2021年12月20日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全586件
こんにちは。 急に寒くなりましたが、皆様お変わりはございませんでしょうか?。 私?。 相変わらず、忙しい毎日を送っています。今年の乗り鉄も全て終わり、休みもなく、大晦日まで無休で頑張ります。 ブ...
JR各社は、令和4年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...
18日の土曜日はネタが多く四季島を撮影する前に634型の送込み回送を撮影した。この列車は東武トップツアーズのツアーで634型スカイツリートレインで船橋から日光へ乗り換えなしで行ける日帰りのツアーだった。本...
2022年3月のダイヤ改正をもって定期列車からは退き、2023年秋に引退となるロマンスカーVSE。ああ、この美しいフォルムがもう見られないとは・・・2019年のラグビーワールドカップの時はワラビーズ仕...
久々にこのシリーズを取り上げてみました。前回が11/28でしたのでほぼ1ヶ月ぶりの更新になりましたが今回は中央西線で出会ったD51171をとりあげてみました。中央西線らしい集煙装置の姿はかっこよかったです。通...
2021年12月20日、志村車両検修場所属の三田線6500形6506Fの性能試験が、都営三田線で行われました。
TMS 2022年1月号の表紙がとれるなんて思いませんでしたので見たときは感無量ですね。いつか表紙と 思って40年。模型屋さんに行って 本がならんでいるところの写真を撮らせていただきました。
JR西日本の試運転電車・683系を、吹田総合車両所からの試運転線路で撮ったことについて、別ブログに書きました。同じ話になりますので、ここで書くことはパスすることにしました。悪しからず。(別ブログはこちら)
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} MD3チャ...
トミックス(TOMIX)さん、2021/12/24発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97939>特別企画品 九州新幹線800-0系(流れ星新幹線)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>九州新幹線の初代車両として、2004年に登...
皆さんこんばんは。今年ももう2週間きりましたよ。早すぎる。関西ネタが続きましたので今回は関東私鉄でも。8月に東京に行ったとき、東武線へ撮影に行きました。特にお目当てがあったわけではないですが、個人的...
ブリしゃぶ鍋したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようしたことないこんばんは(^^)/イッヌ!!!!!世界のつがるです数日前に来年3月のダイヤ改正の概要発表されたhttps://www....
2021年10月2日(土)10時 博多駅博多から鹿児島本線を南下して久留米から久大本線に入り、九州を代表する温泉地・由布院まで向かうゆふいんの森。ゆふいんの森は全部で上り下り合わせて6本運行されていて、うち4本...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 この冬は寒い、という前評判通り関西平野部でもここ数日は随分と寒い日になって参りました。 朝、目が覚めても中々動けずお布団との蜜月が一層強くなります今...
4便の出航時間は13時50分相島には11時47分着猫は十分見た2時間ほどの滞在で引き返す予定だったが予想以上に良いところなんで最終の5便まで居座ることにした石垣の上にはア
大阪線・名古屋線の主力車両で4両編成17本が存在する近鉄2610系。初期車(X11~16編成)は分散クーラー搭載、X19・20編成は一枚窓B更新車、X21・26・27編成はL/Cカー改造車と多種多様な一面を見せます。https://you...
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)12月20日(月)今日はスポーツジム行く予定でしたが・・・・。筋肉痛!の痛みがなかなか取れませんで、サボりました!年取ると治りが遅くなりますね。では本題へ...
※列車運休の情報は始発駅基準2084列車山陽鹿児島線 【月曜運休】 福岡貨物ターミナル 15:19 千早操 15:29 北九州貨物ターミナル 16:32-17:02 幡生 17:18-18:08 新南陽 19:36 岩国 20:45 ...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。京成高砂駅からの動画撮影となりました、上野方面から来る下り列車を狙いました。今度は北総線に向かう北総9800形が駅に入線する所を動画に記録しま...
本日のプレスリリースによると、205系を改造した「いろは」のラストランとなる臨時列車「さよなら いろは日光号」(「205系いろはの最終運行」と明記)が3/26に設定され、同車は来年3月に営業運転を終了すること...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |