2022年5月21日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全619件
今日は、総持寺駅から普通5300系に乗車、茨木市駅で準急3300系に乗りかえ。茨木市駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20220521記事作成。
こんばんは。今日は「撮り鉄」に行く予定をしてましたがイマイチそういう気分になれなかったの急遽中止にした。気分の浮き沈みが激しい・・・滑らかな気分にするために「撮り鉄」と思ったが、やっぱり気分が向か...
今日は天気がイマイチでしたが、2週間ぶりにカメラを持って内房線へと出かけました。6/11㈯に千葉‐館山間で運転される団臨の試運転が行われたのです。家を出るのが遅くなってしまったので、上総湊に着いたのが通...
(C) KATO Photo寝台特急「富士」は2段寝台車の24系25形客車に、新たに個室のA寝台車オロネ25を加えて、東海道本線の寝台特急群に投入され、当時日本最長の走行距離(東京-西鹿児島間1574,2Km)を24時間余りをかけて...
きょうの昼ごはんです。セブンイレブンのお店で揚げたカレーパン。これ美味いです。カレーパンを買ったのは小湊鐵道沿線ですがその前にいすみ鉄道に行きました。引退が発表されたキハ28。ガラガラでしたよ。撮影...
遅くなりましたが、続きです。復路のスタートは、本門前からです。DLやまぐち号(8522レ) 津和野~船平山 15:47普段なら大賑わいで避けたい場所ですが、多彩なアングルでこことなります。20人いくかいかないかで...
岳南鉄道。車両等の知識は皆無やけど富士まで行ったら撮りたい岳南鉄道♪♪前回は撮影地もわからずの撮影でしたが今回はバッチリ予習して富士山バックて撮影する事ができたただ…撮影地が松屋の横とは気付いてなかっ...
高崎駅0番線に発着する上信電鉄。出張で本日訪れました。「0番線から始まる旅」...
名鉄快速特急パノラマスーパー1200系A編成1次車 ・ 1414F送料無料◆31621 グリーンマックス 名鉄2200系1次車 (前面窓透過タイプ・車番選択式) 6両編成セットII (動力付き) Nゲージ 鉄道模型 【9月...
西日本鉄道福岡200か285車番:1512KC-LV380N2000年式西日本鉄道のいすゞKC-LV+西工96MCです。KC-LVの中では末期の車にあたり、ぱっと見は後継車種のKL-LVと似ています。西鉄グループ全体で見ても最古参クラスにあ...
はじめに今回は「A列車で行こう はじまる観光計画」で再現した車両を紹介する記事です。今までウェブリブログで書いたこの記事ですが、基本的な紹介形式は当ブログでもそのままとしていきます。 今回も車両装備の...
●JR西日本、岡山地区に227系導入へ●リバイバル鷲羽砂丘●JR東日本、200系塗装を復刻●いすみ鉄道、キハ28引退へいすみ鉄道の公式HPより、同社が保有しているキハ28形(キハ28 2346)について、来る2022年11月27日を...
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。雲は多めながら晴れました。 西線6条電停付近を走る246(内回り)です。 廃車までの勇姿なのか?これからも活躍してくれるの...
Tokaido Shinkansen is the most well-known bullet train in JapanSeat reservation is always important when taking a train at peak times or seasons, and when travelling a long distance. Generally spea...
本日は、午前中は所用があったので午後から撮影へと赴きました。今月は週末休みが多くなっております。また、最近は奈良や三重での撮影が多いですが、今回は久しぶりに大阪府内での撮影と言うことで、近鉄南大阪...
少々のあぶく銭いやいやお小遣いが入ったので入線の運びとなりました (*ゝω・*)ノ(その1)お高くて手が出なかった代物¥某模型店に在庫確認したところ (*´∀`*)ノラッキーGM50674:京成電鉄3400形「創立110周年記念ミ...
オープニング鉄道会社・車両・駅名標イメージ路線情報1路線情報2運賃・フリーきっぷ駅構内・車内放送・発車メロディ
兵庫県養父市•明延鉱山の続きです。 一円電車の乗車体験を楽しんだ後はガイド付きの「明延鉱山探検坑道」に参加しました。 大人1名1200円、要予約です。 写真はコースの出口です。 明延鉱山で採られた銅が752...
撮影会の後は大井町のIMONで模型の運転をしました。こちらでも鉄コレの東急8500系を走らせました。こちらは長野電鉄の8500系2編成で左がT1編成で右がT2編成秩父鉄道7000系と長野電鉄8500系前半は8500系の運転がメ...
2022年5月21日に、長津田検車区にて「第2回ありがとう8500系in長津田検車区撮影会」が開催されました。8500系8637F 、8631Fが展示され、様々な表示・ヘッドマークに変えられ撮影できました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |