2021年12月2日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全571件
【撮影地情報】静岡県富士市中野郷 富士川河川敷道路最寄り駅:東海道本線 富士川駅データ作成日:2021年12月撮影時は鉄道会社や近隣住民の方のご迷惑にならない様、ルールとマナーを厳守してください。【富士川...
連日のカン付807Fとの出会い*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依る資料提供:よしやす氏 米原鐵氏*Topics ( 近江鉄道HP 他 勝手にリンク )new!・デジタル乗車券導入! (RY...
仕事から帰ってきて風呂から上がると母ちゃんからLINEで命令が…。「今日は父ちゃんがクイズを出題するように❗」「面倒だからいいよ」と返信しましたところ…。「嫌だってのかえ?」 母ちゃん命令には逆らえない…...
今日の写真は4Dはまかぜ4号今日は少ないです3009Mこうのとり9号3Dはまかぜ3号5018Mきのさき18号女性の運転士さんっぽいです、かっこいいJR西日本さんのツイッター見てて運休してた特急がぼちぼち再開との事でまた...
2021年11月27日(土)のつづき。仁木(にき)8時48分発の下り列車H100形2両に乗る。吹雪になってきた。4駅進んで小樽には9時19分に着いた。ここは大きな町で観光地なので、観光客が多い。駅テツとしてはこのような駅...
2010年6月5日 山手線で撮影山手線の運用に就くE231系500番台。基本番台は2000年に登場。2002年、山手線向けに11両編成が登場しています。前面デザインなど変更点が多かったため、500番台が採用。205系置き換え後...
佐世保行き区間快速シーサイドライナー キハ67-1+キハ66-1+キハ67-110+キハ66-110にほんブログ村にほんブログ村
近隣の鉄道では、最近ラッピングトレインが多く、映画とのコラボなどで普段とは違ったデザインの車両が走っています。この駅も、題名にちなんで全てカタカナ表記してみたり、若い方には評判のようですね。
恐ろしい程の人達で埋め尽くされた駒形-伊勢崎間の撮影地でEF64-1001号機牽引の団臨を撮影後、すぐに高崎側の撮影場所を確保して夕方のEF65Pトップ先頭でやって来るのを待ちました。通過が16時過ぎということで...
今回は2021年11月23日 出羽公園のイチョウ並木 で撮影した"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 南越谷-東川口間 出羽公園...
2夜連投の更新です。 先日、愛媛県へ行ってきました。愛媛は親戚がいて、年1回は行ってた場所なのですが、コロナ渦で約2年半ほど行かずになっておりました。 そろそろ行きたいなぁ~って思ってたら、”JR四国「...
ネットオークションで落札したトミックスさんの古いロットの14系客車3両。ご紹介の殿を務めるのは、座席車オハフ15の旧製品。思えば、初めて買った鉄道趣味誌に14系座席車の新車紹介の記事が載ってましたっけね。...
2013年5月20日撮影。岡山市内東部をウロウロしたついでに赤穂まで足を延ばした時の写真です。まず最初に天満屋バスステーションから岡電高屋までバスに乗っています。元基幹バスのあれです。当時この次止まります...
古鉄写真展(ふるてつ)報告その弐西鹿児島駅撮影:昭和42年1967年8月26日蒸気機関車C55 52028-020aksf52年前の竜ヶ水駅付近撮影:昭和44年1969年8月26日 日豊本線竜ヶ水駅付近下り旅客...
入出場情報の通り、本日E217系クラY-117編成が東京総合車両センターに入場しています。同編成は車体保全時期で、検査の有無が注目されます。https://4gousya.net/notes/21513/ このトピックは時々前にぶるーす...
こんばんは、sunriseニコタマです今回は前回の続きを書きますね。五日市まで送ってもらったらセブンでd払いにチャージをして快活に行きました。あとはまあわざわざ書くようなことはありませんね。そういえば前回のと...
2021年12月02日(木)先月末から3回A検測しかしていなかった京王ですが、本日B検測が行われました。何回も撮影しているので、新しい撮影場所はもう有りません。府中競馬正門前駅のエンド方で撮影。正...
盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場してたE531系カツK465編成ですが、12/2、出場し上越方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81 140[長岡]です。
阪神1000系他 側面LED再現表示 【その50】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変更...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |