2022年5月14日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全607件
昨日の雨は上がり、青空が戻った佐賀県地方です。の日が少し続いたので、麦刈りはペースダウン。おかげで星の麦秋撮りが叶いました。ヽ(^。^)丿モンシロチョウも飛び入り参加。(^0^;)ここは近くに変電所 があり、...
メンテナンスツール、レールドクターツーアップを購入してみました。シャイネックス製品で・・・
コロナ渦で各種イベントが中止になる中で、湘南モノレールの干支スタンプは今年も設置してくれました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更新中です。知って・撮って・乗...
東武 野田線(東武アーバンパークライン)「大和田駅」今日は「おおわだ」です。 「大和田」で3駅紹介しました。 大阪にも「大和田駅」があるのですが、大阪府の紹介駅数がまだまだ、他県に比べると多いので...
05月14日 今日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA03FJ ピンクJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA02FJ ライ...
先週解体作業線にDD51が三両移動したのを確認し、その後動向が気になっていたので、先ほど愛知機関区へ行ってきました、、、、、と言ってもほぼ毎日観察しています。 DD200-19こちらはDE10-1557、先週はどこかへ...
5/5に阪堺電気軌道 我孫子道~大和川電停間でモ161形 モ164、モ166の並びを撮りました。1枚目は、我孫子道~大和川電停間で並んだ右側は竣工時カラーリングモ164の天王寺駅前行き、左側はビー...
ゴールデンウィークが終わり、ようやく気温が安定してきた今日この頃。と思いきや、また寒いんかい、みたいなパターンはそろそろ勘弁してほしい。そんな今年のGWも特筆すべきような出来事はなく、、、2日間だけあ...
本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます。 鐵道唱歌 北陸地方 三六 みわたす空の靑海川おりては汐もあみつべし石油のいづる柏崎これより海とわかれゆく みわたすそらのあをみかはお...
「山手線 客を乗せた”自動運転”初試験へ 今年10月ごろから」起床後、いつも通りスマホのニュースを開いた僕の目にこの文字が飛び込んできました。いずれ来るだろうとは思っていたけど、意外に早かったですね。...
仮想世界では、ジオラマレイアウトが構築されつつあります…先月(2022.03.13.)より、「鉄道模型シミュレーター4(VRM)」を用いて仮想世界のレイアウトを制作しております。本日(2022.05.14.)、21時15分よ...
常武鉄道という架空鉄道を考えている。常武鉄道は上野から水戸までの常武本線を軸に、現実の東武野田線、関東鉄道、真岡鐡道、筑波鉄道、鹿島鉄道、茨城鉄道、水浜線を飲み込んだ路線網を有する大手私鉄の架空鉄...
かなりの雨が降り気温が上がって草が伸び樹の葉も生い茂ってきた。森の駅上総大久保駅周辺を撮った。上りのキハ20014時の上りのキハが上総大久保駅に停車している整備した崖の下を通過していく掘割へ入って...
本宮駅から早朝の常願寺川沿いの集落を散策し、有峰口駅までやってきました。有峰口駅は2020年にリニューアルされたのですが、かつての姿を途中下車して見ておかなかったことを後悔しています。戻ってきた14765編...
やまばとNゲージ東日本さんの『『名前をつけておくんなましっ!』の巻からの続き5を紹介する前に やまばとさんが 【Nゲージレイアウト紹介】レンタルレイアウトオープンまでの軌跡開始1周年で 視聴者からの名...
2022年5月14日に、尾久車両センター所属のEF65-1103を使用した熱海試単が田端操〜熱海間で運転されました。
4月12日は、西高島平から志村坂上まで、東急電鉄5080系の5183Fによる、西高島平行き(都営三田線直通運用)
おばんでございます。今夜も今朝のチキの撮影の続きからUpします。入野へ向かう前に安芸中野で現車の確認も兼ねて途中下車。かなりホーム先端に停車していました!工9376レ PF1126ちょうど上り貨物がありました...
くりこみさんの駅名標ラリー に、流鉄 流山線: 幸谷, 小金城趾, 鰭ヶ崎 をUPしました。*****04/30 (土) 撮影分のUPの続きです。流鉄の駅名標撮影後半戦です。08:19, 鰭ヶ崎着。駅名標は柱式、壁取り付け式があり...
本記事は試行版という位置づけでご了承ください撮ったんで・・・でもチカチカするから限度ってもの、注意します今後は・・・あと、記事長いです元の撮影枚数は587枚(ボツを含む)記事分割する内容でもないと...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |