F」と「15203F...
1991年3月22日 ニュージャージ州のハッケンサック川橋梁で通勤列車の撮影平日しか運転が無いので、都合がついた金曜日に行きました。Secaucus ~ Kingsland駅間可動橋を通る列車が撮影したくて、この場所を再訪...
今日は午後から病院へ行く用事があり、会社は1日お休みとさせて頂き、ならばと今朝は早く家を出て撮影にお出掛けでした。(^^)vチョット家を出るのが遅くなり、西線貨物6088レに間に合うかなと思いましたが、意外と...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。今日も元気少なめなので小ネタで済ませたいと思います。以前Tomixさんから、北海道用キハ56・27のモデルチェンジ車である200番代の製品化がアナ...
社番:高6026登録番号:福岡200か1997車種:日産ディーゼル・スペースアロー(西日本車体工業・96MC(E-III)型車体架装)型式:PKG-RA274RBN年式:2010年所属:西日本鉄道・福岡高速自動車営業所西日本鉄道・福岡高速自動...
こんばんは。 今日は、最高気温が24度まで上がり、暑い一日でした。そんな中、今日もキハ261ラベンダー編成試運転が石北本線に入線する様なので、30分程撮影してきました。(2021.5.17.石北本線旭川市)ここ...
袋井市にある『さわやかアリーナ』に行って来ました。ここは市の総合体育館なのですが静岡県内で有名なハンバーグレストラン『さわやか』がネーミングライツで名称を『さわわかアリーナ』にしているようです。こ...
今回は十勝バスの帯広空港連絡バスで使われる車両のうち、貸切車からの転用車を取り上げます。帯広22う70P-RU638BB1989年式空港連絡バスの中でも最古参にあたる日野ブルーリボン。こんな車でもしっかりWi-Fiが装...
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。晴れ。気温も高くすがすがしい陽気。 久々に散歩に出ました。撮影日5月18日 気が付くと桜の季節が終わりライラックが咲いています...
播但線。毎年撮影してるツツジさん今年は時期が悪かったのか咲きが微妙やったんですがその中でも元気に花弁を開いていた純白花をメインに撮影♪♪♪かなーりボケてるが背後を関東更新色のキハがゆきます今年も無事に...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |