2023年1月13日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全489件
以下は2023-01-03(火)に撮影しました。 山陽本線105系 菜の花が咲く踏切を通過する広島色復刻塗装 ゆうパック色 2023-01-03 長府ー新下関 宇部岬8:35 ⇒ 下関9:44です 2023-01-03 長府ー新下関 小月8:54 ⇒...
場所:新浦安駅3番線ホーム東京方対象:京葉線下り順光:午前被り:ふつう撮影可能車両:E233系5000番代、209系500番代、E231系0番代、E257系500番代2番線到着の車両はストレートで撮影可能です。待避線に入る列...
前回失敗した翌日、また指宿枕崎線に揺られて西大山駅へ。開聞岳と指宿枕崎線のキハ47を。ここは線路脇の雑草が少ないので撮影できましたが、他の箇所は草ボーボーで列車の姿が見えにくく撮影できない。勾配標...
何度も駄目にしてしまったバラ蒔きの「ジギタリス」の種まき少し育った状態が保ててるのが出来ずっと植え替えたいなぁと思ってたのですが、やっと128連結育苗ポットとに植え替えることが出来ました!大きかっ...
今日も昼のルーチン、75レから4091レまで約2時間地元定点で昼カモレを撮って来ました。 特ネタも無く、偶にお会いする地元の方がチョイ鉄しに来られた以外はのんびりムード。75レEF66-131号機牽引梶ヶ谷ター府...
1月13日(金)の撮影です 田端操-王子で 回9845DGV-E197系(TS01)6両 (14:39) 以上です 鉄道コムに参加しています。
先日、福知山線特急のこうのとりを撮りました当日は休みで天気も良かったのですが、何かネタが無いか探して迷っている内に行動しそびれてしまい…当初は滋賀方面で貨物でもと思っていたのですが、運用が分からず特...
2004年10月30日、森林公園研修区で行われた東武東上線開業90周年記念撮影会。 会場へ向かう8000系ツートーン臨時列車などを撮影。 臨時列車は 池袋9:33発 森林公園10:28着 、途中駅は停車せずノンストップ! 雨...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} とがけ...
北海道中央バス90番札幌200か3067札幌ターミナル18:38→4-5
しれっと年を越して、三宅アイランドも遂に最終回です。前回の御蔵島から期間を空けたのが吉と出て、より一層楽しめました。現在時刻は10:30。レンタカーの返却期限まであと1時間半。急坂をぐーーんと登って"火の...
秩父鉄道 波久礼駅収集日:21.12.11 (寄居駅で押印)
1/7㈯、京成電鉄の撮影を終えた後に帰宅する途中、ふと新京成の運用表を見ると「謹賀新年」のヘッドマークを付けた車両がやって来るのがわかり、薬園台-習志野間で撮影してみました。8800形に前後異なるヘッドマ...
1975年の光明池開業以降、1990年まで導入が続いた泉北高速鉄道3000系電車のうち、セミステンレス車体の初期車の車内デザインをご紹介します。 概要 南海6200系をベースに設計された車両で、角ばった内外デザイン...
↘「昔の黒電話=ダイヤル回す 」を 体験[E...
livedoor Blog更新しました。スペーシアきぬがわスペーシアきぬがわ記録 : 流鉄常磐ライン来るダイヤ改正で廃止となるスペーシアきぬがわの表記を記録しに新宿へ。blog.livedoor.jp西武ドラえもん西武30000系 DOR...
広島シティネットワークの成長株を乗りつぶす!アストラムライン完乗を果たし、大町駅まで戻って来ました。ここでJR可部線と交差するので、私も新たなターゲット目指してここで降りることに。▲右手がアストラム...
2023.01,13(金)今朝は朝風呂にお出かけです!池上線久が原駅「COCOFUROますの湯」(2回目)なんと毎日、早朝6時から営業朝の銭湯に来たのはおそらく生まれて初めて10時頃入浴空いてましたのでノンビリシャンプー...
神奈川の鉄友さんからのLINEで809レが来ると連絡がありましたので迎撃に向かいました こちらのポイントの方が富士山がしっかり入るのできょうはここに決めました 8091レ EF210-166+チキ9B(那須塩原)+チキ3B(...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |