2023年1月11日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全440件
大分遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。また初めましての方は初めまして。主にYouTubeなどで解説動画投稿を中心に活動している者です。現在主に運営しているチャンネルは主に下記URLのものです...
8日偕楽園脇で常磐線経由のカシオペア紀行の撮影の少し前には、上りときわ64号でE657系によるE653系緑色リバイバルカラー編成が通過して行きました。後追いですが初めて撮影することができました。今後5本5色の...
秩父鉄道 桜沢駅収集日:21.11/13
近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その27】です。架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになってい...
今日は1月11日なので、クハ111を投稿してらっしゃる人も。と言う訳でたまには日付ネタに乗っかってみようと思います。明日は1月12日ですが、モハ112とかでネタはたぶんやらないと思いますが。岡山駅に進入する山...
2023年1月に東急8500系の定期運行が終了するらしい。長年東武鉄道にも乗り入れていて、馴染みの電車だったので寂しい気がする。2018年1月撮影・8521編成
朝から寒かったけど、日中は暖かったね。
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見ること出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間新春の御殿場からでした。本日は以上です...
2022年 12月 24日(土)新京成 新鎌ケ谷 夕景 撮影記録です。 天気が良かった、この日の夕方、富士山が見えるかも?って事で、新京成 新鎌ケ谷駅ホームへ。(16:23)富士山が微かに見える中、斜光線を浴びる88...
アルナ車両から出場
2023.01.11(水)今日は線路ネタ2本立てまずは逗子から長津田までの甲種回送、2日目八王子駅から見学牽引機は昨日に続いてDEさん、ではありませんでした車番も会社ロゴもない名無しの電車扉は開けっ放しでハシゴま...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} えんど...
一昨日は母ちゃんを引率して日帰りの小さな夫婦旅に出かけてきました。 朝早く家を出発したので朝食は東京駅の改札内中央通路(丸の内中央改札と八重洲口中央改札を結ぶ通路)グランスタ1階の駅弁屋「祭」で調達...
今回は2023年1月3日 深々と冷え込んだ見沼田んぼで撮影した"夜明けの見沼劇場二部作 第一幕 静寂からあかつきへ"の写真を掲載しますこの日は お正月三箇日中という事で 貨物の運転は僅か一本のみでし...
こんばんは♪ようやく2023年撮影分のUPとなりますが高山線メインで撮影したのでしばらくは、高山線撮影カットが増えますが悪しからずm(__)m1/3も朝から高山線に居座って撮影しました。1/3 1028D◆キハ85系3B◆自分...
この日は常磐線の福島県浜通り沿線を 5年ぶりにお邪魔しました。 再び常磐線を走る客車列車が見れる… いや私の場合は撮れるか…(^_^;) 撮るのを楽しみにしてました。 必死にこの日は晴れてくださいと 何度も...
1月11日になって今年の撮り初めの記事です。撮影日は1月2日。撮り初めは地元の加茂駅近くの田んぼに。生憎の曇り空での撮り初めになりました。冬の田んぼ越しに関西本線のキハ120を。加茂駅での折り返し便もほぼ...
今回は2023年1月3日 深々と冷え込んだ見沼田んぼで撮影した"夜明けの見沼劇場二部作 第一幕 静寂からあかつきへ"の写真を掲載しますこの日は お正月三箇日中という事で 貨物の運転は僅か一本のみでし...
今回の画像は、ジェイアール四国バスの674-6905です。社番及び装着されている「高知230ナンバー」等から判断すると、2016年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロエースで、高知支店に所属しているようです。...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |