2023年1月11日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全440件
ポポンデッタ発売速報2023年1月18日問屋着荷新 6028 相模鉄道20000系増備車 6両基本セット新 6029 相模鉄道20000系増備車 4両増結セット
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12><日付:2...
1月11日→111系の日です。1963年に初代湘南電車80系置き換え目的に誕生。111系としては少数派に終わり、すぐに主電動機出力増大の113系に製造移行されましたが、クハやサハは111系を引き継いで製造が続きました。...
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12><日付:2...
2023/1/11 市川(EF65-2087)
大曲駅にて秋田新幹線『こまち』のスイッチバックを見ます。大曲で『こまち』は必ずスイッチバックをします。秋田行でやってきたのは量産先行車のZ1でした。普段は東京近郊で新幹線ホームでしか見ない車両が在...
1月8日に運転された仙台行きカシオペアの返却回送時、牽引していたEF8198のブレーキが故障したため停泊していた東福島から上野までEF81139が牽引し、白昼堂々のEF81重連牽引(98は無動)となりました。救回9110レ...
皆さんこんにちは今日の天気は快晴 暖かいです今日もいつもと同じ日常 午後はDIY鉄分補給も好きですが DIYはもっと好きですさて今回の思い出は 高知から土讃線新改駅へこの駅はスイッチバックになってます ...
2023/1/11 市川(ポイントの手前は全て影落ちで要500以上)
2023年1月11日に、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND611編成が、吹田総合車両所本所へ廃車のため回送されました。同編成は吹田総合車両所森ノ宮支所に疎開していました。ゆめ咲線安治川口とまもなく地下化する...
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12><日付:2...
リニア中央新幹線開業後の静岡県内東海道新幹線の停車増加を試算することを表明した岸田総理。それを田辺静岡市長は評価したところ、僕らの偉大なる将軍様川勝平太はお怒りになられた。リニア中央新幹線が開業す...
1月11日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、6000Fでした。宝塚7時47分発神戸線経由準急は、7019Fでした。今日の準急並びは、7019F・8007Fでした。西宮北口朝ラッシュも撮影しました。9000F「七福神」普通が入...
正月ムードも終わり今日は確か鏡開きと思われますが、記事は元旦の正午に戻ります。伊豆箱根鉄道駿豆線、この塗色は「軌道線カラー」という復刻色、運行開始から4年経過しております。修善寺行き特急「踊り子号...
タイトル通りの旅を終えましたが、疲れてて記事にする気が起りません。 疲れが一向に撮れないんですが、記事を書けない最大の理由は…自分が乗った列車の写真を撮れなかった事と、ほとんど観光が無かったこと。5...
ってEF8198トミックス製+ユーロライナー6両編成トミックス製てなことで昨日の記事にも出ましたEF8198。。。うちの北斗星ガマは何故かEF8198・・・・・・なんですがなんでそうしたのか!?よ...
都営大江戸線勝どき駅は、周辺開発の進展により開業時と比べ利用者が大幅に増加しました。これに伴う混雑に対応するため、2019年2月に大門方面行きホームが増設され、両方向のホームが分離されました。その後は引...
2023年1月11日 呼続駅 753レ 6:55 普通 岐阜 3122F 694レ 6:57 普通 東岡崎 6514F 781レ 7:06 普通 犬山経由岐阜 3315Fランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道...
今朝は、零下6℃と冷え込み雲一つなく晴れ上がっています。冷え込んだ朝は、北アルプス後立山連峰の鹿島槍ヶ岳もスッキリと撮れます。前に撮ったものですが、しなの鉄道線の千曲川橋梁を通過するSR1系100番...
JR紀勢本線は新宮駅(しんぐうえき)を境にして、JR東海とJR西日本に管轄が分かれる境界駅になっています。新宮駅から名古屋方面に向かって亀山駅(かめやまえき)迄がJR東海で、和歌山県内の和歌山市駅(わかや...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |