鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月27日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全670件

  • 水郡線復旧感謝記念号 撮影。

    • 2022年3月27日(日)

    Nikon Z6AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡss1/2500 F2.8 ISO100 f=155mm(換算値)SILKYPIXDeveloperStudioPro102022/3/27 12:18 塙-近津Nikon Z6AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡss1/1250 F2.8 ISO100 f=82mm(換算値)S...

    Neoニャンガムさんのブログ

  • タイトルが意味不明ですがそのまんまですわかる人いたら教えていただけるとありがたいですコップというかビーカーかE231系U540帯が若干薄い?EH500-29OM出場機E231系?E233系T18なんかシュールだな255系Be02サロ2...

    戸隠さんのブログ

  • 本日は、快速ひな街道Shu*Kura号の乗車をメインに村上の「町屋の人形さま巡り」に行ってきました。村上の「町屋の人形さま巡り」は、新潟支社で運転するSLひな街道号に乗車した際に何回か見てますが、毎年行って...

    hyama5071さんのブログ

  • DSC_5073

    今日の2059レ:3/27

    • 2022年3月27日(日)

    今日は午前中に所用を済ませて、午後から少し撮影でした。青空が広がっていたので、映えるこの貨物を狙うことに・・・。3月27日 1/1000 f/8 -0.7補正 ISO-100 東海道本線 瀬田~石山間 D5100 せいちゃん撮影短い...

  • 鉄道模型NゲージKATOのE257系0番台あずさ・かいじ7両基本セットです。中古模型販売店で最近あまり見かけないような気がします。国鉄時代から使用されていた183系、189系の置換えを目的に2001年(平成13年)12月に登...

  • 2022年3月12日のダイヤ改正で、JR線と京都丹後鉄道線を直通運転する特急「はしだて号」が全車指定席化され、自由席車の連結が無くなったため、京都丹後鉄道線で発売されておりました、JR線連絡の「B...

  • DSC06893

    解体予備軍

    • 2022年3月27日(日)

    今日はこれ 稲沢の解体予備軍です。DD51三両、DE10二両、もうじき解体だと思います。

  • IMG_7105

    ほっくとせい

    • 2022年3月27日(日)

    どうも、金欠です。もうすぐ2021年度も終わりますね。年度末ってやつです。そんな年度末にオタクの心にブッ刺さる(たぶん)今話題のプラレールが発売されました。それがこちら。DD51重連の北斗星です。これまでプ...

  • ドリーム交通大船線1966年5月2日に開通し、1967年9月27日に運行休止、以来2003年9月の廃止まで一度も動くことがなかったまぼろしのモノレールです。ドリーム交通大船線のアクセスの主目的であった横浜ドリームラ...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    さくらの日

    • 2022年3月27日(日)

    こんばんは。本日、はくつる用のオハネ25とオロネ25の塗装を予定していたのですが、体調不良の家族のためにシンナーの強烈なニオイは良くないと思い、中止しました。ワクチン接種3回目によるものなので、明日には...

  • 65_20220327a1

    EF65カモレを見る~その291

    • 2022年3月27日(日)

    終日快晴であった本日(3/27)は神崎川へ。・2022.3.27 吹田~神崎川信号所5087レに充当されたのは、65PFの最古参機でもある更新色なEF65-2057。この色な釜を見たのはかなり久々。2021年末以来であろうかなと。...

    msykさんのブログ

  • 佐賀線跡の桜トンネル。満開にはまだ早いようでした。今日は日曜日で人も多かったです。2~3日後が満開でしょうか。

  • DSCF0575.jpg

    冬の天気

    • 2022年3月27日(日)

    朝日を拝みいい天気を期待してみたものの雪が舞いだすこれもまた冬の天気

    happyヒロさんのブログ

  • 成田線撮影@湖北220320

    • 2022年3月27日(日)

    先週のことだが、成田線我孫子支線に185系が回送でお目見えした。 下り列車と交換のため数分停車したので、ちょっと早足だが湖北駅を絡めて記録してみた。 回9884Mとして湖北駅に入線。 薄暮の湖北駅、南口の...

    DAIKONさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/c8a90c71e800302505ca20ce20fe2355.jpg?1648391178

    久しぶりに、

    • 2022年3月27日(日)

    皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。今日は、JR山陰線沿いの田んぼの耕うんをやって来ましたが、農道に🔰若葉マークが貼ってある車が止まっていました。我が家の田んぼ近くで、若いお兄ちゃん2人が線路...

  • こちらはご覧のように正面の雨樋が直線だったのが特徴的だったクハ47です。原型の雰囲気を色濃く残している... と言いたいところですが、オリジナルのクハ47ではなくサハ48 (48009)からの改造車です。本車も室内...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220327/23/sk11231117/19/80/j/o1080069615094011178.jpg

    水郡線復旧記念感謝号

    • 2022年3月27日(日)

    こんばんは今日は休みなので参戦して来ました。空いているうちに駅に寄る事に構内には交代をするDE10が待機して居たので取り敢えず1枚納めて本当の目的はこれですね食べたことが無かったのでせっかくだから買いに...

  • 3月27日、「ありがとう205系600代 撮影&検査体験 in 小山車両センター」が開催され、ヤマY2、Y3、Y8、Y12編成が展示されました。なお、205系ヤマY3編成「いろは」の最終運行と発表されていた臨時列車「さよなら ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 1つ前の記事でここから撮影すれば良かったかなと言った三枚橋に再びやってきました。...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、11月20日撮影 南松本にて早朝のHD300の動きよりこの日はHD300-9号機が、早朝から動いていました。写真1枚目は、オイルターミナルから戻って来たHD300-9号機を流...

    DSC_8932-1さんのブログ

2022年3月27日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ