2022年3月19日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全650件
ダイヤ改正前は221系の各停だらけで見かける事が無かったのですが、『おおさか東線』の201系が221系6連に代わり、あぶれた?201系が流れてきて見かけるように成りました。久しぶりの201系各停(...
厚内駅を過ぎ太平洋を見てすっかり日も落ち西庶路駅17:59釧路駅着この汽車に芽室駅で乗ったのは13:49だったので4時間10分もお世話になりました「ヨンマル入場券2枚ください!⑦」釧路駅と帯広駅は2枚綴りですいか...
3月15日の近鉄50000系「50103F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。「モ50303」のドアから床下にケーブルが出ていました。
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
2022年3月のダイヤ改正を前に全13編成の運用離脱が確認された、相模線205系500番台。コツR13編成が湘南・相模統括センター(旧:茅ヶ崎運輸区)構内に留置されているのを確認しました。今回、湘南・相模統括セン...
2022年3月のダイヤ改正を前に全13編成の運用離脱が確認された、相模線205系500番台。コツR13編成が湘南・相模統括センター(旧:茅ヶ崎運輸区)構内に留置されているのを確認しました。今回、湘南・相模統括セン...
9435ME653系国鉄色で行く日帰り鉄道博物館への旅 E653系勝田車K70編成
神奈川県横浜市旭区にある相模鉄道南万騎が原駅(相鉄いずみ野線)のスタンプです。
皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問くださいましてありがとうございます。伯備線を走る特急「やくも」では今日から、クリーム色に赤い帯の「国鉄特急色」を纏った車両の運行が始まりましたね。今日は1...
営業運用を終えて、バック運転で車庫に戻る途中。2005年3月 D70 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
『中川礼二 鉄道』についてTwitterの反応中川家礼二、鉄道ロケで駅員に間違われるハプニング「トイレはどこですかと」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース中川家...
E653系7両編成(勝田車両センター所属) 9430M 勝田発・大宮行きE653系国鉄色編成を使用した鉄道博物館ツアーの撮影へ。往路は上野東京ライン・山手貨物線を経由して大宮に向かいました。渋谷駅旧ホームエリアで縦...
本日も、小田急線。VSE車定期運用ラストラン追っ掛け。[EOS-1D MarkⅣ, EF300mm F2.8L IS USM, 2022/3/7, 小田原線 愛甲石田~本厚木]愛甲石田駅の対面ホームを後に、本厚木へと急ぐ50000形VSE車を。半分逆光の...
今日は仕事終わってY支部長と家庭訪問をしまして壮年部のSさんにお会いできました。★今日の関心事★社民党が夏の参議院選挙で目標を2議席以上の獲得を掲げました。ハードルが高いやら低いやらわからん目標です...
久々に手持ちのNゲージの記事をアップします。ドクターイエローと並べて楽しんだKATOの0系2000番台です。国鉄時代の0系が再現された編成で、今回は基本編成のみを走らせましたが、増結編成も購入しており、16両編...
金屋口ですか?撮影日 1998年5月9日場所有田鉄道金屋口駅この訪問記事の投稿は二度目です。一度目のURLは下記↓https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3557.html金屋口駅はこんな駅でした。6064-010as駅の...
令和4年の長距離鈍行144D~258D 出雲市発鳥取行き(532列車 の面影)令和4年3月ダイヤ改正で出雲市発鳥取行きという普通列車が誕生(復活?)しました。キハ47の4両編成で5時間弱の旅を楽しめること、そしてその...
211系0番台 K51編成が引退≪関西本線 富田駅≫ 惜しくも引退!211系0番台 K51編成国鉄時代の1986年に登場し、これまで活躍を続けてきたJR東海の211系0番台 K51編成とK52編成。新型の315系が営業運転を開始したこと...
多治見→名古屋タ釜はEF510-514南紀8号と被り【真鍮製】JR東日本 EF510-500番代「北斗星」(完成品)【エンドウ・L002】「鉄道模型 HOゲージ 金属」楽天市場233,280円【中古】KATO Nゲージ キハ85 ワイ...
2021年8月31日 いづろ通にて南国交通の1685号車(三菱ふそうエアロスター QKG-MP35FM/三菱:15年式/鹿児島)です。■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧くだ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |