2023年1月11日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全440件
相鉄グループが2015年から進めている「相鉄デザインブランドアッププロジェクト」に基づく、9000系リニューアル車に続く新造車両で、相鉄としては9000系電車以来となる自社オリジナル車両です。
1999年のきょう岡山県の井原鉄道が開業しました。出発式は平成11年1月11日11時11分でした。写真は2011年7月16日に写した井原鉄道です。
ポカポカ陽気な春の小川を253系の特急列
新レイアウトにて久しぶりに「元に戻す祭」が発生し、架線柱が全部消えたことで暫くヤル気をなくしていましたが復帰しました(^^)/今回のレイアウトはDキーで昼、Nキーで夜の昼夜切替対応にしています。今は光源...
息子は小さい頃から、LaQやレゴが大好き
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} $hougek...
撮影時所属:亀の井バス 別府営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274MAN改(ワンステップ MT車)年式:2006年車番:大分200か・905撮影:別府駅前バス停付近(2022年5月3日)備考:元 西鉄バス循環ぐるっと号で活躍する元...
HDDに残っていた救援シリーズ、寝台特急あけぼのも救援されたシーンがありました。救2022レ EF81133+EF641051+24系 2013/07/28 12:52 東北本線浦和-赤羽この日は高崎~上尾間でEF6437+旧客+EF641001の快速「...
JR西日本琵琶湖線南彦根駅~彦根駅間の線路内に人が立ち入ったとの連絡があったため、現地を確認しました。このため、JR京都線・JR神戸線(高槻から大阪・西明石方面)の列車に遅れが出ています。
この投稿をInstagramで見るあそうちゃん(@kajiwara777)がシェアした投稿
黒崎行きが発車した後、若松行きが入線して来ました。 こちらはBEC819系Z004編成です。 車内の様子です。 逆向きです。 こちらが若松側からの先頭部です。 扉が閉まったら内側にKUROがいまし...
この車両はベイラインエクスプレスが保有しているエアロエースです。 撮影時は新宿~米子・松江・出雲線に使われていました。ベイラインエクスプレスは中日臨海バスとウィラーアライアンスが合弁で立ち上げた会社...
続きをみる
西武2000系は1977(昭和52)年に登場しました。20m4扉車、前面貫通型、レモンイエローの塗装、傾斜のあるパノラミックウィンドウ、縦に並んで配置された標識灯など、当時の西武鉄道には見られなかった新しいデザ...
さて今日は東海道線まで歩こうかと思い家を出ましたが諦めて1番近くの中央公園に向かいましたがカワセミ撮影隊は対象物がいなくなったようで今日は解散のようですなので富士山だけでも10時25分撮影さて取り...
さて、サークル「ぐつとま」ことタチ先生の冬コミ(C101)での新刊セットがうちにも届いていたので本日開封しました。内容は冬コミでの新刊2冊、それにグッズが3つ。グッズのうち2つは新刊とも連動したもので、ス...
「爺の鉄道模型」 813 2023年1月11日正月早々パソコンが言うことを聞いてくれません。今日からしばらく別のPCからの投稿になります。大分交通の資料をあれやこれやと探していたら、懐かしいものが出るわ出るわ...
今回、ブレーキ故障と走行中に出た火花で沿線火災まで起こしてしまったEF8198ですが、15年前は北斗星の救援を行なっていました。当時は誰も撮ってなかった気もしますね。救2レ EF8198+EF81100+24系【北斗星2号】...
最近、めっきり外出しなくなってしまったのと、天気も良いので、初めて、銚子電鉄に乗りに行った。存続をかけて、頑張っている私鉄の一つだ。銚子から終点外川までの一日乗車券 700円続きをみる
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/12><日付:2...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |