2022年4月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全572件
3/14撮影仕事終わりに臨海線へ。ありゃ、キハ37な~んだ、変わっちゃったのか~普Dキハ38撮りたかったのにな~そういやこっちの新色も、まだVなカットを撮って無いような・・・課題は山積みです。
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)LEDライトが見えたので2042Fかと思いきや、やってきたのは3日連続での乗車となる2043F。個人的に6815列車は40番台が来ると当たりというイメージがあるのでこれは嬉しいパター...
【名鉄電車】・3500系5次車 ・3533F
名古屋タ→福岡タ釜はEF210-115【中古】TOMIX HOゲージ EF210 100形 新塗装 HO-2005 鉄道模型 電気機関車楽天市場999,999円トミーテック ザ・トレーラーコレクション 日本通運 トレーラーセット 鉄道模型パーツ 29...
東武鉄道は東武アーバンパークラインに5両編成の新型車両を導入することを発表しました。運行開始は2024年度からで、6両編成から5両編成へ両数を変更するとされています。本リリースによれば、「新型車両は25本の...
人間の幸せはどうしてつかむのか 幸せのあり方は人によりけり 今は幸せかい・・・自分に問いかけてみると良い 人間いつかは死んでいく。生きている間にどれだけ楽しく出来るのかこれが「幸せ度」かもしれない。...
長らく田園都市線及び半蔵門線、東武直通で運用されていた東急8500系が残り2編成になりました。最近、引退のヘッドマーク(シール)?が正面貫通扉に貼り付けられました。残り2編成の少し昔の画像を共有します。20...
3/27の撮影分です。近所の東海道線沿線にて~。 団体臨時列車の185系を狙いましたが、上りの電車に被られました、涙。日頃の行いでしょうかね~、orz...。次はいつ、東海道線の小田原地区を185系が走るのでし...
4月22日、左沢線全線開通100周年号の試運転があるというので、ちょうど良く取ってあった午後半休を使い上りのみ撮影して来ました。最初の撮影地は、桜が満開の羽前高松駅にしました。左沢線全線開通100周年号 試...
本日、東武鉄道が今年度設備投資計画を発表しました。大師線新造車両の調査設計業務の実施や、N100系製造着手などが、車両面では言及されています。主な内容は以下の通りです。(車両面)・大師線新造車両の調査...
今朝は早出なので定点観測はお休み。せめてもの確認に朝4時の根室駅とターミナル十数分で日の出
2022年4月28日 間もなくGWの木曜日こんばんは!今日は、約2年前から始まった在宅勤務最終日でした。もうやらないんですって。昼休みに駅まで買い物なと。シマウマイ弁当買いました。昼は・・もろきゅートマトラン...
加古川線で活躍中の103系を狙います。103系 M4編成 面タテで捕獲してみました。「KAKOGAWA 103」はヘッドマークのようです。103系 M3編成 とても103系には見えない顔つきですがむしろ105系に通じるデザインかも知...
桜の時期の飯田線を2日で駆け抜けた旅のまとめです。2018.04.07(01日目)春の飯田線駅巡り宮木駅春の飯田線駅巡り伊那市駅・宮田駅春の飯田線駅巡り飯島駅春の飯田線駅巡り沢渡駅春の飯田線駅巡り元善光寺駅春...
(その1からの続き)-日進(7:50発)-西大宮(8:27着・8:40発)-大宮駅から住宅地を北へ進んで、最初の駅・日進駅に着きました。次の駅へ向かいます。住宅地を西へ進むと、下り坂にさしかかりました。坂を下...
東京タ→福岡タ釜はEF210-167【中古】HOゲージ/TOMIX HO-186 JR EF210-100形電気機関車(プレステージモデル)【A】楽天市場49,500円
2022年4月9日最近見かけていなかったカラシが4072レ海コンに入ったと聞きチョイ撮りに行って参りましたカラシ目当てだったのにやってきたのはなんとPF重連 !これはこれでラッキーでした欲を言えばカラシが前だっ...
04月28日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA01FJ レッドJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA04FJ グリ...
2022年4月27日に、苗穂運転所所属のキハ183-8565が新特急色となり、苗穂工場を出場し構内試運転を実施しました。現役当時に多かった反射板ステー赤統一、JRマークなし(NN183では恐らく初)、エンジン更新車初の塗...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |