2022年5月21日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全619件
久しぶりに好間川橋梁19年災復旧河川工事により、河川内にあった木が伐採されてしまいましたのでとても写真が撮りやすくなりました。曇り空のため湯の岳がうっすらと。田植えが終わりましたね。こちらも二つ箭山...
今夜が4月19日に撮った岩手開発鉄道のラストとなります。最後は長安寺駅での列車交換で〆としました。手前の貨物列車がブレるようになるべくスローシャッターで、そして山へ向かう機関車に乗務する運転士さんが、...
みなさんこんにちは、tomotabitripです。今回はJR最西端の駅 佐世保と九州最大のターミナル博多駅を、佐世保線、長崎本線、鹿児島本線経由で結ぶ特急みどり号の乗車記になります。特急みどり号とは停車駅使用車両...
恋人なんているわけねぇだろ!!!(私は情緒不安定です)東京から中央線の快速で新宿へ。小田急に乗ります。なんかよく分からず違う行先の列車に乗ってしまいます。いい時間のロマンスカーがなかったので、普通列...
この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見るTomoaki Nagaoka(@nagaokatmo)がシェアした投稿
《前回のつづきから》 blog.railroad-traveler.info 旧型客車の緩急車は、基本的に車掌が乗務する車掌室は車両の一方に設けられていました。つまり、車掌室は1つしかなく、オハフ33ではデッキを車端部に配置し...
こちらに来る途中沈みゆく夕日がとても綺麗でした 走行中なのでカメラに収める事は出来ず着いてからはどんよりとした空模様 熱くもなく寒くもなくな米子界隈22.5.20 伯耆大山ー岸本4032M1023M...
今日は来月に走る内房線のDE10+12系の試運転があったので早起きして撮影に行って来た。先ずは新小岩から幕張までの送込み回送を撮影。現着通過40分前だったが既に多くの人でいい場所は埋まっていた後方からの撮...
2022.5.21回4620D(キハ40-1759)・4653D(キハ40-1715+キハ150-16+キハ40-1761)・回4655D(キハ40-1751)今日は土曜日で休みですが、月に一度の通院日です。8時36分発網走行の先頭が国鉄色のキハ40-1751なので...
週間天気予報で土日の天気が悪いと、テンションが上がらないです。今日は朝から曇り時々雨なので、近場の古虎渓でEF510多治見貨物を撮りました。普電にかぶられそうでしたが、ギリギリ回避できました。その後はま...
仮想レイアウト制作…どの時点で完成とするかが、まだ見えません…先月(2022.03.13.)より、「鉄道模型シミュレーター4(VRM)」を用いて仮想世界のレイアウトを制作しております。本日(2022.05.21.)、21時1...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022/5/25出荷予定(5/26問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50067>近鉄5800系(デボ1形塗装)6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1997年に登場した近鉄...
2022年5月21日より、京阪3000系3001F/3002F/3003F/3004F/3005Fに「京都地下線開通35周年」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2022年7月31日までの予定です。
またまたショッキングなニュースが飛び込んできました。いすみ鉄道のキハ28-23...
前の記事『年始 斎場御嶽 猿人の湯 乗りバス』ドタドタしており更新が遅れています。もう5月になってしまいましたが、まだ1月の記事を書いている状況です。前の記事『年始 730』前の記事『年始 沖縄乗りバス...
名古屋高社局の風景印は「名古屋市地下鉄を描く」です。東山線の車両と言えば全身黄色の車体が特徴的でしたが、現在は一般的なステンレス車体の車両に置き換わっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅...
出雲国風土記の伝承地を訪ねて 21 / 青春18令和4年春紀行 最終日 出雲市斐川町の富神社(とびじんじゃ)に来ています。 境内に立つ社日塔 鵄神社では末社の一つ一つにもこのようにわかりやすい案内板が設...
今回の最安値調査はTOMIX「ベーシックセットSD 223系 新快速」です。なお、価格は楽天、アマゾン、ヤフーショッピングで調べたものであり、価格+送料の最安値を調べます。(2022年5月現在の情報) (function(b...
こんな問題をいただきました。問題文の行列を使った一次変換はx' = ax + (a - 2)yy' = x + yと、表せるはずです。今の高校の課程では行列を扱わないので手元のチャート式には載っていませんでした。ではここを手...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |