2022年10月23日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全640件
午前中は家で過ごしてました。午後から出かける1ケ月以上洗車しなかったのでガソリンスタンドに行き洗車しましたところが雨が降って来ましたスーパーで買物してその後セラビ白石に行き来週に着るうたのプリンスさ...
夕陽を受けて梅田を目指す6300系です。北摂方面で狙うことにしました。京とれいん この季節らしいロケーションで。季節は加速度的に巡って行く感覚です。6354F 長閑だった界隈も新名神建設で不穏な空気が漂います...
全線運転再開記念団体専用臨時列車「再会、只見線号」お誘いを受け、0泊3日での弾丸遠征 426D 撮影後はメインの登場まで2時間待ち 場所取りをされている方が現れず、結果として撮影場所には余裕ができまし...
「REI RINGONO status」を第227回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「愛知県」に、今池「熟成豚骨ラーメン専門一番軒・今池店」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始ま...
こんばんは。今日は公休日で天気も良かったのですが、成田・鹿島線の貨物列車は運休日です。せっかくのなので近場の常磐線に行って少し撮ってみようと思いました。14M E657系10連 特急「ひたち」14号常磐線 竜...
おばんでございます。画像が溜まり気味ですので今夜はもう1丁Upします。でわ、今夜も10月2日のカットからUpします。昨日の山陽本線入野での撮影の続きです。いつも定番ポイントへ移動しました!先に2070レがやっ...
今日は3年ぶりに阪急レールウェイフェスティバルが正雀工場で行われた。ただし、入場人員の制限があり、一般公募の抽選であったが、幸い小生はファンクラブの会員のため、事前申し込みの案内があったので、そちら...
ワンオペ育児での赤ちゃんをお風呂に入れるのは本当に大変。 特に冬場は寒いので、湯冷めしないための寒さ対策も必要ですよね。 そこでこの記事ではワンオペ育児をされている方向けに、冬場のお風呂の入れ方とお...
その3からの続きです。。。【2509F+2529F】撮影@鷺ノ宮駅【10112F(NRA/VVVF車)】撮影@鷺ノ宮駅【101**F(NRA)】撮影@鷺ノ宮駅【38104F】撮影@鷺ノ宮駅【30105F】上…撮影@鷺ノ宮駅下…撮影@西武新宿駅【...
ブルーインパルス
≪PJ-KV234L1/2005年式/北≫カスタムカーとして、北最後のN代として、都営最後のPJ-KVとして…あまりにも有名だった284が、惜しまれながら先日勇退となりました。エルガもブルリⅡも導入したN代ですが、KVはリアの...
駅名からも想像がつく通り、有馬温泉方面に向かう列車が分岐する駅で、列車発着時は乗り換え客で賑わいを見せています。しかしながら、駅周辺は田畑の目立つ住宅地となっており、乗り換え客を除いた駅利用者数は...
2022年9月9日(金)今回やってきたのは、中央線の高尾駅。東京都西部に位置する駅で、高尾山への玄関口として知られるほか、東京23区内でも「高尾行」という文字を見る機会はかなり多いと思います。今回はこの高...
東武伊勢崎線北千住駅1番線に到着する東京メトロ18000系18104Fの準急鷺沼行き14K代走です。平日は33K、土休日は14Kと、東急K運用の東武伊勢崎線内準急鷺沼行きの設定がありますが、先日その運用に2020系が充当す...
名鉄3150系の準急新可児行きです。この準急は6両での運転ですが、前2両が3150系です。3150系は3300系の2両編成バージョンです。準急の停車駅は、中部国際空港を出ると、りんくう常滑、常滑、大野町、新舞子、古見...
修学院駅での撮影を終わりにして隣接している修学院車庫を覗きに行きました。 緑色のデオ731と青色のデオ723が休んでいました。 デオ723です。 デオ731です。 出町柳寄りにある踏切からの構内の...
ロクゴの1033号機は1993/3にJR貨物に売却されているので撮影時期は、それ以降で広島更新色に塗り替わるまでの時期のようです
8月13日はクラブツーリズム主催、20400型で行く日光線乗りつくし旅に行ってきました出発は浅草駅1番線歴史的瞬間!!浅草駅に旅客列車として20400型が入線!!20400型の浅草駅入線は2018年の時以来、客扱いは今回...
皆様こんばんは。今日は先週行ってきた、達沢不動滝と周辺の紅葉の状況をお知らせします。場所は福島県の猪苗代湖のちょっと先にあります。行って見ようと思う方は、詳細はネット等で調べてみて下さい。いつも高...
中国で一番感動した景色は? と聞かれたら迷わず桂林と言う。 妻と1度、仕事で2度桂林へ行った。 妻と行った時は有名な山水画の山々を堪能したが、仕事で行った帰りに新幹線でカルスト地形、山水画の世界が1時間...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |